「Googleレンズで画像を検索」とは、Google Chrome で選択した画像データから「見た目で一致(類似)」する画像、あるいは「一致した画像が含まれるページ」をネット上で探して表示する機能です。
そもそも「Googleレンズ」とは Google が開発した画像検索サービスです。主にスマートフォン用のアプリとして提供されています。
できることは、取り込んだ画像データで、
- ネット上で一致、類似した画像を検索
- 画像上のテキストを読み込む
- 読み込んだテキストを翻訳する
といったことができます。そこから、たとえば名前が分からない人物や商品などが映った写真の画像データを使って、一致あるいは類似した画像を探せます。
そこで見つかったが情報で、名前をはじめ様々な情報を得る可能性があるわけです。
これまで「Googleレンズ」はスマホやタブレットのアプリとして提供されてきましたが、今回、パソコンでも一部の機能が使えるようになりました。
以前は Chrome で Webページ上の画像を「画像検索」したいときには「Google で画像を検索」を使って「Google画像検索」していました。
- Webページ上の画像を「画像検索」する方法(2021/5/20)
ところが現在は「Googleレンズで画像を検索」に切り替わりました。
いまのところ「Google画像検索」と同様に「見た目で一致」する画像、あるいは「一致した画像が含まれるページ」が結果表示されます。
ユニークなのはサイト上の画像を直接右クリックだけではなく、その画像が含まれている Webページで何もないところを右クリックして現れるメニューにも「Google Lens で画像を検索」があることです。
※ 表記に「Google Lens」と「Googleレンズ」が混在しており、統一して欲しいです。
これを選択すると画面全体がグレイになり「画像をドラッグして検索」と表示されます。
この状態で画面の一部をドラッグで囲うと範囲を絞り込めます。
これで、さらに絞った「Googleレンズ 画像検索」ができます。
なお「Googleレンズで画像を検索」した結果の画面下に「目的の情報が見つからなかった場合は、Google画像検索でもう一度お試しください。」とあります。
「試してみる」ボタンで「Google画像検索」に切り替わりました。
たとえば今回は写真を掲載したブログがちゃんと見つかりました。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。