「文字列操作」関数とは、文字通りエクセルで「文字列」を操作する一連の関数です。
エクセルの「関数の挿入」ボタンをクリック、
表示される「関数の挿入」画面で「関数の分類」メニューから「文字列操作」を選択できます。
その結果、「文字列操作」関数が「関数名」にリスト表示されます。
選択された関数の書式と定義が下に表示されます。
たとえば文字列から何文字か取り出したいとき、文字列の左(left)から、右(right)から、中間(mid)からの位置と文字数で指定する関数として「LEFT関数」「RIGHT関数」「MID関数」があります。
「LEFT関数」と「RIGHT関数」は文字列の先頭と末尾からの文字数で指定できるシンプルな関数です。
LEFT(文字列,文字数)
RIGHT(文字列,文字数)
「MID関数」はさらに開始位置も指定する必要があります。
MID(文字列,開始位置,文字数)
「MID関数」の定義は
文字列の指定された位置から、指定された数の文字を返します。半角と全角の区別なく、1文字を1として処理します
となっています。
例として、セル「A1」に「なにしろパソコン編集長」という文字列があれば
=LEFT(A1,4) で 「なにしろ」
=RIGHT(A1,3) で 「編集長」
=MID(A1,5,4) で 「パソコン」
と文字列を取り出すことができます。
ほかにも
- 複数の文字列を結合できる「CONCATENATE関数」
CONCATENATE(文字列1,文字列2,...)
- 指定した文字列が最初に現れる位置を検索する「FIND関数」
FIND(検索文字列,対象,開始位置)
- 指定した位置の文字列を置き換える「REPLACE関数」
REPLACE(文字列,開始位置,文字数,置換文字列)
- 文字列の長さ(length)=文字数を返す「LEN関数」
LEN(文字列)
などが用意されています。
さらに複数の関数を組み合わせることで、様々な「文字列操作」をすることができます。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。