受信者に無許可で送りつける迷惑メールを「スパムメール」と呼ぶことがあります。スパムメールには「嫌がらせ」「いたずら」そして「詐欺」などを目的としたものがあります。さらに本人の承認なしに営業目的で大量に配送される広告メールも「スパムメール」といえます。
では、この「スパム(Spam)」とはなんでしょう?実は缶詰入りの豚肉加工食品の商品名なんです。
「Spiced ham」からきているという話で、アメリカでは一般的な加工食品ですが、日本ではそれほど流通していないのでピンとこないかもしれません。
◆ SPAM のホームページ(英語) http://www.spam.com/
ではなぜ、このスパムが「迷惑メール」を表現する言葉となったのかというと、1970年代にテレビで大人気だったモンティ・パイソンという英国のコメディ番組の中で、迷惑なぐらい何度も「スパム」「スパム」と連呼する、というコントがあり、そこが由来だと聞いています。
なぜコントで「スパムと連呼した」のか気になる方はお読みください。
一方、ハワイや沖縄では「スパムむすび」が人気だそうで、単純に「スパム」=「迷惑」ではありませんので、お気をつけください。
追記(2012/1/27)
無差別かつ大量のメッセージという意味では、ブログにあふれる迷惑なコメントやトラックバックのことを「スパムコメント」「スパムトラックバック」といったりします。
どちらにしろ「スパムメール」は「迷惑メール」のことと分っていれば十分で、無理に使わないほうがいいでしょう。
「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から広告収入を得る場合があります。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。