パソコン用語解説アクセスランキング 2019

2011年12月14日にサイト公開した「パソコン用語解説」ですが、 2020年1月8日現在、記事数は「516」まで増えました。そして昨年1年間(2019/1/1-12/31)のアクセスランキングを集計しました。

まず 2019年 の第1位ですが、なんと 7年連続で

第1位(=1) 「全画面表示」を設定/解除するショートカットキーとは

となりました。こちらももう「殿堂入り」ですね。

Google Chrome には「全画面表示」のアイコンはあっても、ショートカットキーの表示がありません。

 

ただし、全画面表示になったときに終了方法として「F11」が紹介されます。

であれば「全画面のオン/オフは『F11』を押します」という表現でもよい気はします。

 

さらに2位も「ショートカットキー」がらみです。

第2位(△3) 「Ctrl」キーの使い方とショートカットキーとは

まだまだショートカットキーを使いこなせていない人は少なくない、ということでしょう。

 

2位と3位は昨年と順位が入れ替わりました

第3位(▼2) 「OLED」とは?「有機EL」との違いは?

でも「OLED」も徐々に普及しているので、しばらくは上位に残りそうです。

 

4位の「USB 3.1」の「Gen 1」と「Gen 2」は誰もが戸惑う用語です。

第4位(New!) 「USB 3.1」の「Gen 1」と「Gen 2」の違いとは?

「USB 3.2」はさらに複雑なので、いつかまた解説しますね。

 

次も基本的なショートカットキーです。

第5位(△9) ページの「更新」「再読み込み」と「F5」キーとは

 

また、2014年にランクインしていた「サムネイル」が戻ってきました。

第6位(New!) 「サムネイル」とは中身を開かなくても分かる縮小画像

なぜ今年になって再びアクセスが増えたのかは原因不明です。

 

残りの7位から10位は以下の通り。

第7位(△10) 仮想プリンター「Microsoft Print to PDF」とは?   

第8位(▼6) 「CPU」と「コア」「スレッド」との関係とは

第9位(▼4) 「上書きモード」は「Ins(Insert)」キーで設定/解除

第10位(▼7) 電卓の MR、M+、M-、GTキーの意味とメモリーの使い方とは

2018年に公開した記事が 1つ、さらに 2017年に公開した記事が 2つ、ベスト 10 にランクインしました。

 

2019年に公開した新しい記事だけのランキングも昨年末に紹介。

  1. Windows の「ツールバー」とは(2019/1/23)
  2. 「XPS」「XPSビューアー」とは(2019/3/13)
  3. 「窓の杜(まどのもり)」とは(2019/4/10)
  4. 「タブのミュート」「サイトをミュート」とは(2019/3/27)
  5. Windows 10 でディスプレイの「文字を大きくする」とは(2019/7/3)
  6. エクセルの「Excel97-2003ブック(*.xls)」とは(2019/4/3)
  7. Googleマップの「地図を埋め込む」とは(2019/9/18)
  8. エクセル(Excel)の「アウトライン」機能とは(2019/1/16)
  9. 「機能更新プログラム」と「品質更新プログラム」の違いとは(2019/7/31)
  10. Google Chrome 拡張機能の「キーボード ショートカット」とは(2019/2/6)

 

さて、2020年はどんな用語が登場して、それをどう解説していくか、楽しみでもあります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ランキング&一覧」の用語解説

 

同じカテゴリー「ランキング&一覧」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (762 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。