[25/01/08] 2024年パソコントラブル検索ランキング発表!

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2025/01/08(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 1,155号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 3,325名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 2025年も「なにパソ」をよろしくお願いします!
  (2) 今週のQ&A  2024年パソコントラブル検索ランキング発表!
  (3) 今週の用語解説 パソコン用語解説アクセスランキング 2024
  (4) 編集後記    「なにパソ」25周年で過去記事の総点検はあり
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 2025年も「なにパソ」をよろしくお願いします!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/


       「週刊なにしろパソコン」読者の皆様、
      2025年、あけましておめでとうございます!

 2024年も「なにしろパソコン」のご利用ありがとうございました。

 2023年後半から引き続いて 2024年も「なにしろパソコン」の各ページ
 への Google検索経由でのアクセスはずっと減り続けており、以前上位
 だったキーワードで検索しても多くは表示されなくなっています。

 そもそも検索結果の順位は Google が独自の基準(アルゴリズム)で
 決めているので、その基準が変更され、いつ「なにしろパソコン」の
 アクセスが減っても不思議はない、とずっと覚悟はしていました。

 とはいえ、ここまで減り続けると広告収入で運営してきたこともあり、
 アクセス数に比例して収入が減るのは困ってしまいます。


 一方、私の年齢も 60歳を超え、普通に生活する程度の蓄えはあるので
 このまま気にせず、ライフワークとして続けてもいいとは思っています。

 いずれにせよ「なにしろパソコン」は 2000年10月に正式公開したので
 今年で 25周年の節目となり、少なくとも今年は確実に続ける予定です。

 いろいろありますが「週刊なにしろパソコン」をお読みいただいている
 皆様には、今年も「なにしろパソコン」をよろしくお願いいたします!

                           2025年 1月9日
                  なにしろパソコン編集長 林 俊二

=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 2024年パソコントラブル検索ランキング発表!
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:「パソコントラブルQ&A」では、どのページが人気ですか?

 A:今年も恒例の「2024年ランキング」を集計したので紹介します。


                ◆◇◆

 2024年も「パソコントラブルQ&A」のご利用ありがとうございました。

 ◆ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/


 2010年から各ページへのアクセス数を年間集計した「検索ランキング」
 を公開しており、過去のランキングは以下のページで確認いただけます。

 ◆ 検索ランキング のQ&A(パソコントラブルQ&A)
  https://www.724685.com/weekly/ranking/


 そして最新の「2024年検索ランキング」は以下の通りです。

 ================================
 ◎「パソコントラブルQ&A」内アクセス解析(2024/1/1-12/31)
   ※ カッコ内は(順位変動)です。
 ================================

 今年はついに第1位が「Caps Lock」ではなくなりました。

 ◎第1位 デスクトップの背景をモニターごとに別々の画像で設定
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa220803.htm

 ※ 2022年の新しい記事が 1位になったのは結構、嬉しいです。


 第2位 「上書きモード」と「挿入モード」を切り替える「Ins」キー
 (△3) https://www.724685.com/weekly/qa111130.htm

 第3位 ワード(Word)で挿入した写真の画像で角を丸くしたい
 (△14) https://www.724685.com/weekly/qa150610.htm

 ※ 逆に 2010年代の記事は、最新の内容にリライトすべきかも。


 第4位 「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える3つの方法
 (△8) https://www.724685.com/weekly/qa121003.htm

 第5位 エクセルで文字列に「ふりがな」を付ける/修正する
 (△6) https://www.724685.com/weekly/qa170510.htm

 第6位 Caps Lock を解除する方法/外し方
 (▼1) https://www.724685.com/weekly/qa110420.htm

 ※ 11年連続 1位どころか、トップ3 からも外れてしまいました。
   2011年の記事でアクセス数も減ったので、今年、書き直します。


 第7位 エクセルで何も入力していない2ページ目が印刷
 (△10) https://www.724685.com/weekly/qa030924.htm

 第8位 Windows 11 で「コントロールパネル」を開く方法
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa211110.htm

 ※ いまだ「コントロールパネル」でしかできないことはあります。


 第9位 エクセル(Excel)でヘッダーの記載をページごとに変える
 (△12) https://www.724685.com/weekly/qa111116.htm
 
