「なにパソ本」の特長とは

質問「なにしろパソコン」が本になると聞きましたが、ネットで公開されている記事となにが違うのでしょうか?

回答基本的にはネットで公開しているものと同じですが、厳選し、再編集して1冊にしたので『本ならでは』の良さがあります。

初心者応援メールマガジンとして『週刊なにしろパソコン』を創刊したのは、もう3年以上も前の 2001年12月12日 のことです。それから毎週、ほとんど休むことなく配信を続け、今回が 第184号 となります。

  ◆ 週刊なにしろパソコン 創刊号(2001/12/12)
   http://blog.mag2.com/m/log/0000081405/46208796

 
その間、創刊当初からのコラム「今週のQ&A」は 182回、しばらくして連載を始めた「今週の用語解説」も 161回を数えるまでになりました。

バックナンバーはすべて公開中ですが、ネット上で読むには骨が折れる分量ですし、かといって印刷しようとしたら、もっと凄いことになって「電話帳ほどの厚さになった」という読者の方もいらっしゃいます。

  ◆ 週刊なにしろパソコン バックナンバー
   http://blog.mag2.com/m/log/0000081405

  
そこで「今週のQ&A」からは 56本、そして「今週の用語解説」からは 43本 の記事を厳選して、1冊にまとめたのが今回の「なにパソ本」なのです。
  

 

 

■ なにしろパソコン そこが知りたい
  ? Q&Aで解決 パソコンの「困った!」

  https://www.724685.com/book/
  http://home.impress.co.jp/reference/2143.htm

 著 者: キューアンドエー(株)
       週刊なにしろパソコン編集部

 定 価: 本体1,280円+税(1,344円)
 判 型: B5判(ページ数:240P)
 発売日: 2005年7月29日
 ISBNコード: 4844321439
 出版社: インプレス

 目 次:
 なにしろパソコン・ドットコムの紹介
 第1章 なにパソ流「よくある質問」10連発
 第2章 これができれば困らない!インターネットとメールの基本
 第3章 めざせ中級者!もっとウィンドウズを使いこなす
 第4章 いくつ知ってる?使えるソフトと便利なサービス
 第5章 本当に必要?パソコンでできること
 第6章 慌てず、騒がず!トラブル解決
 第7章 これで万全!ウイルス対策
 第8章 カタカナ用語もよくわかる!なにパソ用語集
 付録1 「今週のQ&A」バックナンバーの紹介
 付録2 トラブルに役立つパソコンカルテ
 索 引

 

 

  
テーマによって章を分けたり、目次や索引があるのも、書籍ならではの使い勝手ですし、「紙」による閲覧性(パラパラめくれる)は、ウェブでは、まだまだ実現できない「紙の良さ」です。「書き込み」や「線引き」などもできますね。

  
【掲載記事は読者のコメントも参考にしています!】

掲載記事の選択には、2005年1月に『週刊なにしろパソコン』の読者数が1万名を超えた記念で実施した「読者アンケート」も参考にしており、「今週のQ&A」で「役に立った」と支持された記事を多く採用しました。

  ◆ 第161回 特集号:アンケート結果をご紹介します!(05.03.02)
   https://www.724685.com/weekly/qa050302.htm

 
ということで、記事選考は、編集長だけではなく、インプレスの編集部の方とも打ち合わせて、さらに「読者の声」も取り入れた結果なので、幅広い層の方に活用いただける一冊にできたのでは、と考えています。

 
◆◇◆

その他にも「なにパソ本」の特長として

  • 3年半以上も連載してきたので、内容が古くなったり、紹介した
    ページやサービスがなくなった記事も多く、最新情報になるよう
    修正と追記をおこない、一部は大幅に書き換えました。
      

  • サイト上で公開中の「今週のQ&A」と併用しやすいように、本の
    「公式ページ」に「4桁の数字」を打ち込むだけで、関連サイト
    や紹介したページへアクセスできるカラクリも作りました。
    ◆ 公式ページ https://www.724685.com/book/
      

  • 各Q&A や用語解説が相互に関係が深い場合、すぐ参照できる
    ように、余白に「関連用語」「参考Q&A」として表示しています。
      

  • 巻末付録1『「今週のQ&A」バックナンバーの紹介』は、本に掲載
    しきれなかった「Q&A」を確認したり、掲載Q&A のウェブページを
    見たいときも「4桁の数字」で簡単に開くことができます。
      

  • 巻末付録2『パソコンカルテ』は、PDFファイルでも公開している
    ので印刷可能です。何度でも何枚でも書き込んで利用可能です。

などを挙げることができます。かなりの「盛りだくさん」です。

  
もちろん編集長としては、最終原稿を出したあとになって、ああすれば「もっと」良かったとか、あの記事も掲載すればよかったなど、いろいろ反省はあるのですが、初めての出版としては頑張ったと思っています。

あとは、実際に本を手にしてくださった読者の皆様の判断に委ねたいと思います。この本から1つでも、ひとりでも多く、パソコンやインターネットを楽しむ「キッカケ」を見つけてもらえれば、これ以上の喜びはありません。

キューアンドエー株式会社
なにしろパソコン編集長 林 俊二

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「なにしろパソコン」のQ&A

 

同じカテゴリー「なにしろパソコン」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。