パソコントラブルに対応する5つの心得

質問パソコンのトラブルに対応する方法を教えてください。

回答これから代表的なトラブル対応の手順(トラブルシューティング)をご案内します。まず最初はすべてのトラブルに通じる『心得』を紹介しましょう。

パソコンの代表的なトラブル事例と初期対応より

はじめまして!私はパソコンのトラブル対応を中心に、電話サポートや現場への出張サポートを提供している会社で、長年、トラブルの事例や解決方法をネット経由で紹介してきました。

◆ パソコントラブルQ&A - パソコントラブル解決&活用集

そこで今回の連載では「パソコンの電源が入らない」「プリンタが使えない」など、ありがちなトラブルについて慌てずに、自分でも最低限できる初期対応の手順についてお話しします。

 

もちろん、結果としてパソコンに詳しい人でないとお手上げのトラブルもあります。

それでも、実は単純にケーブルが抜けていたり、知らずに機能をオフにする操作をしていたり、些細な原因のため自分で解決できるケースも少なくありません。

 

そんな事例やチェックポイントを知っているだけでも、トラブルで自分の大切なデータや時間を失う可能性を減らすことができます。

そこでまずは、どんなトラブルにでも共通した「心得」を紹介しましょう。

◎ パソコントラブル5つの心得

  1. 突然のトラブルでも慌てず、落ち着いて!
  2. 思い込みを捨て、状況把握と基本チェック
  3. 大切なデータの保存・バックアップは確実に
  4. マニュアルやネット上の関連情報をチェック
  5. 再設定、再起動でトラブルを回避

※参照:パソコントラブルに対応する『5つの心得』

 

特に『落ち着いて』は大切なキーワードで、パソコンをすぐ使いたくて急いでいるとしても、慌ててあちこち触ることで本当は簡単なトラブルだったのに複雑にしてしまう(こじれる)のはよくある話です。

また「絶対につながっているはず」「以前、チェックしている」という『思い込み』は禁物です。ひとつひとつチェックしていきましょう。

 

そんなときの対処方法として、パソコンや周辺機器に見慣れない表示やランプの点灯など「見た目でもおかしい」ときはデジタルカメラで現状の写真を撮っておくと有効です。


※ うまく動作しているときの写真を撮っておくのも有効です。

 

いまや携帯電話やスマートフォンにカメラは普通に搭載されているので誰でも手軽に撮れます。

それに写真なら詳しい人に説明するときも楽だし、撮影の行為自体が客観的に状況を見て、気持ちを落ち着かせるきっかけにもなります。 

 

気持ちが落ち着いたら、電源は入っているか、ケーブルは抜けていないかなど、基本的な確認作業(トラブルシューティング)をしていきます。  

「トラブルシューティング」でトラブル解決!

さっそく次回から具体的な事例を紹介していきますが、まずはドキッとする「パソコンが立ち上がらない」をテーマにお届けします。

 

◎ パソコンの代表的なトラブル事例と初期対応

  1. パソコントラブルに対応する5つの心得
  2. パソコンの電源が入らない/起動しない
  3. 有線LANでインターネットにつながらない
  4. 無線LANでインターネットにつながらない
  5. Internet Explorer(IE)の調子が悪い
  6. 電子メールの送信/受信ができない
  7. パスワードの文字入力は正しいはずなのに
  8. 日本語の文字が判読不能に「文字化け」したら
  9. スピーカーから音が出ない/聞こえない
  10. プリンターが動かない/印刷できない
  11. ハードディスクの空き領域/容量が足りない
  12. 自分のパソコン情報について知る/調べる

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「トラブルシューティング」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。