[21/03/10] Webブラウザーで「タブ」を切り替えるキー操作

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2021/03/10(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第961号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 3,988名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと Microsoft Edge と Google Chrome の開発競争
  (2) 今週のQ&A  Webブラウザーで「タブ」を切り替えるキー操作
  (3) 新・用語解説  Microsoft Edge の「垂直タブバー」とは
  (4) 編集後記    10年前から変わらぬ情報に対する課題とは
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと Microsoft Edge と Google Chrome の開発競争
---------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 つい先日、Google Chrome が開いたページの URL で QRコードを生成
 する機能を追加したことを紹介しました。

 ◆ Google Chrome で開いたページの URL で QRコード作成(2021/2/17)
  https://www.724685.com/weekly/qa210217.htm

 すると今度は Microsoft Edge が横並びだった「タブ」を縦に並べる
 「垂直タブバー」機能を追加しました。早速、しばらく継続して利用
 していますが、使い慣れるには少し時間がかかりそうです。


 それでも、いくつかメリットも感じられるので今週の「新・用語解説」
 で解説して、その活用方法も「今週のQ&A」で紹介してみました。
 とにかく Microsoft の意気込みが伝わってくる新機能ではあります。

 今後もこのように Google と Microsoft が Webブラウザーに追加機能
 を競うように開発してくれることは大歓迎です。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A Webブラウザーで「タブ」を切り替えるキー操作
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:Webブラウザーの「タブ」をキー操作で切り替えられますか?

 A:「Ctrl」+「数字」 というショートカットキーが使えます。


                ◆◇◆

 Google Chrome や Microsoft Edge などの Webブラウザーは一度に複数
 のページを「タブ」を使って開くことができ、見たいページの「タブ」
 をクリックすれば素早くページの表示を切り替えることができます。

 そして「タブ」のクリック以外にも、ショートカットキーが使えます。

 「Ctrl」+「数字」

 この「数字」は Webブラウザーの上部に並ぶ「タブ」が左から何番目か、
 という番号に該当します。「数字」はアルファベットキーの上に並んだ
 「数字」キーも使えますし、テンキーの「数字」も使えます。

 ※ Internet Explorer でも Ctrl + 数字 は使えますが、IE の場合、
  「数字」入力にテンキーは使えないので注意が必要です。


 ただし「数字」も「1」から「8」までは「タブ」を左からの順番ですが、
 「9」だけは 9番目ではなく『右端』の「タブ」に切り替わります。

 実際、右端から順に新しい「タブ」を追加することも多いので

 「Ctrl」+「9」

 を「右端のタブ」と単体で覚えておくといいでしょう。特に「タブ」の
 数が多くなると「左から何番目」かは数えないと分からなくなるので、
 せめて「右端」だけでも素早く切り替えられたら便利です。


 ちなみに「0」は「ズーム」表示した画面を 100% の表示に戻すための
 ショートカットキー 「Ctrl」+「0」 に割り当てられています。

 ◆ Google Chrome でページ画面を拡大縮小(ズーム)する
  https://www.724685.com/weekly/qa191023.htm


                ◆◇◆

 そんな中、Microsoft Edge に「垂直タブバー」機能が追加されました。
 早速、この「垂直タブバー」の左、つまりディスプレイの左枠に

 「1 2 3 4 5 6 7 8」

 という数字を縦に等間隔で書いたシールを「垂直タブバー」で縦に並ぶ
 「タブ」の配置にあわせて貼ってみました。これで「タブ」が多くても
 該当のショートカットキーを迷わず押せそうです。

 できれば Microsoft Edge の標準機能として「垂直タブバー」に並んだ
 「タブ」に上から順番に数字を表示する設定が追加されるといいですね。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 Microsoft Edge の「垂直タブバー」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・Microsoft Edge の「垂直タブバー」とは、従来の Webブラウザーで
  画面上部の左から右に横並びで表示していた「タブ」を、画面左側に
  上から下に縦並びに表示するように導入された「バー」のことです。

  「垂直タブバー」に切り替えるには、画面左上隅の「垂直タブバーを
  有効にする」アイコンをクリックします。戻すには「垂直タブバー」
  上左隅の「垂直タブバーを無効にする」アイコンをクリックします。

  ※切り替えは「タブバー」を右クリックしたメニューで「オフにする
   垂直タグバー」を選択してもできます。


 ・「垂直タブバー」のメリットは、「タブ」をたくさん開いても個々の
  表示幅が変わらないため、表示されるページの「タイトル」が20文字
  程度まで読めることで、何のページか分かりやすいところです。

  ※従来の横並びだと開いた「タブ」の数が増えると幅が短くなって、
   表示される「タイトル」の文字数もどんどん減ってしまうのです。

  さらに Microsoft Edge で「垂直タブバー」を有効にすると、選択中
  の「タブ」画面のページ「タイトル」が上部のバー(タイトルバー)
  に省略なしでフル表示されるのもメリットといっていいでしょう。

  また「タブ」を切り替えるショートカットキー「Ctrl」+「数字」も
  横並びでは「左から何番目」がパッと見では判断しにくいのですが、
  「垂直タブバー」だと上から何番目か比較的分かり易くなっています。


 ・ほかにも最近のパソコンで使われるディスプレイは解像度が横 1920
  が主流で、Webブラウザーを画面全体に開くと左右にスペースが余る
  ページも多く「垂直タブバー」は画面の有効活用にもなります。

  もし左の幅を取りすぎて邪魔に感じるときは「垂直タブバー」上右隅
  の「ウインドウを折りたたむ(<)」アイコンをクリックすると左に
  各タブのアイコンだけの表示されるようになります。

  折りたたまれた状態の「垂直タブバー」上に、マウスのポインターを
  合わせると、その間は広がった状態となりますが、上右隅の「ピン」
  アイコンをクリックすれば広がった状態で固定できます。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 2011年の 3月をチェックすると 3月16日に「週刊なにしろパソコン」を
 予定通り発行しており、地震の名称も確定前で「東北地方太平洋沖地震」
 と呼んでいたことを思い出しました。

 ◆ [2011/03/16] 東北地方太平洋沖地震と計画停電
   - メールマガジン「週刊なにしろパソコン」
  https://www.724685.com/maga/2011/03/17115113.html

  (1) 今週のひとこと 東北地方太平洋沖地震関連リンク
  (2) 今週のQ&A  計画停電でパソコンは大丈夫ですか?
  (3) 編集後記    インターネットを使ってできること
 
 関連の「リンク集」を作って公開したり「災害時のツイッターの利点」
 を紹介したりと、できる範囲で情報発信をしていました。

 ◆ 計画停電のときパソコンはどうすればいいですか?
  https://www.724685.com/weekly/qa110316.htm

 ◆ 災害時のツイッター(Twitter)の利点と注意点
  https://www.724685.com/weekly/qa110323.htm

 あれからもう 10年。スマートフォンの普及も進み、便利になった半面、
 あのころ以上に間違った情報やデマ(嘘の情報/フェイクニュース)も
 増え、より巧みで悪質なものも増えてきた感もあります。

 ◆ 「インフォデミック/情報パンデミック」とは
  https://www.724685.com/word/wd200408.htm

 結局いつになっても、情報を的確に受け取って、より適切な行動をする
 ように努力することが変わることのない最大の課題といえそうです。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2021年3月18日(木曜日)の予定です。

情報情報情報情報情報情報情報情報情報情報情報情報情報情報情報情報情

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                https://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター