YouTube 動画はパソコンのキーボードで操作できるように様々なキーが割り当てられていますが、その「キーボード ショートカット一覧」の表示も簡単なキー操作(Shift+「/」)で実行できます。
YouTube の「キーボード ショートカット」については解説しました。
その中で YouTube の日本語公式ヘルプも紹介しておきました。
ところが、この公式ヘルプに掲載されていない「キーボード ショート カット」もあることを後になって知りました。
その中に重要なキー操作があったので、今回は追加紹介します。
まず、以下のキー操作で画面上に「キーボード ショートカット」一覧が表示されます(2回押すと閉じます)。
- 「Shift」+「/」キー(つまり「?」キー)
割り当てられたキーを忘れた時に確認できて便利です。
その一覧の中に「再生速度」を変更するキー操作がありました!
- 「Shift」+「,」キー(つまり「<」キー):再生速度を下げる
- 「Shift」+「.」キー(つまり「>」キー):再生速度を上げる
そうなんです。先週の「今週のQ&A」では
- 「速度」を変更するキーも設定されていると便利ですが、残念ながら現在は割り当てられていません
と間違った紹介をしてしまいました。
実は割り当てられていたわけで、申し訳ありませんでした。
ただし「>」キーで最大の再生速度は「2.0」で、Chrome 拡張機能のように「それ以上」速くはできません。
なぜ、日本語の公式ヘルプに未掲載なのか分かりませんが、 とにかく
- 「Shift」キーとの組み合わせて「?」キーで一覧を表示でき、「>」「<」キーで再生速度も上げ下げできる
ということを追加で紹介しました。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。