[20/12/02] Google検索を強化する 2つの Chrome拡張機能

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2020/12/02(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第948号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 4,033名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「Windows Hello 顔認証」はすこぶる便利
  (2) 今週のQ&A  Google検索を強化する 2つの Chrome拡張機能
  (3) 新・用語解説  Google Chrome の「URL全体を常に表示」とは
  (4) 編集後記    Chrome の機能追加や変更は公式の告知を期待
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「Windows Hello 顔認証」はとっても便利
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 先日の「今日のひとこと」でも紹介しましたが「Windows Hello」対応
 の顔認証カメラ「マウスコンピューター CM02」を購入しました。

 ◆ Windows Hello 対応 顔認証カメラ マウス CM02 は便利?
   - 商品紹介にひとこと
  https://www.724685.com/blog/2020/11/30135633.html


 早速、取り付けて設定しましたが、カメラに顔を向けるだけで、まるで
 ロックされていないかのように即座にサインインできることが確認でき
 ました。もう少し試してレポートを書きますが、間違いなく便利です。

 それにしても、なぜ「Windows Hello」に対応するカメラが少ないのか、
 そしてあっても1万円近い値段なのか、悩ましい限りです。

 ◆ Amazon | マウスコンピューター CM02 Windows Hello対応
   顔認証カメラ | mouse computer | パソコン・周辺機器 通販
  https://amzn.to/3lBbIim


 せっかくビデオ会議でパソコンにカメラを取り付けて撮影する必要性が
 高まっているのですから、一気に普及させればいいのにと思います。

 特にマイクロソフト自身が周辺機器も売っているわけですから、顔認証
 カメラも戦略的な価格で取り扱うべきでしょう。

 ◆ Microsoft アクセサリ
  https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp

 3,000円くらいで買えるなら、もっと積極的に推奨するのに...。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A Google検索を強化する 2つの Chrome拡張機能
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:Google検索の結果でページを切り替える操作が面倒です。

 A:2つの Chrome拡張機能でストレスなしに結果をチェックできます。


                ◆◇◆

 なんだかんだ言っても、ネット検索は「Google検索」を愛用しています。

 ◆ Google https://www.google.co.jp/

 そんな中、検索結果の上位に欲しい情報が見つからないときに 2ページ、
 3ページと画面を切り替える操作が面倒に感じるときがあります。


 その不満を解消できる「検索結果の画面をスクロールすると、一番下で
 次のページを自動的に読み込む」という Chrome拡張機能があります。

 ◆ uAutoPagerize - Chrome ウェブストア
  https://go.724685.com/3luWdID

 この Chrome拡張機能を追加後は「次へ」や「戻る」の操作をしなくても
 一気に数ページをまたいで検索結果を表示やチェックができます。


 途中で機能を止めたいときは、読み込まれたページの先頭に表示される
 「page xx」の左に表示されている緑のアイコンをクリックすると、色が
 グレイになって「一時停止」ができます。もちろん再開もできます。
  
 ※「Google検索」以外でも、多くのサイトやブログで機能します。


 さらに以前も紹介した次の Chrome拡張機能も併用すれば強力になります。

 ◆ Google検索キーボードショートカット - Chrome ウェブストア
  http://go.724685.com/2tLmgFS

 この Chrome拡張機能を追加後に「Google検索」すると結果画面でトップ
 候補のタイトル左に黒い三角マークが表示されます。


 その状態で以下のキーを押すことで操作できます。

 ・下矢印 または J :下の候補にフォーカスが移動
 ・上矢印 または K :上の候補にフォーカスが移動
 ・右矢印 または H :次の検索結果ページが開く
 ・左矢印 または L :前の検索結果ページが開く

  ※ 矢印キーのほうが直感的に操作できるでしょう。


 そして検索結果の候補がフォーカスされた状態で「Enter」キーを押す
 ことで、その候補のリンク先にあるページを開くことができます。


 この「uAutoPagerize」と「Google検索キーボードショートカット」を
 併用することで、簡単なキー操作だけで Google検索結果を次々と確認
 できます。

