「修正プログラム」のことを「パッチ(patch)ファイル」と呼ぶことがあります。欠陥を補修する、という意味で、patch = 「継ぎ」を当てるためのファイル、という言葉が生まれたのでしょう。
ウインドウズに安全性の欠陥(セキュリティの脆弱性)が見つかると、それを修正するプログラムをマイクロソフト社が作成し、公開、適用を呼びかけます。現在では毎月、定期的に情報を公開しています。
◆ コンピューターとインターネット セキュリティ
(Microsoft セーフティとセキュリティ センター)
ここで公開されるのは「修正プログラム」ではなく「更新プログラム」と表記されています。
「修正」は「欠陥を直す」という意味なので、安全性を強化する目的の更新は「修正プログラム」以外にもあるので「更新(update)」にしているのかもしれません。
その「修正プログラム」のことを「パッチ(patch)ファイル」と呼ぶことがあります。欠陥を補修する、という意味で、patch = 「継ぎ」を当てるためのファイル、という言葉が生まれたのでしょう。
あの「パッチワーク(つぎはぎ細工)」の「パッチ」ですね。
「パッチファイル」という言葉は、以前は技術者達が日常的に使っていましたが、最近では「修正プログラム」のほうが通りが良くなっているので、一般的にはあまり使われなくなってきます。
「Windows Update」も含めて、まとめてみると以下のようになります。
【修正プログラム】
Windows の安全性の欠陥を修正するプログラム=「パッチファイル」
【更新プログラム】
「修正プログラム」を含め、Windows で更新を推奨されているプログラム
【Windows Update】
使用中の Windows に対応した「更新プログラム」で未適用はないか確認してれ、必要なものを適用して、OSを最新の状態に更新できるカラクリ
定期的なものはもちろん、定例外のセキュリティ更新プログラムが公開された場合、Windows Update を使って、速やかに確実に適用(パッチ)しておきましょう。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。