自分のパソコン情報について知る/調べる

質問パソコンのトラブルで質問があるとき、相手に伝えたほうがいい情報はなんですか?

回答トラブルの内容にもよりますが、基本的な情報を調べる方法を紹介しましょう。

パソコンの代表的なトラブル事例と初期対応より

これまでパソコンのトラブルについて典型的な事例と対処方法を紹介してきました。最終回はトラブル解決の手助けとなる「自分のパソコン情報について知る/調べる」です。

トラブルが起きてからだとパソコンの動作が不安定だったり、インターネットがつながらなかったり、情報を確認できない場合もあるからです。

 

■パソコンのシステム情報を一括収集

定期的に、または新しいソフトや周辺機器の導入、メモリー増設時に自分の使うパソコンや周辺機器の情報を確認、保存しておくと安心ですが、自分で調べると大変です。

そんなパソコンの情報を一括で調べ、結果をファイルに保存したり、メールでも送れるフリーソフトに「PCView」があります。

窓の杜 - PCView

 

PCView をダウンロードしたら圧縮を解凍、開いたフォルダー内の実行ファイル「PCView.exe」をダブルクリックするだけです。

インストールも不要で管理者権限がなくても使えます。起動すると「マシン情報」という画面が開きます。

 

■まずは「バージョン」と「容量」を確認

「マシン情報」画面には8つのタブがあります。

  • PC情報: OS、IE、記憶媒体情報
  • CPU: パソコン心臓部(CPU)情報
  • NetWork: ネットワーク/ネット接続情報
  • Appli: 導入済みアプリケーション情報
  • Printer: プリンター情報
  • Device: 接続デバイス/周辺機器情報
  • WMI: 内蔵ボード、BIOS、メモリー情報
  • 保存: 情報ファイル保存、メール送付

すべての項目を理解する必要はありません。トラブルを相談する相手に知らせたら判断や解決に役立つ情報だと捉えましょう。

 

ただし、分かる範囲でいいので

  • 使っている Windows のバージョン
  • ハードディスクの容量、空き容量
  • 搭載しているメモリー容量

などは PCView の結果から調べてみましょう。

 

Windows のバージョンなどは、以下の方法でも調べられます。

◆ トラブルの質問前にバージョン情報を確認

特別なソフトが必要ない分、いつでもチェックできる方法です。

 

■サポートを受けるときに便利

パソコンが起動しないと PCView は使えないので、調査結果をファイルにして USBメモリーなどに保存、そして最新結果は印刷しておくのもいいでしょう。

トラブルが起きたとき、詳しい人がそばにいなくても情報をメールで送ることもできます。外部のサポートを利用するときにも使えます。

直接、解決に結びつかなくても、

トラブルが起きたとき、自分のパソコンの
情報を知っていることが気持ちの余裕になる

のは確かです。

その上で落ち着いて対応ができれば、多くのトラブルは恐れるに足らずです。

◆ パソコントラブルに対応する5つの心得

 

以上で「企業実務」という雑誌に12回連載してきたコラム

「初動が肝心 パソコン操作に躓く人に
教えておきたいトラブルシューティング」

のサイト上での公開は完了です。

 

とにかくパソコンはあくまでも何かをやるための「道具」にすぎません。そんなパソコンのトラブルでデータや時間を失うのはもったいないです。

今回のコラムが何かしらトラブル解決のヒントになれば幸いです。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」の用語解説

 

同じカテゴリー「トラブルシューティング」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。