2006年10月 過去の記事(36 件)

スポンサーリンク

追記(2011/8/31): デジタルクリニック閉店のお知らせ

長い間、ご愛顧いただいた「デジタルクリニック高井戸店」ですが、2011年8月31をもって閉店となりました。いままでのご利用、ご支援に心から感謝いたします。ありがとうございました。

■番組の音声データを聴く

初心者応援ラジオ番組の「クラブQ&A パソコンクリニック」音声ブログの第78回。

前半は「デジタルクリニック」の近況。

◆ クラブQ&A http://www.clubqa.com/
┗◇ クラブQ&A デジタルクリニック東京本店
  http://www.clubqa.com/shop/

6月1日にオープンした「クラブQ&A デジタルクリニック東京本店」も、もうすぐ半年が経過します。

徐々に来店いただくお客様も増え、認知度も上がってきました。東京都全域には、このお店から「かけつけ診断」のスタッフを手配しますし、車での店頭への「持ち込み診断」や地方からの宅配便で受け取る「お預かり診断」など、幅広いサービス形態が好評です。



後半は「クラブQ&Aのこれから」のお話。

「クラブQ&A」では、訪問サポートは訪問スタッフ、電話サポートは電話対応スタッフという形で専業化してきましたが、これからは「来てくれたスタッフに、電話のサポートもお願いしたい」「クラブQ&Aの相談チケットは、電話サポートにも訪問サポートにも使える」といったワンストップソリューション(ここに相談すれば、一気に解決できる)サービスを目指していきます。

これからも、よろしくお願いします!
今月末はハロウィン。基本情報や仮装のアイデアは「ハロウィン・ジャパン・インフォ」「ハロウィン・ファン」などが参考になりそう。そして恒例の「ディズニー・ハロウィーン」「USJ」でもイベントが盛りだくさん。

10 Trick-or-Treaters

Alfred a Knopf

アイテムの詳細

【編集長のもうひとこと】

ハロウィンって、日本ではどのくらい普及しているのでしょうか?少なくとも、編集長のまわりではディズニーランドにでもいかない限り、何も関連した行事はありません。

私の記憶だと、ずいぶん昔にスヌーピーのアニメーションで、はじめてハロウィンの存在を知りましたが、その当時から、これは日本では流行りそうもないな、と思ったものです。

スヌーピーとかぼちゃ大王

ポニーキャニオン

アイテムの詳細

これまたずいぶん昔、趣味で英会話学校に通っていた頃、パーティーに仮装して参加しろと先生に言われて、本当に困ってしまったことを、昨日のように思い出します。

でも、いまでは日本でもコスプレが浸透したので、ハロウィンもどうなんでしょう?
著作権の侵害が議論になっている動画配信サイト「YouTube」ですが、NHKなど著作権関係権利者団体・事業者の要請で3万件ものファイルを削除したのだとか。でも、削除するだけでは焼け石に水のような感じです。

落とせる!遊べる!
YouTube超絶テクニック大全


宝島社

アイテムの詳細

Infoseekニュースを掲示板のように表示する「Infoseekティッカー」ですが、表示されるニュースの日付や見出しが古い状態が続いているため、正常に戻るまで一時を外しますので、ご了承ください。



【編集長のもうひとこと】

10月16日ごろから更新が止まってしまい、昨夜からは2月16日という表示となってしまい、あまりにもおかしいので、一時的に外させていただきます。

私も楽しく使っていただけに、ちょっと残念ですが、正常に戻り次第、再開させますので、しばらくお待ちください。

インフォシークさん!よろしくお願いしますね。
当社も電話&訪問サポートで協力している 「パソコンで困ったときに開く本2007」ですが、発行元の朝日新聞出版社さんのご好意で、10冊、プレゼントさせていただくことになりました。
  


【編集長のもうひとこと】

今回のプレゼントには「クラブQ&A」に登録いただいている方であれば、どなたでもご応募いただけますので、どしどしお申し込みください。
 
【応募資格】
 「クラブQ&A」で「お客様ID」をお持ちの方。
 登録は無料ですので、まだの方は登録ください。
 ◆「クラブQ&A」 http://www.clubqa.com/

【応募方法】

  プレゼントの応募期間は終了しました。
 多数のご応募、ありがとうございました!