 第10位 2画面間でウインドウを一発移動するショートカットキー
 (▼4) https://www.724685.com/weekly/qa200421.htm

 全体的なアクセス数が減ったため、順位の入れ替わりが激しいです。


                ◆◇◆

 続いて 11位から 20位は以下の通り。

 第11位 「スクリーンセーバー」を起動するショートカット
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa210721.htm

 第12位 Windows 10 で JPEG など画像ファイルを PDF に変換したい
 (▼2) https://www.724685.com/weekly/qa170823.htm

 第13位 Word(ワード)の文章を人工音声で自動的に読み上げる
 (▼11) https://www.724685.com/weekly/qa200715.htm

 第14位 3つのウインドウを画面を 3分割して並べる方法とキー操作
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa231018.htm

 第15位 タスクバーに見やすいサイズの時計を表示する「TVClock」
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa211124.htm

 ※ 確認すると、この「TVClock」へのリンク先ページはなくなっており
   近日中に代わりとなるフリーソフトで記事を書き直す予定です。


 第16位 Windows 11 のエクスプローラーにリボンを復活表示
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa211222.htm

 第17位 エクセル(Excel)でコメントに表示される名前を消す方法
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa150603.htm

 第18位 「ディスプレイ設定」の切り替えはショートカットキーが便利
 (▼9) https://www.724685.com/weekly/qa170215.htm

 第19位 フォルダー内の複数ファイルの名前を一括でコピー
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa240207.htm

 第20位 エクセルで「Enter」キーによるセルの移動方向を右に変更
 (New!) https://www.724685.com/weekly/qa141022.htm

 全体的にアクセス数が大幅に減っているため、11位以下は新登場が多く、
 その分、2023年や2024年の新しい記事も登場するようになっています。

 
=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 パソコン用語解説アクセスランキング 2024
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・2011年12月14日にサイト公開した「パソコン用語解説」ですが、現在、
  記事数は「770」まで増えました。昨年 1年間(2024/1/1-12/31)で
  どの解説が一番、アクセスされたかを今年も集計しました。


  まず 2024年 の第1位ですが、3年連続で「互換モード」でした。

  ◎第1位 Word の「互換モード」とは?解除する方法は?
  (=1)https://www.724685.com/word/wd210317.htm

  第2位 「Microsoft Start」とは?「MSN」との違いは?
  (△4) https://www.724685.com/word/wd220713.htm

  ※ 公開当時「Microsoft Start」は Webページとして開くことが可能
    でしたが、現在はできなくなっており、記事を修正する予定です。


  第3位 「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」とは
  (New!) https://www.724685.com/word/wd230823.htm

  第4位 「ブックマーク」とは?「お気に入り」との違いとは
  (△9) https://www.724685.com/word/wd220720.htm

  第5位 「キャストアイコン」「テレビで再生」とは
  (New!) https://www.724685.com/word/i/wd210922.htm

  ※ 2021年 から 2023年の記事が上位となるのは嬉しいことです。


  第6位 「TRUE」と「FALSE」によるエクセル論理式の真偽判定とは
  (△7) https://www.724685.com/word/wd111102.htm

  第7位 「Home(ホーム)」キーの使い方とショートカットキーとは
  (New!) https://www.724685.com/word/wd150701.htm

  第8位 「名前を付けて保存」と「コピーを保存」の違いとは
  (New!) https://www.724685.com/word/wd221123.htm

  第9位 電卓の MR、M+、M-、GTキーの意味とメモリーの使い方とは
  (▼8) https://www.724685.com/word/wd111109.htm

  第10位 「Home(ホーム)」キー、「End(エンド)」キーとは
  (New!) https://www.724685.com/word/wd180502.htm


 7位と 10位に「Home」キーに関する記事が入りました。その理由はナゾ
 ですが、いずれも古い記事なので内容を見直す予定です。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 せっかくアクセスしてもらったのに記事の内容が古くなっていて、特に
 リンク先がなくなっているとガッカリさせてしまうはずです。なので、
 少なくとも上位の記事はリンクを確認して情報も更新したいと思います。

 さらに今年は「なにしろパソコン 25周年」となるので、過去の記事の
 総点検をする企画もいいかもしれませんね。

 なにはともあれ 2025年 最初の「週刊なにしろパソコン」も無事に配信
 できそうです。それでは今年も、どうぞよろしくお願いします。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2025年1月16日(木曜日)の予定です。

巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳年巳

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - X(旧Twitter)
                https://x.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター