現在、使用中の Windows 10 を今度、登場する Windows 11 に無償アップグレードできると聞きましたが本当ですか?
本当ですが、お使いのパソコンが Windows 11 を動作するための要件を満たしている必要があります。
2021年10月5日にリリース予定の Windows 11 ですが、Windows 10 搭載パソコンなら無償でアップグレードできる可能性があります。
実際は Windows 11 が動作する「要件」を満たしている必要があります。その具体的な「最小要件」は以下の通り。
- CPU:動作周波数 1GHz以上、2コア以上 64bit 互換プロセッサー
- メモリー:4GB RAM
- ストレージ:64GB 以上の記憶装置
- システムファームウェア:UEFI、セキュアブート対応
(「UEFI」とは?「BIOS」との違いは?) - TPM:トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) 2.0
(Windows 11 に必要な要件のひとつ「TPM」とは) - グラフィックスカード:DirectX 12 互換 グラフィックス WDDM 2.x
- ディスプレイ:9インチ以上、HD解像度 (720p)
(「ハイビジョン(HD)」とは) - Microsoft アカウントとインターネット接続が必要
あくまでも「最小要件」で、たとえばメモリーは 4GBとありますが快適に使うなら 8GB以上、ストレージも 64GB では厳しく 256GB 以上は欲しいところです。
さらに詳しく使用中の Windows 10 搭載パソコンが Windows 11 を動作するために必要な要件を満たしているかの確認は「PC 正常性チェック」というアプリが提供される予定です。
現在(2021年9月6日)はまだ「準備中」となっています。公開されたら使ってみるといいでしょう。
◎追記(2021/9/21)
「PC 正常性チェック アプリ」の提供が再開されました。
早速、ダウンロードして起動すると、開いた画面はこんな感じ。
「今すぐチェック」をクリックした結果がこちら。
「すべての結果を表示」をクリックすると以下の情報が追加表示。
ずいぶん分かりやすくなりました。
◆◇◆
あと「最小要件」の中には「TPM 2.0」という項目がありますが、別途、解説したので参考にしてみてください。
「TPM 2.0」の搭載は「デバイスマネージャー」でも確認できます。
- 「スタート」ボタンを右クリック、表示されるメニューから「デバイスマネージャー」を選択。
- 「デバイスマネージャー」で「セキュリティデバイス」という項目を探して、存在して折りたたまれていたらクリック
- 「トラステッド プラットフォーム モジュール 2.0」があれば「TPM 2.0」が搭載されていることが確認できます。
結果、Windows 11 へアップグレードできなくても Windows 10 のまま使い続けられます。Windows 11 のリリース後も Windows 10 は更新され、2025年10月14日までサポートは継続されます。
理解を深めるための「パソコン用語解説」
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。