 さらに「uAutoPagerize」には「/」キーを押すと、検索入力ボックスに
 フォーカスを移動できる機能もあるので、別のキーワードで検索したり、
 キーワードを複数にして結果を絞り込みたいときなどに使えます。


                ◆◇◆

 そして、いつのまにか「Google検索キーボードショートカット」には
 次のキー操作も機能として追加されていました。
 
 ・G + [A/I/V/M/N]: 各種検索 [All/Image/Videos/Maps/News]
 ・G + shift-V: 完全一致検索 (verbatim)
 
 たとえば「G」キーを押し、次に「I」キーを押すと、検索キーワードは
 そのままで「画像検索」の結果画面に切り替わる、ということです。

 これでスムーズにいくつもの切り口で検索結果を調べることができます。
 試しに使ってみて、気に入ったら採用してみてはいかがでしょう?


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 Google Chrome の「URL全体を常に表示」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・ウェブブラウザー「Google Chrome」では通常、開いているページの
  アドレス(URL)は先頭の http://https:// 、www. などを省略
  表示するため、省略しない「URL全体を常に表示」の設定があります。

  設定は Chrome のアドレスバー内の入力ボックス「オムニボックス」
  を右クリックして現れたメニューから「URL全体を常に表示」を選択
  するだけで切り替えることができます。


 ・たとえば「なにしろパソコン」のアドレス(URL)全体は

  https://www.724685.com/

  ですが、Chrome の「オムニボックス」では通常

  724685.com

  と表示されますが「URL全体を常に表示」設定で全体が表示されます。


 ・以前、省略 URL を全表示できる Chrome拡張機能を紹介しました。
 
  ◆ アドレスバーの省略 URL を全表示する Chrome拡張機能
    - パソコントラブルQ&A(2020/6/17)
   https://www.724685.com/weekly/qa200617.htm

  この拡張機能はまだ使えますが、いまは「URL全体を常に表示」設定
  が追加されたため、この設定を使うほうがいいでしょう。この設定が
  なくなる可能性もありますが、あるうちはこちらを優先しましょう。


 ・Chrome が通常、URL全体を表示しないのは、ドメイン部分からの表示
  で開いているページのドメイン部分に注目させ、もし他の URL部分に
  ブランド名を含めることで騙そうとする手口への対策でもあります。
  
  このため Google は将来的に Chrome では通常、「オムニボックス」
  にはドメイン部分だけを表示することさえ検討しています。

  ◆「Chrome 86」でURLの一部非表示をテストへ--フィッシング対策で
    - CNET Japan(2020/8/14)
   https://japan.cnet.com/article/35158160/


  「なにしろパソコン」でいえばドメイン部分は「724685.com」であり、
  これはドメインを管理している私しか利用できないため、サイトごと
  乗っ取りでもされない限り、ドメイン部分のなりすましはできません。

  もしも、メールやサイトに誘導されて、パスワードや個人情報の入力
  が必要なページを開いた場合、アドレスの「ドメイン部」に注目して、
  いつも利用しているアドレスと同じかを必ず確認しておきましょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 実は「URL全体を常に表示」の機能は、結構、前に見つけていましたが、
 当時は私の Windows 10 搭載パソコン 4台の中で「URL全体を常に表示」
 がメニューに現れない Chrome もあって紹介していませんでした。

 一応、Chrome のバージョンアップによる新機能は以下のヘルプで紹介
 はされています。でも、ここには「URL全体を常に表示」に関する情報
 は私がチェックした限りではみつかりませんでした。

 ◆ お知らせ - Google Chrome ヘルプ
  https://support.google.com/chrome/announcements/9269159

 せっかく「使いたい人もいる」であろう新機能を追加したのであれば、
 もう少し分かりやすく公式に告知していただきたいものです。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2020年12月10日(木曜日)の予定です。

告知告知告知告知告知告知告知告知告知告知告知告知告知告知告知告知告

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                https://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター