■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2016/06/22(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:なにしろパソコン編集長
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第734号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 4,914名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 消費者庁が Windows 10 に関する注意文書を公開
(2) 今週のQ&A Windows 10 で「スタートアップ」項目を追加
(3) 新・用語解説 「ファイル名を指定して実行」とは
(4) 編集後記 いつ「ファイル名を指定して実行」を使うか
パソコン・インターネットを 発行日:2016/06/22(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:なにしろパソコン編集長
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第734号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 4,914名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 消費者庁が Windows 10 に関する注意文書を公開
(2) 今週のQ&A Windows 10 で「スタートアップ」項目を追加
(3) 新・用語解説 「ファイル名を指定して実行」とは
(4) 編集後記 いつ「ファイル名を指定して実行」を使うか
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は「まぐまぐ!」
から簡単にできます。 → https://www.mag2.com/m/0000081405.html
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
・ お問い合わせフォーム https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 消費者庁が Windows 10 に関する注意文書を公開
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
「今日のひとこと」でも紹介しましたが、大切なのでメルマガにも掲載
します。消費者庁は 6月22日に Windows 10 への無償アップグレードに
関する確認・留意が必要な事項を紹介する PDF を公開しました。
◆ 消費者庁ウェブサイト http://www.caa.go.jp/
┗◇ Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が
必要な事項について[PDF:612KB](平成28年6月22日)
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/160622adjustments_1.pdf
Windows 10 への無償アップグレード対象となる Windows パソコンで、
繰り返しアップグレードを促す通知が現れ、日時の変更やキャンセルを
しないと自動でアップグレードが始まるケ―スなどがあるためです。
目新しい情報はありませんが、Windows 10 無償アップグレードの対象
パソコンをまだアップグレードしていない、または今後もするつもりは
ないのに通知が煩わしいと感じる方は確認しておくといいでしょう。
1.アップグレードを行う前に
2.アップグレードを行う時に
3.アップグレードを行った後に
と分けて、ポイントが分かりやすくまとめられています。
そして最後にフリーダイヤル番号や対応時間を含め、マイクロソフトの
サポート窓口の案内と参考 URL も掲載されています。
そんな無償アップグレード期間は 7月29日までの約 1ヶ月となりました。
◆ Windows 10 アップグレードガイド TOP - Microsoft atLife
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/
まだ、どうしようかと悩んでいるなら、今回の消費者庁 PDF も参考に、
そろそろ決断をしたほうがいいでしょう。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Windows 10 で「スタートアップ」項目を追加
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:Windows 10 を起動すると同時に自動で希望のアプリ(プログラム)
を開始できる方法を教えてください。
A:「スタートアップ」フォルダーを開いて、そこに自動起動させたい
アプリのショートカットを保存します。
◆◇◆
Windows 10 の起動と同時に自動起動させたいアプリやファイルがあれば
「スタートアップ」というフォルダーがあるので、そこに希望のアプリ
やファイルのショートカットを保存します。
手順は以下の通り。
1.キー操作 Windows + R で「ファイル名を指定して実行」を起動
※「クイックリンク」メニューからでも選択できます。
2.「名前」に「shell:stratup」と入力して「OK」ボタンをクリック
3.「スタートアップ」フォルダーが開くので、そこに希望のアプリや
ファイルの「ショートカット」を追加
この状態でパソコンを再起動して、ショートカットを追加したアプリや
ファイルが自動で起動するか確認して完了です。
ちなみにアプリのショートカットをコピーは以下の手順でもできます。
1.「スタート」メニューで「すべてのアプリ」を選択
2.自動起動させたいアプリを右クリックして「その他」から
「ファイルの場所を開く」を選択
3.開いたフォルダー内で自動起動させたいアプリのショート
カットを右クリック、メニューから「コピー」を選択
4.先ほど開いた「スタートアップ」フォルダー内を右クリック、
メニューから「貼り付け」を選択
ほかにも方法はありますが、シンプルな手順を紹介してみました。
◆◇◆
Windows 7 では「スタートアップ」フォルダーは「スタート」メニュー
から「すべてのプログラム」に切り替えると見つけることができます。
そしてその「スタートアップ」フォルダーを右クリック、メニューから
「開く」を選択することで「スタートアップ」フォルダーが開きました。
ところが Windows 8 以降は今回紹介した「ファイル名を指定して実行」
を使って呼び出すか、特殊な「検索」で探す必要があります。
◆ Windows 8.1 で自動起動アプリを「スタートアップ」に設定
https://www.724685.com/weekly/qa150318.htm
