『このWebページでActiveXを実行する』とは

質問一部のサイトにアクセスすると 『このWebページでActiveX を実行するにはクリックしてください』 と突然、表示されるようになりました。

回答信頼できるサイトなら「OK」ボタンをクリックしてください。

「質問リクエスト」ではじめてこの質問を受けたときは「情報バー」のことだと思って、まずは以下の情報を紹介しました。

◆ 「情報バー」ってどれですか?
  https://www.724685.com/weekly/qa050907.htm

  
しかし「情報バー」とは違うようなのです。同じサイトでも、いままで出てなかったのに『このWebページで ActiveX を実行するにはクリックしてください』と突然、表示されるようになった、というのです。

実は、そのあと私もアップル社のサイトで動画を見ようとしたときに、ご指摘のウインドウが開いたので「これか!」と分かったわけです。

さっそく調査したところ、マイクロソフト社の公式情報がありました。

◆ 動画や音楽などのコンテンツを表示した際、操作を行うために
  クリックする必要がある(マイクロソフト サポートオンライン)
  http://support.microsoft.com/kb/915456

  
要するに、Windows XP SP2 において、修正プログラム(KB912945)を適用すると Internet Explorer 上で、ActiveX と呼ばれるカラクリを活用した動画や音楽のコンテンツを含むページを開こうとした時に

  『このWebページで ActiveX を実行するにはクリックしてください』

というウインドウが表示される場合がある、というのです。

  
では、どうすべきかというと、先ほどのマイクロソフト社の情報では「中央の [OK] ボタンをクリックすることで操作できるようになる」というだけで、表示自体を出なくする方法などは告知されていません。

 
◆◇◆

実は、このマイクロソフト社のページで紹介されている、もうひとつの例で、フラッシュを利用しようとしてマウスポインタを合わせると

  『このコントロールをアクティブ化して使用するには
   クリックしてください。」という』

という表示が現れるようになったほうが、さらに大きな問題(?)です。

   

   ※ クラブQ&A「パソコンクリニック」音声ブログ
     MP3 を再生するための『フラッシュ』の場合

  
いままで、ワンクリックで使えていたものが、2回、クリックしないと使えない、というのは非常に面倒です。それでもセキュリティの強化が目的なら仕方ない、と思ったのですが、どうやら、それも違うようなのです。

◆ 4月の月例パッチ前に、Webコンテンツを修正する(InternetWatch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/04/07/11553.html

 ※ 要するに、このワンクリック余計に必要になる修正(?)により
   マイクロソフト社は特許料の支払いを回避できるらしいのです。

 ※ とりあえず、暫定的にこの状態を避ける「互換性修正プログラム」
   もあるようですが、6月までの効果だそうで困ったものです。

  
一方、その特許権侵害で訴訟を起こしている会社も、特許料を稼ぐ目的だけの会社ということなので「利用者置き去り」の悲しいお話です。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」のQ&A

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。