「トラブルシューティング」とは順番にトラブル解決する方法

問題が発生したときに体系的に点検、解決する方法として「トラブルシューティング(troubleshooting)」が使われます。

「シュート!(shoot)」といえば、サッカーやバスケットボールのゴールシーンを思い出しますが、「shoot」を調べると最初に「(弾丸や矢を)撃つ」と出てきます。

 

そこで「トラブルシューティング」を映画やドラマでイメージすると

刑事が拳銃をかざしながら、隠れ家に潜んでいる犯人を捜すときに 部屋の扉をひとつずつ開いて、順番に探すことで追い詰めて、 ついには見つけ出し、捕まえて事件を解決する(やっつける?)

というおなじみの場面がぴったりきます。

もちろん「犯人」=「トラブルの原因」です。

 

パソコン関連の機器やソフトのマニュアル(取扱説明書)には、巻末あたりに「トラブルシューティング」「よくある質問」といった名前でトラブル解決手順を紹介していることが多いです。

「よくある質問」は一問一答形式で、その現象についてずばり回答している場合が多いですが、パソコンの場合、トラブルの原因は複合していたり、すぐに特定するのは難しいこともたくさんあります。

 

そんな場合、

あらかじめ用意された設問に順番に答えたり、実際に操作することで手順に沿って、自力で原因を探し、解決していく

のが「トラブルシューティング」なのです。

 

もちろん「トラブルシューティング」だけでは解決できないトラブルもたくさんあります。でも、少なくとも「よく知られている」基本的なトラブルは手順を踏んでチェックしていけば解決できます。

 

緊急で解決しなければいけない場合以外は、ある程度の時間を決め、その中でゲーム感覚で「トラブルシューティング」を実施してみると他のトラブルでも応用できる「トラブル解決能力」が身につきます。

なにより自力で解決できたときの達成感や自信は、その後のパソコン生活に余裕を与えてくれます。

 

以下に私がまとめた「トラブル対応の心得」という特集記事があるので一度、参考にしてください。

トラブル対応の心得

ここに書いた内容は、ある意味、あらゆるパソコントラブルに通じる「トラブルシューティング」といえるでしょう。

 

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から広告収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「パソコンサポート」の用語解説

 

同じカテゴリー「パソコンサポート」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (762 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。