■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2017/11/15(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:なにしろパソコン編集長
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第801号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 4,464名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 800回 へのコメントありがとうございました!
(2) 今週のQ&A Word で「ファイルを開く」画面を開きたい
(3) 新・用語解説 「Backstage(バックステージ)ビュー」とは
(4) 編集後記 来週号はお休みします!さようなら我が家!
パソコン・インターネットを 発行日:2017/11/15(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:なにしろパソコン編集長
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第801号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 4,464名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 800回 へのコメントありがとうございました!
(2) 今週のQ&A Word で「ファイルを開く」画面を開きたい
(3) 新・用語解説 「Backstage(バックステージ)ビュー」とは
(4) 編集後記 来週号はお休みします!さようなら我が家!
☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
→ https://www.mag2.com/m/0000081405.html
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
・ お問い合わせフォーム https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 800回 へのコメントありがとうございました!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
先週号で「800号」となったことをお伝えしたところ、読者の皆様より
「お問い合わせフォーム」やツイッター、フェイスブックでありがたい
コメントをたくさんいただきました。本当に嬉しいです。
「次は20周年ですね」「1000回以上も期待しています」といった言葉は
これからも継続していくための大きな励みになります。きちんと読んで
もらえていることが書き続けるための何よりの原動力になっています。
コメントへの個別の返信はしておりませんが、ひとつひとつ目を通して
おります。そして、この場を借りて感謝の気持ちを伝えさせてください。
ありがとうございます!これからも、どうぞよろしくお願いします!
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Word で「ファイルを開く」画面を開きたい
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:ワードやエクセルでファイルを開くときの画面が使いづらいです。
A:「オプション」で「Backstage」を表示しない設定が可能です。
◆◇◆
ワードやエクセルでファイルを開いたり保存したり文書に関する操作を
するには、リボンの左上にある「ファイル」タブをクリックしますが、
表示される画面は「Backstage(バックステージ)」と呼ばれています。
この「Backstage」画面で Word 2013 からは左メニューから「開く」を
選択すると、同じ「Backstage」画面の右が「開く」表示に切り替わり、
そこから開きたいファイルを探して開くのが標準の操作となりました。
それまで Word 2010 では「Backstage」画面の左メニューから「開く」
を選択すると「ファイルを開く」画面が別ウインドウで開きましたが、
そのほうが慣れていて使いやすい、という人も少なくないようです。
そこで Word 2013 以降でも「開く」操作で「ファイルを開く」画面が
別ウインドウで開く設定にする方法を紹介します。
1.リボンの左上にある「ファイル」タブをクリック
2.「Backstage」画面の左メニューで「オプション」を選択
3.「Word のオプション」画面の左メニューで「保存」を選択
4.「保存」設定画面で「文書の保存」の中にチェック項目から
□ ファイルを開いたり保存したりするときに
Backstage を表示しない
を選択してチェックを付けて「OK」ボタンをクリック。
5.「Backstage」画面左上の左矢印「←」ボタンをクリックして
文書の編集画面に戻る
6.画面左上の「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」で
「開く」を追加
これで「クイックアクセスツールバー」の「開く」アイコンをクリック
すれば一発で「ファイルを開く」画面が別ウインドウとして開きます。
◆◇◆
「クイックアクセスツールバー」を使わなくてもショートカットキー
[Ctrl] +「O」 ※「開く(Open)」の「O」で覚えます。
で「ファイルを開く」画面を開くこともできます。
