ツイッター(Twitter)を始めよう(5) 入門ツール「ついっぷる」

質問ツイッターを始めたけど、いまひとつ使いづらく感じます。

回答基本機能に絞ったツイッター公式サイトとは別に、初心者でも使えるツイッター専用ツール「ついっぷる」を紹介しましょう。

最近、話題だからと「ツイッター」を始めた人から良く聞く不満が

・ ツイッターの公式サイト( http://twitter.com/ )は
 何かするごとに画面が切り替わって使いづらい。
 特に相手からの返信のチェックが面倒。

・ 相手の投稿(ツイート)を引用するには コピー&
 貼り付けが毎回手間だし、よく間違える。特に
 「コメント付きRT」のやり方が分からない。

・ 便利というツイッター専用ツール(クライアント)を
 紹介されても操作やヘルプが英語で使えない。
 あるいは別途、登録やインストールが必要。

などなど、楽しくなる前にくじけてしまう人が少なくありません。

 
そこで追加機能は必要なものに抑えながら、ツイッターの公式サイトと比べれば数段、使いやすくなっている専用ツールを紹介しましょう。

◆ ツイッターをもっと楽しむウェブアプリ「ついっぷる」
  http://twipple.jp/

「ついっぷる」とは?ご利用の流れヘルプお問い合わせ

最大の特長は、なんといっても「NECビッグローブ」という日本の会社が提供、運営までしているというところです。つまり最初の説明や画面の表示からヘルプ、お問い合わせも、すべて日本語が使えて安心です。

  
さらに以下の点が便利です。

1) ツイッターのアカウントを持っていれば利用可能

ツイッターにログインができていれば「ついっぷる」のために
新たな登録や手続きが不要なので、すぐに使えます。
※ もちろん、ツイッターのアカウントは必要ですよ!

2) 2カラムの見やすい画面設計(インターフェース)

「タイムライン」と自分宛の「返信」を同時に表示できるため
自分宛のツイートが届くのを見落とすことがありません。

3) 「RT(引用する)」ボタンなどが用意されている

ツイッターで多用される「RT」ですが、手動で作らなくても
「追加コメント + RT + @ユーザー名: + 引用元の文章」
という書式を「RT」ボタンのクリックひとつで実現できます。

※「リツート」機能も追加されました!(2010/2/26)

 
ほかにも、チェックしたアカウントを一時的に表示から消す「フィルタ」や 140文字以内の制限のため、長いアドレスを短くできる「短縮URL」はツイッターの公式サイトにもない便利な追加機能です。

※いま話題のキーワードが表示され、検索できる「HOT!」
  機能が追加、さらに楽しくなっています。(2010/3/29)
 

さらに「ついっぷる」の担当者もツイッターをやっているため、追加機能の要望など利用者の声も、直接、「日本語」で届けることができます。
 
◆ ついっぷる (twipplesan) on Twitter
 http://twitter.com/twipplesan

「ついっぷる」開発ブログ

  
とてもよくできたサービスですが、以下のような要望も集まっています。

ツイートに画像や写真を添付できる機能
・ フォントやカラムのサイズ調整

「写真」投稿機能も追加されました!(2010/2/26)

それでも当初はなかった「検索」と「ハッシュタグ」への対応が機能追加されるなど、今後も追加や改良が期待でき、日本製ということで応援しています。

※ リスト機能は 2010年4月19日に追加、さらに4月20日には
  Twitpic など写真URLの自動展開表示も追加されました。

また、私の作った「支援ツール」も、ぜひ活用ください。

◇「ついっぷる」支援ツール
 →  「ついっぷる」のハッシュタグ追加ボタン
 →  「ついっぷる」の「つながる力倶楽部」ボタン

 
◆◇◆

では実際、私はどうしているかといえば「HootSuite(フートスイート)」という名前のツイッター専用ウェブアプリを愛用しています。

◆ HootSuite http://hootsuite.com/



説明から登録まですべて英語であり、ツイッターのアカウントとは別に「メールアドレス」「パスワード」を登録しなければならず、高機能で便利には違いありませんが、英語が苦手な人はその時点でつらいです。

 
同様に単独のプログラムとして人気があるのが TweetDeck(ツイートデック) です。

◆ TweetDeck http://tweetdeck.com/beta/



こちらも、説明や操作はすべて英語です。ツイッターに不慣れな段階でこういったツールを使い始めると二重に分からなくなってしまいます。

 
ということで、まずは「ついっぷる」で肩慣らしして、そのままで十分なら愛用いただいて、どうしても機能が足りないと不満を感じてきたら、次のステップとして「TweetDeck」や「HootSuite」もありでしょう。

 
とにかく道具(ツール、アプリ)は道具でしかないので、いかに実際のコミュニケーションを楽しめるかがポイントです。それでも使いやすい道具は、そのコミュニケーションをより楽しくしてくれるのも確かです。

 
ひと通りの説明は終わりました。あとは楽しくツイートするだけです。

◆ なにしろパソコン編集長のツイッター( @724685 )
  http://twitter.com/724685

私のアカウントでよければ、フォロー、返信、いつでもウェルカムです!

 

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から広告収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「X(旧Twitter)」のQ&A

 

同じカテゴリー「X(旧Twitter)」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。