出版社からツイッター本の執筆依頼が来た理由

質問どういう経緯で「ツイッター本」を執筆することになったのでしょう?

回答翔泳社の出版局の方から、突然、執筆依頼のメールが届きました。ネット検索で私を見つけてくれたそうです。

それは一通の電子メールからはじまった

といった感じで、本当に突然、執筆依頼のメールが届きました。

 

メールによると、ツイッターに関する書籍の刊行を企画しており、その筆者を探す中で私を見つけて声をかけた、とのことでした。

 

特に

ツイッターについてフラットに書けるライターは多数いるけど、実際にユーザーに触れて、本当に知りたい操作、疑問に思うことを取り上げ、その悩みを解決する内容を書ける人を探していた

という部分にグッときました。

 

長年、パソコンのサポートに携わってきた私としては、もうその依頼メールだけで嬉しく、執筆に挑戦する気になっていました。

 

そのあと実際にお会いして企画の説明を受け、全体の構成案を作成し、結果として出版の企画会議を通過、正式に執筆が決まりました。

 

あとで気になったので、もう少し具体的に、どうやって私を見つけたのか聞いてみました。

そうしたら、本当に「Twitter 入門」「Twitter 困っている」 「Twitter 初心者」などで Google検索して見つけてくれたみたいです。

実際、これらのキーワードで検索しても、私のブログや記事は上位には出てこないので、よく掘り出してくれたものだと感心しました。

 

一方で、もし何かに集中して取り組んでおり、それについて本を書いてみたいと考えているのであれば、

Google検索で見つかるように情報発信をするのは大切

なことだと感じました。

 

そういう意味では Google検索に引っかからない Facebook や情報量が少ない Twitter だけでは難しかったかもしれません。

 

それから検索した中から著者として選んでもらったポイントは

  1. 通り一遍の解説ではなく、「本当にユーザーが知りたいこと」を きちんと拾える人
  2. 初心者の目線で本を書けそうな人
  3. なるべく文章が上手そうな人

と教えてもらいました。

 

その結果、私が選ばれたとすれば、これほど嬉しいことはありません。

 

あと面白かったのは、

都内勤務でコンタクトしやすかったから

問い合わせフォームがあったから

の2点です。

 

著者として良さそうな人でも、連絡がつかない場合はあるようです。とりあえず、ちゃんとブログやサイトにも問い合わせフォームを作っておいてよかったです。

 

なにはともあれ、その結果できあがったのが今回のツイッター本です。

私を著者として選んでくれた翔泳社の方に感謝します。

 

◎ アフィリエイト広告について

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

 

同じカテゴリー「出版」の記事

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「ツイッター本の裏技&裏話」では裏技的な設定やサービス利用なども紹介していますが、確実な動作をお約束するものではありません。 ご利用の端末やネット接続の環境によっては効果がなかったり、不具合を誘発する場合もあります。そのため、ツイッターのデータは Twilog に保存するなど大切にしましょう。

本サイトを参考にした端末の設定、ツイッター利用、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そして裏技の実施は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。