Windows を「スリープ」状態にしてから何も触っていないのに、数秒から数分すると勝手に解除されてしまいます。
パソコンが内蔵する「ネットワークアダプター」のプロパティを確認して、遠隔からスリープを解除できない設定にしてみましょう。
パソコンにはネットワーク経由で遠隔から電源を入れたり、スリープを解除できる「Wake on LAN」という機能があり、その機能がケーブルが拾ったノイズ信号などに反応して誤作動する可能性があります。
◆ Wake On LAN 機能を有効にすると不要なウェイク アップ イベントが発生する可能性があります。| Microsoft サポート
もちろん「ノイズを抑える」のも解決策ですが、外出先から自宅のパソコンを遠隔操作で起動させたい、といった「Wake on LAN」機能の利用を考えていなければ「機能自体を無効にする」のが手っ取り早いです。
その場合、以下の手順で「ネットワークアダプター」の設定をします。
まずは「デバイスマネージャー」を開きます。
・Windows 7 の場合、スタートメニューの「コンピューター」を右クリック、メニューから「プロパティ」をクリックすれば開く「システム」画面の左上に「デバイスマネージャー」があります。
・Windows 8/8.1 の場合、画面左下角で右クリックして表示されるメニューに「デバイスマネージャー」があります。
この「デバイスマネージャー」の一覧に「ネットワークアダプター」があるので、その中から「無線」用アダプターではないものを探します。
無線用には「Wireless」「WiFi」「Bluetooth」といった文字が含まれている場合が多いので容易に区別がつくはずです。
残った「ネットワークアダプター」には「PCI」や「Gigabit」といった文字がある場合が多いです。
このパソコンでは「Realtek PCIe GBE Family Controller」でしたが、お持ちのパソコンによって違うので該当するアダプターを探してください。
対象のアダプターをダブルクリックすると「プロパティ」画面が開きます。
そこに「電源の管理」タブがあれば、その画面の中に
□ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を 解除できるようにする
という項目があるので、チェックが入っていればチェックを外し「OK」ボタンをクリックすることで設定は完了となります。
チェックを外した状態で一度、パソコンをスリープにして、しばらく待っても自動で解除されないようであれば設定はうまくいったと考えていいでしょう。
◆◇◆
これとは別に、接続しているマウスに触ることでスリープが解除される場合もあり、それは以前、紹介しているので確認してみてください。
ほかにも周辺機器によっては「スリープ」を解除できる機能がある場合が考えられますので、突然、スリープが解除される現象が起き始めたら、直前になにか周辺機器を導入しなかったか考えてみます。
思い当たる機器があれば「デバイスマネージャー」から該当機器を探し、「プロパティ」に「電源の管理」設定がないか確認してみあましょう。
理解を深めるための「パソコン用語解説」
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。