「変換」キーで確定後の誤字、誤変換を再変換

質問キーボードの「変換」キー、「無変換」キーはどう使うのですか?

回答「変換」キーで確定済みの文字を再度、変換可能な状態にできます。変換可能な状態で「無変換」キーを押すと、ひらがな、カタカナの状態に切り替えられます。

アンケートで「キーボード」や「文字入力」について尋ねたところ

「変換」「無変換」というキーは不要ではないか

というご意見がありました。


※ 「スペース」キーの右が「変換」キー、左が「無変換」キーです。

 

確かに「変換」や「無変換」キーは使わなくても文字入力や変換はできますが、たとえば以下の場合に便利です。

・ 文字入力を確定した後で誤変換を見つけ、再度、入力するとき
・ 変換する前に、うっかり全部ひらがなで確定してしまったとき
・ 難しい漢字に変換したものの、あとからひらがなに戻すとき

 

もちろん、再変換したい文字を削除して、再度、文字入力してやり直したとしても、それほど大変な作業ではありません。

それでも

再変換したい文字を選択して「変換」キーを押せば
再変換できる状態となり、メニューから再選択できる

のは便利です。

  

 

ジャストシステムの IME 「ATOK」の場合、再変換のキー操作は

[Shift] キー+「変換」キー

という組み合わせになります。

 

さらに漢字に変換したものの、ひらがなのほうが良かったかな、と思うことはありませんか?たとえば「いわゆる」を「所謂」と変換確定したあとで、やっぱり「いわゆる」のほうがいいと思ったときなどです。

  

その場合は「所謂」の文字を選択して反転表示させてから「変換」キーを押すと再変換できる状態になり、そこで続けて「無変換」キーを押すとひらがなの「いわゆる」に戻すことができます。

  

※ もちろん再変換の候補から「いわゆる」を選択しても構いません。

 

この「変換」キーによる再変換は、最初に再変換したい文字を選択してから実行しますが、

ワードなど一部のソフトは選択しなくても、文字の末尾などに
カーソルを合わせた状態でも「変換」キーで再変換できます。

 

たとえばワードで「時間が速い」と入力確定してから、すぐに「早い」が正しいと気がついて「速い」の末尾にカーソルがある状態で「変換」キーを押せば「速い」が再変換できる状態になります。

※ ワードで文章作成をする人は覚えておいて損はないでしょう。


◆◇◆

慣れないうちは「変換」キーで再変換するよりも、誤変換の文字を削除して入力し直すほうが速いかもしれません。

それでも書き終わってすぐの場合や、文章が長くて再変換をしたい文字が多いときは「変換」キーのほうが便利な場合もあります。

 

1.全部を選択します。

   ▼

2.「変換」キーを押します。

  ▼

3.一気に変換してくれます。

誤変換があれば、直せばいいでしょう。

 

ということで、まずは何度か再変換をやってみて「操作として自分に馴染むかどうか」を確認した上で使用するかを決めてもいいかもしれません。

 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「文字入力&マウス」のQ&A

 

同じカテゴリー「文字入力&マウス」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。