[25/01/29] Chrome で「ツールバーをカスタマイズ」する

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2025/01/29(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 1,158号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 3,328名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと もう少し Edge と Chrome で統一して欲しい
  (2) 今週のQ&A  Chrome で「ツールバーをカスタマイズ」する
  (3) 今週の用語解説 Chrome ツールバーで「リンクをコピー」とは
  (4) 編集後記    「ツールバー」で使えるボタンが一気に増加
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと もう少し Edge と Chrome で統一して欲しい
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 Microsoft Edge も Google Chrome も、相手との差別化を狙って、相手
 にはない機能を追加したり、細かい違いを付けたりしています。

 しかし、どちらも基本となるプログラム(ブラウザーエンジン)は同じ
 「Chromium(クロミウム)」を使っているので、主機能や表示に大きな
 違いはありません。

 ◆ Google Chrome と Microsoft Edge の違いとは - パソコン用語解説
  https://www.724685.com/word/wd221026.htm

 なので「ちょっとした工夫」レベルのものは、意地を張らずに利用者の
 ためと思って、なるだけ同じにして欲しいです。

 たとえばアドレス入力ボックスで「貼り付けて xxx に移動(検索)」
 という操作に Edge は独自にショートカットキー「Ctrl + Shift + L」
 を割り当てていますが、Chrome では使えないので結構、不便です。
 
 まあ、Microsoft と Google は PC の OS やブラウザーで真っ向勝負を
 しているので無理もありませんが、それでも両方のブラウザーを併用で
 愛用している利用者がいることも考慮いただきたいものです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A Chrome で「ツールバーをカスタマイズ」する
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:Chrome のツールバーに並べるボタンをカスタマイズできますか?

 A:「Chrome をカスタマイズ」機能に「ツールバー」が追加されて、
   より多くのツールを固定/解除できるようになりました。


                ◆◇◆

 2023年秋に「Chrome をカスタマイズ」機能が追加され、「デザイン」
 として色やテーマ、ショートカットを変更できるようになり、その内容
 や手順については、以下の記事で紹介しています。

 ◆ 「Chrome をカスタマイズ」で色やテーマ、ショートカットを変更
  https://www.724685.com/weekly/qa231122.htm


 当時は「タブバー」右端の「+」ボタンをクリックして「新しいタブ」
 ページを開き、そのページ右下にある「Chromeをカスタマイズ」ボタン
 を選択して「Chrome をカスタマイズ」画面をサイドバーで開きました。

 現在も「新しいタブ」ぺージの右下に「Chromeをカスタマイズ」ボタン
 はありますが、ほかにも「設定」メニューで「その他のツール」の中で
 「Chrome をカスタマイズ」を選択しても開くようになっています。
 

 そして、この「Chrome をカスタマイズ」に、新たに「ツールバー」が
 追加され、「ツールバー」に固定/解除するツールを多くの選択肢から
 選んで、一括で設定できるようになりました。

 「Chrome をカスタマイズ」>「ツールバー」画面では 2025年1月現在、
 以下のようなツールやアクションが選択できるようになっています。

 ◇ナビゲーション
  ・ホーム
  ・進む
  ・新しいシークレットウィンドウ

 ◇Chrome
  ・Googleパスワードマネージャー
  ・お支払方法
  ・住所など
  ・ブックマーク
  ・リーディングリスト
  ・閲覧履歴データを削除

 ◇ツールとアクション
  ・印刷
  ・Googleレンズで検索
  ・翻訳
  ・QRコードを作成
  ・リーディングモード
  ・リンクをコピー
  ・お使いのデバイスに送信
  ・タスクマネージャ
  ・デベロッパーツール

 ただし「ナビゲーション」の「ホーム」と「進む」は「アドレスバー」
 の右にある「ツールバー」ではなく、左にある「ナビゲーションバー」
 のボタン表示の設定になっています。