この設定は Word だけでなく Excel、PowerPoint でもほぼ同じ手順で
「ファイル」タブから「オプション」画面を開いて「保存」設定画面で
□ ファイルを開いたり保存したりするときに
Backstage を表示しない
のチェックをオン/オフで切り替えができます。そして Word、Excel、
PowerPoint のどれかひとつで設定すれば、すべて同じ設定になります。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 「Backstage(バックステージ)ビュー」とは
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・「Backstage(バックステージ)ビュー」とは、Microsoft Office の
Word、Excel、PowerPoint などでファイルの操作(開く、保存、印刷
など)やアカウントやオプションの確認、設定を行う画面のことです。
Office 2010 以降でリボンの左上にある「ファイル」タブをクリック
することで「Backstageビュー」に切り替わります。
かつてはメニューバーの「ファイル」メニューから選んで操作したり、
さらには「ファイルを開く」などの別ウインドウで開いた画面で操作
や設定していたものを「Backstageビュー」で行うようになりました。
・問題は「Backstageビュー」画面のどこにも、その名称が表示されて
いないため、ほとんどの利用者は「Backstageビュー」という名前も
知らないし、そんな名前が付いていることも気が付かないでしょう。
かろうじて「オプション」画面の「保存」設定の中に
□ ファイルを開いたり保存したりするときに
Backstage を表示しない
という項目があるので、この「ファイル」タブを選択して開く画面
が「Backstage」という名前なのだろう、と分かります。
検索するとマイクロソフトの Office に関する公式サイトの中に
◆ Backstage ビューの機能と場所 - Office サポート
http://go.724685.com/2yO1mEi
という記事があるため「Backstage ビュー」という名前なのは間違い
なさそうですが、いまひとつスッキリしない用語ではあります。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
今年の 3月、大阪で一人暮らしだった母親を東京に迎えたことで実家が
空き家となって売りに出していたのですが、やっと買い手が見つかり、
いろんな手続きの結果、来週、大阪で最終的な引き渡しとなりました。
せっかくなので来週は大阪で手続きだけでなく、母がお世話になった方
への挨拶や実家の周りやかつて通った小学校などにも立ち寄って写真を
撮ろうと計画しています。たぶん、もう訪れることはないでしょうから。
ということで次週の「週刊なにしろパソコン」は休刊とさせていただき
ますのでご了承ください。これでもう年末に大阪へ帰ることもなくなる
ので感傷的になりそうです。さようなら我が家!そしてありがとう!!
(編集長・林)
※ 次回の配信は 2017年11月30日(木曜日)の予定です。
大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ https://www.mag2.com/ 」
のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)
※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
https://www.mag2.com/m/0000081405.html
↓
分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊なにしろパソコン https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
https://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
https://www.facebook.com/724685.fan
◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/
◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
→ https://www.mag2.com/m/0000081405.html
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
・ お問い合わせフォーム https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 800回 へのコメントありがとうございました!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
先週号で「800号」となったことをお伝えしたところ、読者の皆様より
「お問い合わせフォーム」やツイッター、フェイスブックでありがたい
コメントをたくさんいただきました。本当に嬉しいです。
「次は20周年ですね」「1000回以上も期待しています」といった言葉は
これからも継続していくための大きな励みになります。きちんと読んで
もらえていることが書き続けるための何よりの原動力になっています。
コメントへの個別の返信はしておりませんが、ひとつひとつ目を通して
おります。そして、この場を借りて感謝の気持ちを伝えさせてください。
ありがとうございます!これからも、どうぞよろしくお願いします!
