「Googleマップ」にバス停のマークが表示されなくなって不便です。
「バス」で検索すると表示される場合があるので確認してください。
2019年3月に「Googleマップ」が新しくなり、当初はバス停の表示が消えたり、私道なのに公道のように表示されたり、不備も目立ちました。
その後、徐々に修正が加えられ、明らかな間違いは修正され、東京の駅周辺や主要な通りではバス停も表示されることが増えてきました。
ただし主に東京都の周辺だけで、全国的にはまだまだのようです。
東京でも郊外ではまだバス停の表示がないエリアが多く、不便に感じることがあります。そんなときはまず調べたいエリアを「Googleマップ」で表示してから「バス」というキーワードで検索してみてください。
※「バス停」でなくても「バス」だけで大丈夫です。
すると乗り物のアイコンが表示された赤い「マーカー」でバス停の位置が表示され、左にはバス停の名前と場所の検索結果一覧が表示されます。
ただし駅前などで同じ名前のバス停が複数ある場合、その代表的な場所が示されるだけで、個別のバス停の位置までは特定できません。さらに表示されないバス停もあるようです。
とりあえず確認したいバス停のマーカーをクリック、あるいは一覧から選択すると、そのバス停を経由するルート名が表示されます。
さらに「出発案内を見る」を選択すると今後、到着するバスが時間順に表示されます。
ここで「ルート・乗換」を選択し、そのバス停へ行く出発地、あるいはそのバス停から行く目的地を入力することでバスルートが表示されます。
「電車」を含めたくないときは「オプションを表示」の「詳細設定」で「バス」だけを選択することで絞り込めます。
◆◇◆
とにかく検索などしなくてもバス停の位置だけすぐに地図で確認したいのであれば、現在は「Yahoo!地図」を使ったほうが確実です。
あるいはパソコンなら「Googleマップ」と「Yahoo!地図」を同じ場所で切り替えられる「全画面地図」というサイトで比較する手もあります。
いずれにせよ「Googleマップ」で「バス」と検索すれば表示中のエリアにあるバス停が表示できる、ということは覚えておきましょう。
理解を深めるための「パソコン用語解説」
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。