 「ツールバー」にひとつでもボタンが表示されるようになれば、それを
 右クリック、メニューから「ツールバーをカスタマイズ」を選択すれば
 「Chrome をカスタマイズ」>「ツールバー」画面が一発で開きます。


                ◆◇◆

 これまでの「ツールバー」は「ブックマーク」「リーディングリスト」
 「リーディングモード」「Googleレンズで検索」など、固定できるもの
 がかなり限定されていました。
 
 それが今回、結構、使う人は使う「新しいシークレットウィンドウ」や
 「閲覧履歴データを削除」「QRコードを作成」などが「ツールバー」に
 ボタンとして追加できるようになったのは便利かもしれません。

 ◆ Google Chrome で閲覧履歴やキャッシュデータを簡単削除
  https://www.724685.com/weekly/qa191113.htm


 「ツールバー」を初期状態に戻したい場合は「Chrome をカスタマイズ」
 >「ツールバー」画面上部の「デフォルトに戻す」ボタンを押します。

 「デフォルトに戻す」と「ナビゲーション」の「進む」だけ選択されて
 表示された状態で、あとはすべて「ツールバー」から解除されます。

 また「ツールバー」に表示されている各種ボタンの並べ替えは、ボタン
 をドラッグすることで実行できます。

 
=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 Chrome ツールバーで「リンクをコピー」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「Chrome ツールバー」にボタンとして固定表示できるようになった
  「リンクをコピー」とは、Chrome で開いているページのアドレスを
  一発でコピーできる機能で、開いたページの情報共有に利用できます。

  Chrome で開いているページのアドレス(URL)をコピーしたいときは
  一般的には「アドレスバー」でアドレスを選択して、次にコピーする
  手順ですが、それを一発で実行できる命令が「リンクをコピー」です。


 ・ただし、それを「設定」メニューから実行しようとすると「キャスト、
  保存、共有」の下の階層メニューで「リンクをコピー」を選ぶ必要が
  あり、これだと「一発で実行できる」とは言い難いです。

  そこで Chorme は「ツールバー」に「リンクをコピー」ボタンを追加
  できるようにして、ボタンをクリックするだけで、開いているページ
  のアドレスをコピーできるようにしたのです。

  マウスで「アドレスバー」でアドレスをクリックして、選択されたら
  右クリックしてメニューから「コピー」を選択するという手順より、
  「ツールバー」の「リンクをコピー」ボタンを使ったほうが早いです。


 ・ショートカットキーだけでも「Ctrl + L」でアドレスバーのアドレス
  を選択して、次に「Ctrl + C」で選択したアドレスをコピーできます。

  この操作も簡単ですが、マウスだけの操作なら、これも「ツールバー」
  の「リンクをコピー」ボタンをクリックしたほうが早いでしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 2025年になって Chrome の「ツールバー」に固定できるツール(ボタン)
 が一気に増え、カスタマイズする方法も変わって、専用の画面まで用意
 されたので、今回、改めて取り上げて紹介しました。

 「ツールバー」に固定できるツールは、ときどき追加されたり、変更が
 加えられたり、さらには利用できなくなったりと、変わり続けています。

 たとえば一時期は「ツールバー」に「Google検索サイドパネル」を開く
 ボタンを固定できていましたが、半年もせず「Googleレンズで検索」に
 置き換わってしまいました。

 ◆ Chrome の「Google検索サイドパネル」とは
  https://www.724685.com/word/wd240417.htm

 ◆ Chrome の「Googleレンズで検索」とは
  https://www.724685.com/word/wd240821.htm

 より便利にしようと試行錯誤をして、どんどん変更していくのは分かり
 ますが、最新情報を紹介していこうとすると結構、大変です。
 
                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2025年2月6日(木曜日)の予定です。

変更変更変更変更変更変更変更変更変更変更変更変更変更変更変更変更変

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - X(旧Twitter)
                https://x.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター