■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2025/04/09(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:なにしろパソコン編集長
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 1,168号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 3,330名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと パソコンはショートカットキーが使えるので便利
(2) 今週のQ&A Excel でズーム 100% のショートカットキー設定
(3) 今週の用語解説 「IntelliMouse のホイールで倍率を変更」とは
(4) 編集後記 ズーム 100% のショートカットキーはあるべき
パソコン・インターネットを 発行日:2025/04/09(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:なにしろパソコン編集長
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 1,168号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 3,330名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと パソコンはショートカットキーが使えるので便利
(2) 今週のQ&A Excel でズーム 100% のショートカットキー設定
(3) 今週の用語解説 「IntelliMouse のホイールで倍率を変更」とは
(4) 編集後記 ズーム 100% のショートカットキーはあるべき
☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
→ https://www.mag2.com/m/0000081405.html
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
・ お問い合わせフォーム https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと パソコンはショートカットキーが使えるので便利
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
私がパソコンのほうがスマホよりも圧倒的に便利だと感じているのは
・大きな画面で複数のウインドウを同時に表示させることができる
・キーボードとマウスという効率のよい優れた入力デバイスがある
・作業効率化にショートカットキー、マウスジェスチャーが使える
という 3点ではないかと思っています。
もちろん、いつでも手軽に情報を送受信できるスマホも便利で、愛用も
していますが、とにかく画面が小さいのはつらいし、タッチパネル操作
は私にはもどかしく、徐々にフラストレーションが溜まってしまいます。
特にスマホはキーボードにでもつながない限りはショートカットキーが
使えないので、「コピー」や「貼り付け」といった初歩的な操作でさえ
画面を指でなぞったり、選択したり、ちっとも素早くできないです。
だからといって、パソコンなら何でもショートカットキーを使った方が
便利というわけではありません。それでも、よく使う操作で覚えやすい
組合せのショートカットキーがあるなら使わないともったいないです。
逆に、この操作には、こういうキーの組み合わせでショートカットキー
があるべきだろう、ということはよくあります。そんな具体例のひとつ
として今週は Excel の「ズーム倍率 100%」を取り上げてみました。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Excel でズーム 100% のショートカットキー設定
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:Excel でズームを 100% にするショートカットキーはありますか?
A:ありません。「クイックアクセス ツールバー」で設定は可能です。
◆◇◆
Excel のキーボードショートカット(ショートカットキー)については
以前の記事でまとめており、一覧表も作成しています。
◆ Excel のキーボードショートカットまとめと一覧表
https://www.724685.com/weekly/qa230621.htm
その中で紹介しているようにワークシートを拡大/縮小表示するときの
ショートカットキーは以下のように定義されています。
・拡大表示
Ctrl + Alt + 等号(=) (「等号(=)」は「Shift + 負記号(-)」)
Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
・縮小表示
Ctrl + Alt + 負記号(-)
もし、キーボードにテンキーがあれば以下の組合せが使いやすいです。
・拡大表示 Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
・縮小表示 Ctrl + Alt + テンキーの負記号(-)
となれば、本来なら「ズーム 100%」のショートカットキーが
Ctrl + Alt + 0(テンキーのゼロ)
であれば便利なはずなのに、なぜか設定されていません。
「ズーム 100%」は「表示」タブのリボンで「ズーム」グループの中に
あるので Excel の「メニューキー シーケンス」を使うことで
Alt + W, J
というキー操作でも実行は可能です。
◆ 「Office のメニューキー シーケンス」とは
https://www.724685.com/word/wd231108.htm
でも「J」というキーは全然、ピンときません。
そこで「クイックアクセス ツールバー」に「ズーム 100%」を追加して
たとえば「クイックアクセス ツールバー」の一番左端に設置します。
◆ 「クイック アクセス ツールバー」を「アクセスキー」操作とは
https://www.724685.com/word/wd221221.htm