【締め切り】
 2006年10月23日月曜日、夜の24時まで

【記入事項】
・「件名」には『「困った本」希望』と明記ください。
・「メールアドレス」「お名前」「お客様ID」は必須です。
・「お問い合わせ内容」には「クラブQ&A」についての
 ご意見、ご希望、編集長へのコメントをお書きください。

【抽選方法】
必要事項を記入いただいた方の中から「クラブQ&A」に登録が完了されている全数より抽選で10名を選びます。

【発表・発送】
当選した方には「クラブQ&A」に登録いただいた住所に『パソコンで困ったときに開く本2007』をお送りします。当選者は来週の「週刊クラブQ&A」でご紹介します。
   

抽選の結果、残念ながら当たらなかった方は、ぜひ、お近くの本屋さんでお買い求めください。全国の本屋さんに並んでいます。今年も編集長がお勧めする「できたて」の一冊です。
Yahoo! JAPAN が「番号ポータビリティー特集」を公開。ヤフーの主要株主であるソフトバンクが携帯事業に乗り出したことで、記事内容の中立性は気になりますが、それでも、なかなか面白い特集です。

ケータイ業界9,800万人争奪戦
番号ポータビリティで勃発!


ソフトバンククリエイティブ

アイテムの詳細

【編集長のもうひとこと】

ボーダフォンからケータイ事業を買収し、本格的に市場参入したソフトバンクですが、NTTドコモ、au に比べると、厳しい環境であることは間違いありません。

しかし「Yahoo!ケータイ」を絡めるなど、ソフトバンクは従来とは違う切り口で「番号ポータビリティー」も活かしながら市場獲得を目指していくことでしょう。

どちらにしろ、利用者にとってはサービス向上や利用料金の低減など、いい方向にもつながりますので、これからの動向を見守りたいところです。
初心者向けではありませんが、ネット用語の解説として「マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座(デジタルARENA)」は面白いです。お堅い解説では物足りない方には「モニ太のデジタル辞典」と共にオススメ?

500円でわかるパソコン用語
―図解とQ&Aで用語がわかる!


学研

アイテムの詳細

【編集長のもうひとこと】

私もメールマガジンで用語解説をやっていますが、さすがにイラストがあるほうが楽しいので、正直、うらやましいです。

毎週ひとつとはいえ、何年も用語解説を続けていると、さすがにネタがなくなってきます。今回紹介したサイトで解説している用語も、かなりの割合で、私も解説しています。

同じ切り口もあれば、違った切り口もあり、同じ用語の解説を読み比べるのも面白いかもしれませんね。
生誕100年記念 ダリ回顧展」が開催中。芸術には縁遠いのですが、子供のころに画集で見た「柔らかい時計」の描かれた絵は、強い印象に残っています。来年1月4日まで開催なので、できれば生で作品を見たいものです。

ダリ

西村書店

アイテムの詳細

【編集長のもうひとこと】

米国にいたころは、シカゴ美術館など、何度も行ったものですが、日本に戻ってきてからは、もうサッパリです。

なんででしょうね?アメリカという外国で見る洋画は、比較的しっくり感じるのに、日本で見る洋画は、気候のせいなのか、気持ちのせいなのか、わざわざ見に行こうという気になかなかなれません。

それでもこの「ダリ展」は機会を作って、ぜひ、見に行きたいと思っています。
■番組の音声データを聴く

初心者応援ラジオ番組の「クラブQ&A パソコンクリニック」音声ブログの第77回。

前半は「ワンタイム講座」のお話。

オークション入金用に“使い捨て”口座(ITmedia New)

ネットオークションはすっかり市民権を得ましたが、それでも面識のない者同士が商品とお金を交換するわけですから、セキュリティや個人情報について、よりよい仕組みを取り入れていく努力は続けなければいけません。

Yahoo!ネットバンキング

後半は「電力線通信」のお話。

2001年ごろから、たびたび話題になっていた高速電力線通信(PLC)ですが、電力線からの電波の漏洩や、それにともなう雑音などの懸念で、なかなか実用化が進んでこなかった経緯があります。



そんな中、総務省は10月4日に高速電力線通信(PLC)の国内利用を「屋内に限り」認めるよう省令を改正しました。

高速電力線通信(PLC)特集:ITpro

まだ、紆余曲折はあると思われますが、屋内の電灯線で家庭内LANができるだけでも、いろいるとユニークな商品が生まれてきそうです。

便利なことは間違いないですから、もっと技術を高めて、多くの人が賛同する形で実用化になって欲しいところです。
みんなで知識共有するQ&Aサイト「OKWave」ですが、その仕組みや過去のQ&Aも、そのまま「教えてgoo」に提供していますが、今度は「MSN相談箱」として、同じ仕組みの提供を始めました。兼元さん、頑張ってます。

グーグルを超える日
オーケイウェブの挑戦

兼元 謙任

ソフトバンククリエイティブ

アイテムの詳細

【編集長のもうひとこと】

兼元さんは仕事で何度かお会いしていますが、正直、昨年、書店で最初にこの本を見たときは、このタイトルで売れるのかな?と思っていました。

ところが最近、本屋さんにいくと、いつの間にやら「Web2.0ビジネスの代表」のような「帯」に変わっていて、再度、売れ始めているようです。

確かに「Web2.0」と言えなくもないですが、いい感じで時流に乗れた感じです。もちろん、それこそ最大のチャンスなので、ますますのご活躍、期待しています。
amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!