« 前のQ&A | メインページ | 新着順一覧 | 次のQ&A »

Excel でズーム 100% のショートカットキー設定

質問Excel でズームを 100% にするショートカットキーはありますか?

回答ありません。「クイックアクセス ツールバー」で設定は可能です。

Excel のキーボードショートカット(ショートカットキー)については以前の記事でまとめており、一覧表も作成しています。

その中で紹介しているようにワークシートを拡大/縮小表示するときのショートカットキーは以下のように定義されています。

  • 拡大表示
    Ctrl + Alt + 等号(=) (「等号(=)」は「Shift + 負記号(-)」)
    Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
  • 縮小表示
    Ctrl + Alt + 負記号(-)

もし、キーボードにテンキーがあれば以下の組合せが使いやすいです。

  • 拡大表示
    Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
  • 縮小表示
    Ctrl + Alt + テンキーの負記号(-)

となれば、本来なら「ズーム 100%」のショートカットキーが

  • Ctrl + Alt + 0(テンキーのゼロ)

であれば便利なはずなのに、なぜか設定されていません。

「ズーム 100%」は「表示」タブのリボンで「ズーム」グループの中にあるので

qa250409-02.png

Excel の「メニューキー シーケンス」を使うことで

  • Alt + W, J

というキー操作でも実行は可能です。

でも「J」というキーは全然、ピンときません。

qa250409-03.png

そこで「クイックアクセス ツールバー」に「ズーム 100%」を追加して、

qa250409-04.png

たとえば「クイックアクセス ツールバー」の一番左端に設置します。

qa250409-05.png

これで

  • Alt + 1

という操作で「ズーム 100%」が実行可能となります。

qa250409-06.png

ただし、テンキーの「1」は使えず、キーボードの上部にある「1」のキーを押す必要があるので、これもイマイチではあります。


◆◇◆

そこでさらに Windows の機能強化プログラム「Microsoft PowerToys」のひとつ「Keyboard Manager」の「ショートカットの再マップ」機能を使って、より使いやすいショートカットにすることは可能です。

具体的な手順は

  1. 「Microsoft PowerToys」を起動して開く「ダッシュボード」の「Keyboad Manager」で「ショートカットの再マップ」を選択
    qa250409-07.png
  2. 「ショートカットの再マップ」画面で左下の「+ ショートカットの再マップを追加」ボタンをクリック
    qa250409-08.png
  3. 追加された項目の左、「ショートカット」の右にあるの「ペン」ボタンを押し、「Ctrl」キーと「Alt」キー、テンキー「0」を押し、押したキーが表示されたら「OK」ボタンをクリック
    qa250409-09.png
  4. 項目の中央、「ショートカット」の右にあるの「ペン」ボタンを押し、キーボードの左にある「Alt」キーと「1」キーを押し、押したキーが表示されたら「OK」ボタンをクリック
    qa250409-11.png
    ※「1」はテンキーではなくキーボード上部の「1」キーです。
  5. 項目の右、「ターゲットアプリ」に「excel」と入力
    qa250409-12.png
  6. 「ショートカットの再マップ」画面右上の「OK」ボタンをクリック

qa250409-13.png

これで「Alt + 1」の操作が

  • Ctrl(Left) + Alt(Left) + NumPad 0

で可能となり、結果として Excel の「ズーム 100%」が実行できます。

001.png

              ▼

002.png

つまり「Ctrl + Alt」を押しながらテンキーで「+」「-」「0」キーを押すことでズームで「拡大」「縮小」「100%」の操作が連続でできます。

Excel で頻繁にズーム操作をする人は導入の価値があるはずです。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」のQ&A

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

« 前のQ&A | メインページ | 新着順一覧 | 次のQ&A »

年別Q&A (1183 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。