これで
Alt + 1
という操作で「ズーム 100%」が実行できることになります。ただし、
テンキーの「1」は使えず、キーボードの上部にある「1」のキーを押す
必要があるので、これもイマイチではあります。
◆◇◆
そこでさらに Windows の機能強化プログラム「Microsoft PowerToys」
のひとつ「Keyboard Manager」の「ショートカットの再マップ」機能に
を使って、より使いやすいショートカットにすることは可能です。
◆ 機能強化プログラム「Microsoft PowerToys」とは
https://www.724685.com/word/wd220518.htm
◆ 「Keyboard Manager」の「ショートカットの再マップ」とは
https://www.724685.com/word/wd231213.htm
具体的な手順は
1.「Microsoft PowerToys」を起動して開く「ダッシュボード」の
「Keyboad Manager」で「ショートカットの再マップ」を選択
2.「ショートカットの再マップ」画面で左下の「+ ショートカット
の再マップを追加」ボタンをクリック
3.追加された項目の左、「ショートカット」の右にあるの「ペン」
ボタンを押し、「Ctrl」キーと「Alt」キー、テンキー「0」を
押し、押したキーが表示されたら「OK」ボタンをクリック
4.項目の中央、「ショートカット」の右にあるの「ペン」ボタンを
押し、キーボードの左にある「Alt」キーと「1」キーを押し、
押したキーが表示されたら「OK」ボタンをクリック
※「1」はテンキーではなくキーボード上部の「1」キーです。
5.項目の右、「ターゲットアプリ」に「excel」と入力
6.「ショートカットの再マップ」画面右上の「OK」ボタンをクリック
これで「Ctrl(Left) + Alt(Left) + NumPad 0」で「Alt + 1」の操作が
可能となり、結果として Excel の「ズーム 100%」が実行できます。
つまり「Ctrl + Alt」を押しながらテンキーで「+」「-」「0」キーを
押すことでズームで「拡大」「縮小」「100%」の操作が連続でできます。
Excel で頻繁にズーム操作をする人は導入の価値があるはずです。
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「IntelliMouse のホイールで倍率を変更」とは
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」とは、Excel の設定
項目のひとつで、マウス操作だけ、つまりホイールを回転するだけで
ワークシートの表示を連続して拡大/縮小することができる機能です。
「IntelliMouse(インテリマウス)」はマイクロソフト社が販売する
マウス製品のシリーズ名ですが、マウスに「(スクロール)ホイール」
を最初に導入したことでも知られています。
◆ Microsoft IntelliMouse - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_IntelliMouse
ただし「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」という設定は
マイクロソフト社製のマウスでなくても「ホイール」を装備している
一般的なマウスなら有効で、ホイールの回転でズーム操作ができます
・初期設定では「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」設定は
オフになっており、ホイールでワークシートの表示を拡大/縮小する
には「Ctrl」キーを押しながらホイールを回転させる必要があります。
「Ctrl」キーを押しながら、ホイールを上方向に回転させると表示が
拡大され、下方向に回転させると表示が縮小されます。
それが「Excelのオプション」画面を開き、「詳細設定」に切り替え、
「編集オプション」の「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」
項目をオンにすることで「Ctrl」キーは不要になります。
・通常は「ホイール」はワークシートのスクロール操作に使われており、
スクロールしようとホイールを回転したとき、表示が拡大/縮小する
設定になっていると驚いてしまいます。
そんなとき「Excelのオプション」-「詳細設定」-「編集オプション」
で「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」をオフにすること
でホイールによるスクロール操作ができるようになります。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
Excel のショートカットキーに
・拡大表示 Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
・縮小表示 Ctrl + Alt + テンキーの負記号(-)
が用意されているなら、100% に戻すときは
・100%表示 Ctrl + Alt + テンキーのゼロ(0)
が使えるだろうと思うのが人情というものです。
ところが、残念ながら「100%表示」のショートカットキーは設定されて
いないので、今回はかなり強引ですが、
・Ctrl(Left) + Alt(Left) + NumPad 0
が使える方法を紹介しました。
もちろん「Keyboad Manager」の「ショートカットの再マップ」は強力
な機能なので「やりすぎ」には注意が必要ですが、それでも拡大縮小は
できるのに 100% に戻すショートカットキーがないのは不自然です。
これは初心者のレベルを超えたカスタマイズですが、こんなことも可能
ということを知っていただき、必要なら試していただければと思います。
「Keyboad Manager」を含む「Microsoft PowerToys」はマイクロソフト
が提供する公式フリーアプリなので安心してご利用いただけます。
(編集長・林)
※ 次回の配信は 2025年4月17日(木曜日)の予定です。
拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)
