[24/03/06] Excel で入力中の関数候補は「Tab」キーで確定

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2024/03/06(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 1,112号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 3,529名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「CONCATENATE関数」が「CONCAT関数」に進化
  (2) 今週のQ&A  Excel で入力中の関数候補は「Tab」キーで確定
  (3) 今週の用語解説 Excel の「CONCAT(コンカット)関数」とは
  (4) 編集後記    この週末は確定申告の作業を頑張ります。
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「CONCATENATE関数」が「CONCAT関数」に進化
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 Excel で複数のセルに入力された文字列を連結して表示するには、セル
 とセルの間に「&」記号をはさんだ式を使うのがシンプルですが、以前、
 記事にしたことがあったので久しぶりに読み直してみました。
 
 ◆ 複数セルの文字列を「&」で結合してひとつのセルにまとめる
  https://www.724685.com/weekly/qa141210.htm

 「&」記号以外にも「CONCATENATE関数」を使う方法を紹介していますが、
 セルに「=con」まで入力すると現れる関数候補一覧に「CONCAT」がある
 一方で「CONCATENATE」には小さな黄色い三角マークが付いています。

 つまり従来の「CONCATENATE関数」は「CONCAT関数」に置き換えられて、
 今後は使われなくなっていくようです。

 そこで過去の記事に追記するためにも「CONCAT関数」を今週の用語解説
 で取り上げました。「CONCATENATE関数」より使い勝手はいいですね。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A Excel で入力中の関数候補は「Tab」キーで確定
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:Excel でセルに関数を入力中に表示される関数候補のリストから
   使用したい関数を選択するにはどうしたらいいですか?

 A:上下矢印キーで使用したい関数の上にフォーカスを移動させたら
   「Tab」キーを押すことで選択を確定できます。


                ◆◇◆

 Excel でセルに関数を使った数式を入力するには、まず最初に「=」を
 入力して、次に関数の名前を半角英文字で入力していきますが、何文字
 か入力すると同じ文字で始まる関数が候補として一覧表示されます。

 たとえば「CONCAT関数」を使いたいけど、確か「con」から始まる名前
 だったと思う、といった程度でも「=con」と入力した段階で現れる一覧
 の先頭に「CONCAT」があり、関数の簡単な説明も自動で表示されます。

 使いたい関数が一覧表示の下のほうにあるような場合は「下矢印キー」
 でフォーカスを移動させ、最終的な確定には「Tab」キーを使います。
 
 ※これは「Tab」キーだと覚えるしかありません。もし「Enter」キー
  を使うと、入力途中の文字列(先ほどなら「=con」)で確定され、
  セルには「#NAME?」というエラーが表示されます。

 間違って「Enter」キーを使って「#NAME?」というエラーが表示された
 場合、「上矢印キー」で「#NAME?」表示のセルを選択し、「F2」キー
 を押し、最後の一文字を削除すれば候補一覧が再び現れるはずです。
 

                ◆◇◆

 キー操作ではなく、マウス操作で関数候補の一覧に中から使いたい関数
 を確定するときは「ダブルクリック」を使います。「クリック」により
 フォーカスを移動できますが、確定には「ダブルクリック」が必要です。

 また「#NAME?」表示のセルを選択して、編集可能な状態にするときにも
 マウス操作でなら「ダブルクリック」を使います。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 Excel の「CONCAT(コンカット)関数」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「CONCAT関数」とは、文字列、個別のセル、範囲指定した複数セルの
  テキストを連結できる関数です。Office 2019 以降に導入され、以前
  の「CONCATENATE関数」にセル範囲を指定できる機能を加えています。

  「CONCAT関数」の書式(構文)は

   CONCAT(テキスト1, [テキスト2],...)

  で、引数の「テキスト1」「テキスト2」は「結合するテキスト項目」
  であり、文字列または文字列が入力されたセル、および範囲指定した
  複数セルによるテキストとなります。

  ◆ CONCAT 関数 のヘルプ - Microsoft サポート
   https://go.724685.com/434ubeH


 ・具体的には
  
  =CONCAT("東京都","港区","台場"," ","2-4-8")

  とセルに入力すると、入力されたセルに

  東京都港区台場 2-4-8

  という連結されたテキストが返されて表示されます。


  さらに各文字列が、以下のように各セルに入力されている場合、

  A1="東京都"、B1="港区"、C1="台場"、D1="2-4-8"

  これを「A2」に連結して表示するには

  A2=CONCAT(A1:C1," ",D1)

  と入力することになります。

  この「A1:C1」という「セルの範囲指定」は「CONCATENATE関数」では
  できなかったので「CONCAT関数」で利便性が向上したわけです。


 ・「CONCAT(コンカット)」は「CONCATENATE」を短くした名前であり、
  元の「CONCATENATE」には「連結する」といった意味があります。

  従来の「CONCATENATE関数」はそのまま同じ関数として使えるように
  して、新たに引数に「セルの範囲指定」が追加された「CONCAT関数」
  という名前の関数を導入した、というわけです。

  実際「CONCATENATE」は文字数が多くて覚えにくいですが、文字数の
  少ない「CONCAT」なら入力もしやすく、覚えやすくもなるはずです。


  なお Office 2019 以降の Excel で「関数の挿入」で「関数の分類」
  を「文字列操作」にして現れる「関数名一覧」の中に「CONCAT」は
  ありますが「CONCATENATE」は表示されません。

  でも「関数の挿入」で「CONCATENATE」を検索すると検出はできます。
  つまり関数としては今後も使えるけど、今後は上位互換の「CONCAT」
  を使ってください、ということです。


 ・複数セルの文字列を結合して、ひとつにまとめる簡単な方法としては
  セルとセルの間に「&」記号を挿入して、たとえばセル「A1」と「B1」
  の文字列は「=A1&B1」でひとつのセルに表示することができます。  

  ◆ 複数セルの文字列を「&」で結合してひとつのセルにまとめる
   https://www.724685.com/weekly/qa141210.htm

  これを実行する関数が「CONCATENATE関数」だったのですが「&」記号
  を使ったほうが短くて何の式か分かりやすかったのです。でも機能が
  追加され、文字数も少ない「CONCAT関数」なら覚えてもいいでしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 さて、このメールマガジンを配信したら、いよいよ確定申告をしないと
 いけません。個人事業主となって今年 5月で 10周年となり、確定申告
 も 10回目となることもあり、例年、2日もあれば作業は完了します。

 もちろん、領収書など必要な資料を都度、簡単に分類して保管している
 からできることであって、何もしないでいきなり 2日ではできません。

 それを考えると政治家の皆さんのずさんな資金管理にはガッカリします。
 特にこんな個人でも 7年分の資料を保存しているのに、数年前の資料が
 ないとか、もう絶対に許せない怠慢ですよね。

 と愚痴ってみても、誰も代わりに作業してはくれないので、この週末は
 頑張って確定申告、終わらせたいと思います。頑張ります。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2024年3月14日(木曜日)の予定です。

申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                https://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター