「UEFI」とは、「マザーボード」を中心とした PC システムを制御する「ファームウエア」と「OS」をつなぐ規格、あるいはそのためのプログラムのことで、従来の「BIOS」を進化させたもの、といったところです。
「UEFI」は「Unified Extensible Firmware Interface」の略で、直訳なら「統合拡張ファームウエア インターフェース」となります。
そのままでは意味不明なので以下のページも参考にしてください。
- 「ファームウエア」とは電子機器の内蔵プログラム
- 「インターフェース」とは情報や操作命令の橋渡し役
- 「オペレーティングシステム(OS)」とは基本ソフト
- 「BIOS(バイオス)」とはPCの基本制御プログラム
- 「マザーボード」とはパソコンの母体となる回路基板
「UEFI」は仕様の名前ですが、その設定プログラムを「UEFI」「UEFI BIOS」「UEFI Firmware」と称する場合もある、というわけです。
お使いのパソコンが「UEFI」対応かどうかは「Windows 管理ツール」のひとつ「システム情報」を起動して「システム要約」の「BIOS モード」で確認できます。
この「BIOSモード」が「レガシー」となっているパソコンは Windows 11 の必要要件を満たないと判断されてインストールできません。
「レガシー」を「UEFI」に変更可能なパソコンもあり、その方法は以下の公式サポートでも紹介されています。
ただし「レガシー」から「UEFI」への切り替えは Windows の再インストールが必要な場合もあり、自信のない方にはお勧めしません。
多くのパソコンでは起動直後に「F2」や「Delete」など特定キーを押すことで「UEFI」の設定画面が開きます。ただしメーカーで違うこともあるのでマニュアルを確認してください。
また特定キーを押しても「UEFI」が開かない場合、Winodws の「設定」で「更新とセキュリティ」を選択した画面で、
「回復」>「PCの起動をカスタマイズする」>「今すぐ再起動」
から実行する方法もあります。
その後に現れる青い「オプションの選択」画面をたどります。
「オプションの選択」>「トラブルシューティング」>「詳細オプション」>「UEFIファームウエアの設定」>「再起動」
これで再起動後に特定キーを押さなくても「UEFI」を起動できます。
「UEFIファームウエアの設定」項目がなければ「UEFI」対応ではないということです。
「UEFI」の設定画面は、メーカーによって違います。たとえば手元にある DELL のノートパソコンでは以下のようにシンプルです。
私の自作パソコンは ASRock のマザーボードを採用していますが「UEFI」の設定画面はこんな感じ。
ただし「UEFI」で設定変更すると Windows OS が起動しなくなったり、パソコンの動作に不具合が起きる可能性もあるので、意味も分からずいじらないほうがいいでしょう。
理解を深めるための「パソコン用語解説」
関連する「パソコントラブルQ&A」
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。