「ICT」とは、お馴染みの「IT(アイティー:Information Technology)」に「コミュニケーション(Communication)」を追加した用語で、「IT」とほとんど同じ「情報通信技術」といった意味になります。
最近、「ICT(アイシーティー)」という言葉を耳にするようになりました。
ICT = Information and Communication Technology
21世紀に入って「IT革命」といった流行語にもなり、新しい技術用語として登場した「IT」もすっかり使い古された感があります。
そのため、
「情報通信」だけではなく「コミュニケーション」
を加えることで「広がり」と「次世代感」を出した
といっていいでしょう。
確かに2000年前半は
いかに高速インターネット網を普及させるか
ということに主眼が置かれていたような気がします。
それが最近では一定レベルまでインターネットは普及し、高速化や低価格化も進んできたため、今後は
情報通信技術をどう使いこなすか
に重点が移ってきたわけです。
そういえば、日本政府も「e-Japan戦略」といっていたものを2006年からは次世代の「u-Japan政策」と名前を変えてきました。
ここでの「u」は「ユビキタス(ubiquitous)」の頭文字などを意味します。
1. 「e-Japan戦略」の今後の展開への貢献
2. 「e」から「u」へ
3. 2010年へ向けた課題とICTの可能性
4. u-Japanの理念
ちなみに「ユビキタス」は
「いつでも、どこでも」
といった意味の用語です。
つまり
様々な場面で誰でも簡単に「ICT」を利用でき、
コミュニケーションを深められる社会を目指す
という理解でいいと思います。
まあ「言葉遊び」に近いところもありますが、今後、私達の暮らしがどうなっていくのかを占うヒントになります。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。