マルチ検索「らくらく検索」の操作ショートカットキー一覧

質問「らくらく検索」のマルチ検索操作をもっと便利にできませんか?

回答ショートカットキーを設定しなおしたので一覧にして紹介します。

「らくらく検索」の操作に使えるショートカットキーを一覧にしました。以前から設定していましたが、追加して対応キーを設定しなおしました。

「Alt + Y」 Yahoo!Japan での検索(Yahoo! の「Y」)
「Alt + G」 Google での検索(Google の「G」)
「Alt + B Bing(MSN)での検索(Bing の「B」)

「Alt + O」 Goo での検索(GOOの「O(オー)」)
「Alt + D DuckDuckGo での検索(Duck の「D」)
「Alt + 7」 724685.com での検索(724685 の「7」)

「Alt + W」 Wikipedia での検索(Wiki の「W」)
「Alt + J」 goo辞書での検索(辞書の「J」)
「Alt + Q 教えて! goo での検索(Q&A の「Q」)

「Alt + U」 YouTube での検索(ユーの「U」)
「Alt + T」 Twitter での検索(Twitter の「T」)
「Alt + F Facebook での検索(Facebookの「F」)

「Alt + N」 Yahoo!ニュースでの検索(News の「N」)
「Alt + M Googleマップでの検索(Map の「M」)
「Alt + L All About での検索(ALL の「L」)

「Alt + A」 アマゾンでの検索(Amazon の「A」)
「Alt + R」 楽天市場での検索(Rakuten の「R」)
「Alt + K」 価格.com での検索(Kakaku の「K」)

ショートカットキーを忘れても、各ボタンの上にマウスポインターを合わせると「吹き出し」が現れます。

qa220420-04.png

さらに「紹介コメント」にも末尾に(Alt + U)のように表示されるので、忘れても大丈夫です。

 

また、入力ボックスを操作するショートカットキーもあります。

「Alt + C」 入力ボックスの中身を消去/復活(Clear の「C」)
「Esc」キーと同じ

以前は「別タブ」用に「Alt + B」を設定していましたが、切り替えることが少ないので「Bing」用のショートカットキーとしました。  

 

ショートカットキー一覧は「使い方」ページにも反映しています。

「使い方」ページへのリンクは「らくらく検索」のロゴ右にもあります。

qa220420-03.png

覚えきれなくても、いつでもすぐに操作方法を確認いただけます。

 
◆◇◆

ポイントは「Alt」キーを押したまま、連続操作も可能ということです。

たとえば入力ボックスにキーワードが入力されていても「Alt」キーを押したまま「Y」キーを二回連続して押すと、キーワード検索しないで Yahoo!JAPAN が開きます。「T」キーを二回なら「Twitter」が開きます。

もちろん入力ボックスが空の状態なら、二回押さなくても「Alt + Y」だけで Yahoo!JAPAN が開きますし「Alt + T」で Twitter が開きます。もちろん、ほかのショートカットキーでも同様の操作ができます。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「インターネット活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「インターネット活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。