エクセル(Excel)でエラー表示「#DIV/0!」を消す方法

質問エクセルで計算式を使った表に「#DIV/0!」と表示されました。このエラーはどういう意味で、表示させない方法はありますか?

回答「ゼロ(0)」で数字は割れないですよね?その場合、このエラー表示が出ます。そして条件式(IF文)で表示させなくできます。

エクセルを使い慣れていないと 「 #DIV/0! 」 と表示されると、一体なにが起きたのかと驚いてしますが、「DIV」は「divisor:除数(割る数)」の略であり、数字は「ゼロ(0)」では割れませんよ!といった意味です。
 
こんな場合は、もし除数がゼロ、つまり計算結果が「#DIV/0!」のときは、別の表示に(たとえば空欄に)する条件式(IF文)を使えばいいのです。

たとえば「A1」に「10」、「B1」に「2」、そして「C1」を「 =A1/B1 」という計算式にすると「10」割る「2」で「C1」=「5」になりますよね。

ここで 「B1」 の 「2」 を 「0」 、あるいは 空欄 にして 「C1」 は 「 =A1/B1 」 のままならば、「C1」 = 「 #DIV/0! 」と表示されてしまいます。

そこで 「 =A1/B1 」 の代わりに 「 =IF(B1=0,"",A1/B1)  」 とするのです。

これで「B1」が「0」あるいは空欄なら「C1」は空白になります。もし、 「 - 」 と表示させたければ 「 =IF(B1=0,"-",A1/B1) 」 とすればいいのです。
 
 「 =IF(B1=0,"",A1/B1) 」というのは、IF文で
 
 もし「B1=0」ならば、なにも表示させない「=""」にして、
 「B1」がセロでなければ「=A1/B1」で計算しましょう。

ということになるので「#DIV/0!」の表示を避ける計算式となります。


「 =IF(B1=0,"",A1/B1) 」という計算式の入力が不安な人は、計算式を入力したいセルを選択した状態で「fx」というボタンで「関数の挿入」を使い、表示された「関数名」リストから「IF関数」を選択します。

 
 ※ 「fx」ボタン は数式入力ボックスの左端にあります。

開いた「関数の引数」画面に従って数値や数式を入力していきます。
 
 論理式 B1=0
 真の場合 ""
 偽の場合 A1/B1

 

これで「OK」ボタンをクリックすれば「 =IF(B1=0,"",A1/B1) 」と入力ができあがります。もちろん他の関数でも「関数の挿入」は使えます。

 
◆◇◆

もし、「 #DIV/0! 」 と表示されているセルの数か限られており、その原因(除数がゼロになる理由)も分かっていれば、その「#DIV/0!」と表示されているセルの計算式だけ、手入力で削除するのも方法です。

今回のような簡単な計算式ならまだいいのですが、いくつもの「関数」や「条件付き書式」を使って、とにかく自動処理にしたがる人がいます。「マクロ」まで使い始めると、ちょっと首を傾げる場合があります。
 
もちろん一度作った表で今後、大幅に楽になるのであれば、関数などを駆使しても構わないのですが、エクセルの達人を目指すのでなければ、かかる時間と、その結果の省力化を比較して判断するといいでしょう。

ちなみに、関連して以下の質問も多いので、参考まで。

エクセルでセル内が「####」と表示される

いずれにしろ、予想外の表示が出ても慌てないことです。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」のQ&A

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。