タスクマネージャーで PC の「パフォーマンス」を確認

質問パソコンで「CPU」や「メモリー」の使用状況を確認できますか?

回答「タスクマネージャー」で「パフォーマンス」が参考になります。

「タスクマネージャー」を開く一般的な手順は、画面下のタスクバーでアイコンなどがないところを右クリック、表示されるメニューから「タスクマネージャー」を選択するだけです。

 

さらに一発のキー操作(ショートカットキー)で開きたいなら

Ctrl + Shift + Esc

と覚えておきましょう。3つのキー「Ctrl」「Shift」「Esc」はキーボードの左端で一直線に並んでいるので覚えやすく、押しやすいです。

 

「タスクマネージャー」の画面が開いたら、画面の上部に並んだタブで「パフォーマンス」を選択することで画面を切り替えます。

※「タブ」が表示されていない場合、画面下の「詳細」をクリック。

 

「パフォーマンス」画面には左に項目が並べられて

・CPU  ・メモリ  ・ディスク  ・イーサネット  ・GPU

の使用状況が表示され、折れ線グラフで使用量の変化を確認できます。

 

この中で、たとえば「メモリ」を選択すると「メモリ使用量」のグラフが表示され、60秒間、データの上下変化を記録してくれます。

 

また、画面を右クリックしてメニューから「コピー」を選択することで画面に表示されている細かい情報をテキストとしてコピーできます。

たとえば私のパソコンで「メモリ」の情報は以下の通り。

メモリ 16.0 GB

速度: 3200 MHz
スロットの使用: 2/4
ォーム ファクター: DIMM
ハードウェア予約済み: 73.1 MB

利用可能 7.5 GB
キャッシュ済み 7.6 GB
コミット済み 17.5/29.9 GB
ページ プール 611 MB
非ページ プール 428 MB
使用中 (圧縮) 8.3 GB (2.8 GB)

使用中のメモリーが頻繁に 90% を越えるようであれば、メモリーの増設を検討したり、「プロセス」タブ画面で実行中のアプリのメモリー消費を確認して、使っていないアプリなのに自動で起動しているものをアンインストールする、といった対策したほうがいいでしょう。

 
◆◇◆

同様に現在の私のパソコンの「GPU」のグラフはこんな感じ。

この記事を作成している程度の作業であれば、GPU はほとんど使われていないということです。 

 

そして情報は以下の通り。

GPU 0 NVIDIA GeForce GT 710
 
ドライバーのバージョン: 26.21.14.3200
ドライバーの日付: 2019/07/24
DirectX バージョン: 12 (FL 11.0)
物理的な場所: PCI バス 9, デバイス 0, 機能 0
 
使用率 1%
専用 GPU メモリ 1.7/2.0 GB
共有 GPU メモリ 0.1/8.0 GB
GPU メモリ 1.8/10.0 GB
 

たとえばお使いのパソコンが「CPU」に内蔵された「GPU」の場合でも

「Intel(R) HD Grafhics Family」「Intel(R) UHD Grafhics 620」

といった表示となり、そのパフォーマンスを確認できます。

 

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウインドウズ操作」のQ&A

 

同じカテゴリー「ウインドウズ操作」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。