※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
https://www.mag2.com/m/0000081405.html
↓
分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊なにしろパソコン https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ なにしろパソコン編集長 - X(旧Twitter)
https://x.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
https://www.facebook.com/724685.fan
◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/
◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
→ https://www.mag2.com/m/0000081405.html
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
・ お問い合わせフォーム https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと パソコンはショートカットキーが使えるので便利
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
私がパソコンのほうがスマホよりも圧倒的に便利だと感じているのは
・大きな画面で複数のウインドウを同時に表示させることができる
・キーボードとマウスという効率のよい優れた入力デバイスがある
・作業効率化にショートカットキー、マウスジェスチャーが使える
という 3点ではないかと思っています。
もちろん、いつでも手軽に情報を送受信できるスマホも便利で、愛用も
していますが、とにかく画面が小さいのはつらいし、タッチパネル操作
は私にはもどかしく、徐々にフラストレーションが溜まってしまいます。
特にスマホはキーボードにでもつながない限りはショートカットキーが
使えないので、「コピー」や「貼り付け」といった初歩的な操作でさえ
画面を指でなぞったり、選択したり、ちっとも素早くできないです。
だからといって、パソコンなら何でもショートカットキーを使った方が
便利というわけではありません。それでも、よく使う操作で覚えやすい
組合せのショートカットキーがあるなら使わないともったいないです。
逆に、この操作には、こういうキーの組み合わせでショートカットキー
があるべきだろう、ということはよくあります。そんな具体例のひとつ
として今週は Excel の「ズーム倍率 100%」を取り上げてみました。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Excel でズーム 100% のショートカットキー設定
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:Excel でズームを 100% にするショートカットキーはありますか?
A:ありません。「クイックアクセス ツールバー」で設定は可能です。
◆◇◆
Excel のキーボードショートカット(ショートカットキー)については
以前の記事でまとめており、一覧表も作成しています。
◆ Excel のキーボードショートカットまとめと一覧表
https://www.724685.com/weekly/qa230621.htm
その中で紹介しているようにワークシートを拡大/縮小表示するときの
ショートカットキーは以下のように定義されています。
・拡大表示
Ctrl + Alt + 等号(=) (「等号(=)」は「Shift + 負記号(-)」)
Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
・縮小表示
Ctrl + Alt + 負記号(-)
もし、キーボードにテンキーがあれば以下の組合せが使いやすいです。
・拡大表示 Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
・縮小表示 Ctrl + Alt + テンキーの負記号(-)
となれば、本来なら「ズーム 100%」のショートカットキーが
Ctrl + Alt + 0(テンキーのゼロ)
であれば便利なはずなのに、なぜか設定されていません。
「ズーム 100%」は「表示」タブのリボンで「ズーム」グループの中に
あるので Excel の「メニューキー シーケンス」を使うことで
Alt + W, J
というキー操作でも実行は可能です。
◆ 「Office のメニューキー シーケンス」とは
https://www.724685.com/word/wd231108.htm
でも「J」というキーは全然、ピンときません。
そこで「クイックアクセス ツールバー」に「ズーム 100%」を追加して
たとえば「クイックアクセス ツールバー」の一番左端に設置します。
◆ 「クイック アクセス ツールバー」を「アクセスキー」操作とは
https://www.724685.com/word/wd221221.htm
これで
Alt + 1
という操作で「ズーム 100%」が実行できることになります。ただし、
テンキーの「1」は使えず、キーボードの上部にある「1」のキーを押す
必要があるので、これもイマイチではあります。
◆◇◆
そこでさらに Windows の機能強化プログラム「Microsoft PowerToys」
のひとつ「Keyboard Manager」の「ショートカットの再マップ」機能に
を使って、より使いやすいショートカットにすることは可能です。
◆ 機能強化プログラム「Microsoft PowerToys」とは
https://www.724685.com/word/wd220518.htm
◆ 「Keyboard Manager」の「ショートカットの再マップ」とは
https://www.724685.com/word/wd231213.htm
具体的な手順は
1.「Microsoft PowerToys」を起動して開く「ダッシュボード」の
