「クラブQ&A」の電話サポート

質問「クラブQ&A」の電話サポートについて教えてください。

回答まずは「クラブQ&A」への登録が必要です。さらにフリーダイヤルによる「電話サポート」は有償サービスとなります。

クラブQ&A」のサービス内容に関する「お問い合わせ」は「お客様登録」を済ませていただければ 「マイページ(お客様専用ページ)」 に表示される専用フリーダイヤルをご利用いただけます。

クラブキューアンドエー

◆ クラブQ&A
http://www.clubqa.com/

◇マイページ(お客様専用ページ)
http://www.clubqa.com/login/

 ※ 電話対応は毎日9時?21時です。電話が込み合って
   いる場合や時間外も、メッセージを残していただけます。
   対応可能になり次第、折り返しで電話を差し上げます。

  
さらにパソコンやインターネットに関する質問やご相談には、基本料金が月額2,000円と有償になりますが、クラブQ&Aの電話・リモートサポートをご利用いただけます。

電話・リモートサポート | クラブQ&A

 ※ 契約後、専用フリーダイヤルの番号がメールで通知され、
   毎日9時?21時の間、電話や遠隔操作でのサポートを
   ご利用いただけますので、ご利用をご検討ください。

 ※ 月額2,000円には 月2回分の「ご質問ご優待チケット」が
   含まれており、使わない分は翌月まで繰り越し可能です。
   1回だけのワンショットサービス(3,000円)もあります。

  
「クラブQ&A」の電話サポートでは、お客様がインターネットに接続できる環境であれば利用できるリモート(遠隔操作)によるサポートが好評です。

電話、インターネットで申し込み 専用ダイヤルで問い合わせください リモートソフトを使用して丁寧にご案内いたします


◆◇◆

電話サポートの料金について『年会費制で回数無制限を希望。簡単な疑問がほとんどで、回数制限があるとモッタイナイと感じてしまい、電話をする気になりません』というコメントをいただきました。

それに対する編集長からの回答は以下の通りです。

できることなら『回数無制限』にしたいのですが、現状ではコスト的に難しいのです。『無制限』にすると、一部のお客様ですが、ご自身で調べたり、覚えようと一切なさらないで、簡単なことでも、かつて質問した内容でも、何度でも質問を繰り返すケースが出てきます。

こうなると少数のお客様がスタッフと電話回線を独占してしまい、同じ料金をいただいていて、急を要するお客様からの電話がつながりにくい、といった不公平も生じてしまいます。だからといって、特定のお客様だけ、回数や対応時間を制限することはしたくありません。

1.快適!ほっとラインへ電話します。2.遠隔支援(リモート)でサポートします電話サポートは、マンツーマンで「人」が対応するため、電話の本数が増える分だけ、専門スタッフやフリーダイヤルの回線を増やさなければ運営できません。

そのため「クラブQ&A」では、毎月2回の質問までは月額料金で対応して、さらに質問があるお客様からは回数に応じた追加料金をいただいております。

こういった趣旨をご理解いただいた上で「クラブQ&A」の提供する電話サポートや訪問サポートをご利用いただけると嬉しいです。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「パソコンサポート」のQ&A

 

同じカテゴリー「パソコンサポート」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。