そこで今回は「ファイル名を指定して実行」を使う方法を紹介しました。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 「ファイル名を指定して実行」とは
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・「ファイル名を指定して実行」とは、その名の通り「ファイル名」を
入力することでアプリ(プログラム)を起動したり、特定のファイル
やフォルダーを開いたりできる Windows の操作ツールです。
アプリやファイルの場所を探さなくても、開いた画面に文字入力する
だけで起動したり、開いたりできたほうが便利なときに使われます。
Windows 8.1 や 10 では、画面左下を右クリックで現れる「クイック
リンク」メニューで「ファイル名を指定して実行」を呼び出せますが、
ショートカットキー Windows + R も覚えていると便利です。
「ファイル名を指定して実行」は英語版 Windows では「Run」であり、
アプリやコマンドを実行する(走らせる)といった意味になるので、
その頭文字「R」がショートカットキーにも使われているのです。
・「ファイル名を指定して実行」画面で以下のような文字列を入力して
「OK」ボタンをクリックすることでアプリやツールを実行できます。
calc → 電卓(calculator)
notepad → メモ帳
write → ワードパッド
excel → エクセル
winword → ワード
powerpnt → パワーポイント
iexplore → インターネットエクスプローラ(IE)
msconfig → システム構成
taskmgr → タスクマネージャー(task manager)
cmd → コマンドプロンプト(command prompt)
これらは Windows の「検索」機能で、しかも日本語の入力でも見つけ
られるので、必要なければ無理して覚える必要はありません。
さらに「shell:」を頭に付けることで、見つけにくい特定フォルダー
を開くこともできます。役立ちそうなのは以下の2つです。
shell:SendTo → ユーザーの「送る」フォルダー
shell:Startup → ユーザーの「スタートアップ」フォルダー
Windows 検索で探すよりは、一発で開くことができて便利です。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
日常的に「ファイル名を指定して実行」を使うことはほぼありませんが、
ユーザーの「スタートアップ」フォルダーや「送る」フォルダーなどを
開きたいときには最も簡単で確実な方法となるので紹介しました。
もちろん「スタートアップ」フォルダーや「送る」フォルダーを頻繁に
開くこともないので、必要になときに「なにパソ.com」の記事を参考に
試していただければと思います。
あと「スタートアップ」に追加するのは自動起動したら便利な最低限の
ものだけに絞ったほうがいいです。増やし過ぎるとパソコンの起動時に
余計な時間がかかり、常駐するとメモリーが消費されるからです。
まあ、なにごともほどほどに、が大切です。
(編集長・林)
※ 次回の配信は 2016年6月30日(木曜日)の予定です。
実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ https://www.mag2.com/ 」
のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)
※購読を止めたい場合、配信解除は以下の専用ページから簡単です。
https://www.mag2.com/m/0000081405.html
↓
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊なにしろパソコン https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
https://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
https://www.facebook.com/724685.fan
◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/
◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
から簡単にできます。 → https://www.mag2.com/m/0000081405.html
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
・ お問い合わせフォーム https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 消費者庁が Windows 10 に関する注意文書を公開
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
「今日のひとこと」でも紹介しましたが、大切なのでメルマガにも掲載
します。消費者庁は 6月22日に Windows 10 への無償アップグレードに
関する確認・留意が必要な事項を紹介する PDF を公開しました。
◆ 消費者庁ウェブサイト http://www.caa.go.jp/
┗◇ Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が
必要な事項について[PDF:612KB](平成28年6月22日)
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/160622adjustments_1.pdf
Windows 10 への無償アップグレード対象となる Windows パソコンで、
繰り返しアップグレードを促す通知が現れ、日時の変更やキャンセルを
しないと自動でアップグレードが始まるケ―スなどがあるためです。
目新しい情報はありませんが、Windows 10 無償アップグレードの対象
パソコンをまだアップグレードしていない、または今後もするつもりは
ないのに通知が煩わしいと感じる方は確認しておくといいでしょう。
1.アップグレードを行う前に
2.アップグレードを行う時に
3.アップグレードを行った後に
と分けて、ポイントが分かりやすくまとめられています。
そして最後にフリーダイヤル番号や対応時間を含め、マイクロソフトの
サポート窓口の案内と参考 URL も掲載されています。
そんな無償アップグレード期間は 7月29日までの約 1ヶ月となりました。
◆ Windows 10 アップグレードガイド TOP - Microsoft atLife
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/
まだ、どうしようかと悩んでいるなら、今回の消費者庁 PDF も参考に、
