圧縮ファイルの解凍ソフトはどれがいい?

質問「ABC.lzh」 という名前のファイルが電子メールで送られてきましたが開けません。

回答まずは解凍ソフトを準備しましょう。

圧縮ファイルを解凍するには、まず専用の解凍ソフトを準備する必要があります。解凍ソフトにも色々とありますが、今回はシンプルで使いやすく、入手もインストールも簡単な「+Lhaca(ラカ)」をご紹介しておきます。

※ 「+Lhaca」には簡単にファイルを圧縮できる機能もついています。

  ◆ 「窓の杜」-「+Lhaca」紹介&ダウンロードのページ
  http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/pluslhaca.html

  • ウインドウズでよく使われる圧縮方法(形式)は、日本では「LZH形式」、海外では「ZIP形式」です。この二種類を解凍できれば、ほとんどの場合は困りません。そして 「+Lhaca」 はその両方の解凍に対応しています。
      

  • 「LZH形式」「ZIP形式」のファイルは、それぞれファイル名の後ろの 『ピリオド以降の3文字』 で表現される『拡張子』で見分けることができます。
      
       「LZH形式」 の場合 「.lzh」  「ZIP形式」 の場合 「.zip

   ※ ウインドウズが拡張子を表示しない設定の場合は、ファイル
      を右クリックし、ファイルのプロパティを調べれば分かります。

  • 「+Lhaca」 をインストールすると 「.lzh」 または 「.zip」 の拡張子を持った圧縮ファイルはダブルクリックするだけで解凍され、元の圧縮ファイルがある場所に、解凍されたファイルが現れます。
      

  • 「+Lhaca」 は2005年3月15日現在、バージョンは「0.74」です。 Lhaca074.EXE(116KB) をダウンロード後、ファイルをダブルクリックします。
      

  • インストールするフォルダを確認してきます。問題なければ「OK」をクリックして次に進めばインストール終了です。

    ※ 通常は「 C:\Program Files\Lhaca\ 」でいいと思います。

    → 説明のファイル「readme.txt」が自動的に開くので細かい
       設定や説明が必要なら、それを読んでみてください。

    → デスクトップに「+Lhaca」のアイコンが現れます。ここに
      「LZH形式」か「ZIP形式」による圧縮ファイルをドラッグ
       &ドロップすれば解凍できます。それ以外のファイル
       なら、最初の設定では「LZH形式」に圧縮されます。

  • 「+Lhaca」 のアイコンをダブルクリックすれば、設定画面が現れ、細かい設定も可能ですが、当面は最初の状態で大丈夫です。
      

  • 「+Lhaca」のインストール、そして使い方について、詳しく紹介されたページがあります。参考にしてみてください。

   ◆ できる圧縮&解凍 Windows版
      http://dekiru.impress.co.jp/net/lhaca/ 

  
◆◇◆

ダウンロードができるようになり、解凍もできるようになると、色々なフリーソフトをダウンロードして使いたくなるものです。しかしあまり見ず知らずのサイトからダウンロードをすると、ウイルスにかかったり国際電話につながるように設定が変えられたりする心配があります。

当面、自信がない間は、「窓の杜」や「ベクター」といった信頼できるダウンロードサイトから、実績がありそうなもの(更新をしっかり繰り返したり、窓の杜などで特集記事で扱われたもの)から始めましょう。

   ◆ 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
   ┗◇ オンラインソフトの基礎知識
     http://www.forest.impress.co.jp/info/index_soft.html

   ◆ ベクター http://www.vector.co.jp/

※ 『「窓の杜」からなら、ダウンロードしても絶対大丈夫?』という
  ご質問をいただくことがあります。もちろん初心者の方を含め、
  多くの方が利用している有名かつ便利なサイトですし、私も
  いまだかつて「窓の杜」でトラブルにあった経験はゼロです。

  しかしインターネット上に『絶対』はありません。ほぼ安心して
  利用いただいて大丈夫ですが、やはり自分の責任でご利用
  いただく覚悟はお持ちください。

 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1159 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。