「Keyboad Manager」で「ショートカットの再マップ」を選択
2.「ショートカットの再マップ」画面で左下の「+ ショートカット
の再マップを追加」ボタンをクリック
3.追加された項目の左、「ショートカット」の右にあるの「ペン」
ボタンを押し、「Ctrl」キーと「Alt」キー、テンキー「0」を
押し、押したキーが表示されたら「OK」ボタンをクリック
4.項目の中央、「ショートカット」の右にあるの「ペン」ボタンを
押し、キーボードの左にある「Alt」キーと「1」キーを押し、
押したキーが表示されたら「OK」ボタンをクリック
※「1」はテンキーではなくキーボード上部の「1」キーです。
5.項目の右、「ターゲットアプリ」に「excel」と入力
6.「ショートカットの再マップ」画面右上の「OK」ボタンをクリック
これで「Ctrl(Left) + Alt(Left) + NumPad 0」で「Alt + 1」の操作が
可能となり、結果として Excel の「ズーム 100%」が実行できます。
つまり「Ctrl + Alt」を押しながらテンキーで「+」「-」「0」キーを
押すことでズームで「拡大」「縮小」「100%」の操作が連続でできます。
Excel で頻繁にズーム操作をする人は導入の価値があるはずです。
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「IntelliMouse のホイールで倍率を変更」とは
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」とは、Excel の設定
項目のひとつで、マウス操作だけ、つまりホイールを回転するだけで
ワークシートの表示を連続して拡大/縮小することができる機能です。
「IntelliMouse(インテリマウス)」はマイクロソフト社が販売する
マウス製品のシリーズ名ですが、マウスに「(スクロール)ホイール」
を最初に導入したことでも知られています。
◆ Microsoft IntelliMouse - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_IntelliMouse
ただし「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」という設定は
マイクロソフト社製のマウスでなくても「ホイール」を装備している
一般的なマウスなら有効で、ホイールの回転でズーム操作ができます
・初期設定では「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」設定は
オフになっており、ホイールでワークシートの表示を拡大/縮小する
には「Ctrl」キーを押しながらホイールを回転させる必要があります。
「Ctrl」キーを押しながら、ホイールを上方向に回転させると表示が
拡大され、下方向に回転させると表示が縮小されます。
それが「Excelのオプション」画面を開き、「詳細設定」に切り替え、
「編集オプション」の「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」
項目をオンにすることで「Ctrl」キーは不要になります。
・通常は「ホイール」はワークシートのスクロール操作に使われており、
スクロールしようとホイールを回転したとき、表示が拡大/縮小する
設定になっていると驚いてしまいます。
そんなとき「Excelのオプション」-「詳細設定」-「編集オプション」
で「IntelliMouse のホイールで倍率を変更する」をオフにすること
でホイールによるスクロール操作ができるようになります。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
Excel のショートカットキーに
・拡大表示 Ctrl + Alt + テンキーの正記号(+)
・縮小表示 Ctrl + Alt + テンキーの負記号(-)
が用意されているなら、100% に戻すときは
・100%表示 Ctrl + Alt + テンキーのゼロ(0)
が使えるだろうと思うのが人情というものです。
ところが、残念ながら「100%表示」のショートカットキーは設定されて
いないので、今回はかなり強引ですが、
・Ctrl(Left) + Alt(Left) + NumPad 0
が使える方法を紹介しました。
もちろん「Keyboad Manager」の「ショートカットの再マップ」は強力
な機能なので「やりすぎ」には注意が必要ですが、それでも拡大縮小は
できるのに 100% に戻すショートカットキーがないのは不自然です。
これは初心者のレベルを超えたカスタマイズですが、こんなことも可能
ということを知っていただき、必要なら試していただければと思います。
「Keyboad Manager」を含む「Microsoft PowerToys」はマイクロソフト
が提供する公式フリーアプリなので安心してご利用いただけます。
(編集長・林)
※ 次回の配信は 2025年4月17日(木曜日)の予定です。
拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡大縮小拡
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)
※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
https://www.mag2.com/m/0000081405.html
↓
分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊なにしろパソコン https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ なにしろパソコン編集長 - X(旧Twitter)
https://x.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
https://www.facebook.com/724685.fan
◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/
◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★