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Word で「ファイルを開く」画面を開きたい
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:ワードやエクセルでファイルを開くときの画面が使いづらいです。
A:「オプション」で「Backstage」を表示しない設定が可能です。
◆◇◆
ワードやエクセルでファイルを開いたり保存したり文書に関する操作を
するには、リボンの左上にある「ファイル」タブをクリックしますが、
表示される画面は「Backstage(バックステージ)」と呼ばれています。
この「Backstage」画面で Word 2013 からは左メニューから「開く」を
選択すると、同じ「Backstage」画面の右が「開く」表示に切り替わり、
そこから開きたいファイルを探して開くのが標準の操作となりました。
それまで Word 2010 では「Backstage」画面の左メニューから「開く」
を選択すると「ファイルを開く」画面が別ウインドウで開きましたが、
そのほうが慣れていて使いやすい、という人も少なくないようです。
そこで Word 2013 以降でも「開く」操作で「ファイルを開く」画面が
別ウインドウで開く設定にする方法を紹介します。
1.リボンの左上にある「ファイル」タブをクリック
2.「Backstage」画面の左メニューで「オプション」を選択
3.「Word のオプション」画面の左メニューで「保存」を選択
4.「保存」設定画面で「文書の保存」の中にチェック項目から
□ ファイルを開いたり保存したりするときに
Backstage を表示しない
を選択してチェックを付けて「OK」ボタンをクリック。
5.「Backstage」画面左上の左矢印「←」ボタンをクリックして
文書の編集画面に戻る
6.画面左上の「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」で
「開く」を追加
これで「クイックアクセスツールバー」の「開く」アイコンをクリック
すれば一発で「ファイルを開く」画面が別ウインドウとして開きます。
◆◇◆
「クイックアクセスツールバー」を使わなくてもショートカットキー
[Ctrl] +「O」 ※「開く(Open)」の「O」で覚えます。
で「ファイルを開く」画面を開くこともできます。
この設定は Word だけでなく Excel、PowerPoint でもほぼ同じ手順で
「ファイル」タブから「オプション」画面を開いて「保存」設定画面で
□ ファイルを開いたり保存したりするときに
Backstage を表示しない
のチェックをオン/オフで切り替えができます。そして Word、Excel、
PowerPoint のどれかひとつで設定すれば、すべて同じ設定になります。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 「Backstage(バックステージ)ビュー」とは
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・「Backstage(バックステージ)ビュー」とは、Microsoft Office の
Word、Excel、PowerPoint などでファイルの操作(開く、保存、印刷
など)やアカウントやオプションの確認、設定を行う画面のことです。
Office 2010 以降でリボンの左上にある「ファイル」タブをクリック
することで「Backstageビュー」に切り替わります。
かつてはメニューバーの「ファイル」メニューから選んで操作したり、
さらには「ファイルを開く」などの別ウインドウで開いた画面で操作
や設定していたものを「Backstageビュー」で行うようになりました。
・問題は「Backstageビュー」画面のどこにも、その名称が表示されて
いないため、ほとんどの利用者は「Backstageビュー」という名前も
知らないし、そんな名前が付いていることも気が付かないでしょう。
かろうじて「オプション」画面の「保存」設定の中に
□ ファイルを開いたり保存したりするときに
Backstage を表示しない
という項目があるので、この「ファイル」タブを選択して開く画面
が「Backstage」という名前なのだろう、と分かります。
検索するとマイクロソフトの Office に関する公式サイトの中に
◆ Backstage ビューの機能と場所 - Office サポート
http://go.724685.com/2yO1mEi
という記事があるため「Backstage ビュー」という名前なのは間違い
なさそうですが、いまひとつスッキリしない用語ではあります。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
今年の 3月、大阪で一人暮らしだった母親を東京に迎えたことで実家が
空き家となって売りに出していたのですが、やっと買い手が見つかり、
いろんな手続きの結果、来週、大阪で最終的な引き渡しとなりました。
せっかくなので来週は大阪で手続きだけでなく、母がお世話になった方
への挨拶や実家の周りやかつて通った小学校などにも立ち寄って写真を
撮ろうと計画しています。たぶん、もう訪れることはないでしょうから。
ということで次週の「週刊なにしろパソコン」は休刊とさせていただき
ますのでご了承ください。これでもう年末に大阪へ帰ることもなくなる
ので感傷的になりそうです。さようなら我が家!そしてありがとう!!
(編集長・林)
※ 次回の配信は 2017年11月30日(木曜日)の予定です。
大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ https://www.mag2.com/ 」
のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)
※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
https://www.mag2.com/m/0000081405.html
↓
分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊なにしろパソコン https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
https://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
https://www.facebook.com/724685.fan
◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/
◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★