そろそろ決断をしたほうがいいでしょう。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Windows 10 で「スタートアップ」項目を追加
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:Windows 10 を起動すると同時に自動で希望のアプリ(プログラム)
を開始できる方法を教えてください。
A:「スタートアップ」フォルダーを開いて、そこに自動起動させたい
アプリのショートカットを保存します。
◆◇◆
Windows 10 の起動と同時に自動起動させたいアプリやファイルがあれば
「スタートアップ」というフォルダーがあるので、そこに希望のアプリ
やファイルのショートカットを保存します。
手順は以下の通り。
1.キー操作 Windows + R で「ファイル名を指定して実行」を起動
※「クイックリンク」メニューからでも選択できます。
2.「名前」に「shell:stratup」と入力して「OK」ボタンをクリック
3.「スタートアップ」フォルダーが開くので、そこに希望のアプリや
ファイルの「ショートカット」を追加
この状態でパソコンを再起動して、ショートカットを追加したアプリや
ファイルが自動で起動するか確認して完了です。
ちなみにアプリのショートカットをコピーは以下の手順でもできます。
1.「スタート」メニューで「すべてのアプリ」を選択
2.自動起動させたいアプリを右クリックして「その他」から
「ファイルの場所を開く」を選択
3.開いたフォルダー内で自動起動させたいアプリのショート
カットを右クリック、メニューから「コピー」を選択
4.先ほど開いた「スタートアップ」フォルダー内を右クリック、
メニューから「貼り付け」を選択
ほかにも方法はありますが、シンプルな手順を紹介してみました。
◆◇◆
Windows 7 では「スタートアップ」フォルダーは「スタート」メニュー
から「すべてのプログラム」に切り替えると見つけることができます。
そしてその「スタートアップ」フォルダーを右クリック、メニューから
「開く」を選択することで「スタートアップ」フォルダーが開きました。
ところが Windows 8 以降は今回紹介した「ファイル名を指定して実行」
を使って呼び出すか、特殊な「検索」で探す必要があります。
◆ Windows 8.1 で自動起動アプリを「スタートアップ」に設定
https://www.724685.com/weekly/qa150318.htm
そこで今回は「ファイル名を指定して実行」を使う方法を紹介しました。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 「ファイル名を指定して実行」とは
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・「ファイル名を指定して実行」とは、その名の通り「ファイル名」を
入力することでアプリ(プログラム)を起動したり、特定のファイル
やフォルダーを開いたりできる Windows の操作ツールです。
アプリやファイルの場所を探さなくても、開いた画面に文字入力する
だけで起動したり、開いたりできたほうが便利なときに使われます。
Windows 8.1 や 10 では、画面左下を右クリックで現れる「クイック
リンク」メニューで「ファイル名を指定して実行」を呼び出せますが、
ショートカットキー Windows + R も覚えていると便利です。
「ファイル名を指定して実行」は英語版 Windows では「Run」であり、
アプリやコマンドを実行する(走らせる)といった意味になるので、
その頭文字「R」がショートカットキーにも使われているのです。
・「ファイル名を指定して実行」画面で以下のような文字列を入力して
「OK」ボタンをクリックすることでアプリやツールを実行できます。
calc → 電卓(calculator)
notepad → メモ帳
write → ワードパッド
excel → エクセル
winword → ワード
powerpnt → パワーポイント
iexplore → インターネットエクスプローラ(IE)
msconfig → システム構成
taskmgr → タスクマネージャー(task manager)
cmd → コマンドプロンプト(command prompt)
これらは Windows の「検索」機能で、しかも日本語の入力でも見つけ
られるので、必要なければ無理して覚える必要はありません。
さらに「shell:」を頭に付けることで、見つけにくい特定フォルダー
を開くこともできます。役立ちそうなのは以下の2つです。
shell:SendTo → ユーザーの「送る」フォルダー
shell:Startup → ユーザーの「スタートアップ」フォルダー
Windows 検索で探すよりは、一発で開くことができて便利です。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
日常的に「ファイル名を指定して実行」を使うことはほぼありませんが、
ユーザーの「スタートアップ」フォルダーや「送る」フォルダーなどを
開きたいときには最も簡単で確実な方法となるので紹介しました。
もちろん「スタートアップ」フォルダーや「送る」フォルダーを頻繁に
開くこともないので、必要になときに「なにパソ.com」の記事を参考に
試していただければと思います。
あと「スタートアップ」に追加するのは自動起動したら便利な最低限の
ものだけに絞ったほうがいいです。増やし過ぎるとパソコンの起動時に
余計な時間がかかり、常駐するとメモリーが消費されるからです。
まあ、なにごともほどほどに、が大切です。
(編集長・林)
※ 次回の配信は 2016年6月30日(木曜日)の予定です。
実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実行実
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ https://www.mag2.com/ 」
のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)
※購読を止めたい場合、配信解除は以下の専用ページから簡単です。
https://www.mag2.com/m/0000081405.html
↓
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊なにしろパソコン https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
https://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
https://www.facebook.com/724685.fan
◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/
◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★