[13/06/12] ツイッターのアカウントは持っておくべきか?

■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2013/06/12(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:ネットライフパートナー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第585号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,600名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 家電100万円分 Office で買い物王キャンペーン
  (2) 今週のQ&A  ツイッターのアカウントは持っておくべきか?
  (3) 新・用語解説  「ビッグデータ」とは?利用者のメリットは?
  (4) 編集後記    たかがツイッター、されどツイッター
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
   クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ 使いかたチャンネル(動画) http://www.howto-ch.com/
  ・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 家電100万円分 Office で買い物王キャンペーン
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 当選するのはわずか6名なので、当たる可能性はほとんどありませんが、
 それでも「家電 100 万円分」は魅力なので紹介しておきます。

 ◆ 家電100万円分 Office で買い物王キャンペーン|Microsoft Office
  http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/home/campaign/


 家電量販店でキャンペーンコードが書かれたカードをもらって応募する
 とき、Microsoft アカウントと Facebook または Twitter アカウント
 が必要となります。アカウントのない人は面倒かもしれません。

 「もし 100 万円当たったら何を買う?」の回答を Facebook か Twitter
 で投稿したら、あとは Office に関する感想などのアンケートに答える
 だけです。Office を買わないといけない、といった制約はありません。


 個人情報なども記入しないといけないので、こういったキャンペーンが
 好きでない方や Facebook、Twitter などのアカウントは作りたくない
 方にはオススメしませんが、応募にはお金がかからないので気楽です。

 ◆ 家電100万円分 Officeで買い物王キャンペーン 6/19 まで
  https://www.724685.com/blog/2013/06/13104559.html

  ※応募期限は 2013年6月19日(木)なので、今週号で紹介しました。


 個人的には、自宅の家電製品がほとんど 12年以上も前に買ったもので、
 最新の節電商品に買い換えたいです。どれも元気に働いてくれており、
 こういう機会でもなければ、壊れるまで使い続けてしまいそうです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ツイッターのアカウントは持っておくべきか?
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:ツイッターやフェイスブックのアカウントは、持っておいたほうが
   いいでしょうか?

 A:使う予定も興味もないのに作る必要はありませんが、匿名でも設定
   できるツイッターのアカウントは持っていてもいいかもしれません。


                ◆◇◆

 以前(2012年8月)も「無理に始める必要はない」と紹介しました。
 
 ◆ フェイスブック、ツイッターは無理しても始めるべきか?
  https://www.724685.com/weekly/qa120822.htm


 ただ、あれから1年で、ひとつ大きく状況が変わったことがあります。

 2013年4月19日に、インターネットを利用した選挙運動の解禁にかかわる
 公職選挙法の一部を改正する法律(議員立法)が成立したのです。

 ◆ 総務省|選挙についての紹介 : 総務省(なるほど!選挙)
 ┃ http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/
 ┗◇ 総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10.html


 これによって有権者、候補者は、ホームページ、ブログ、ツイッター、
 動画配信などを使った選挙運動ができるようになりました。

 中でも注目されているのがツイッターであり、他のサービスと比べると
 情報を拡散しやすく、広く有権者の声も集めやすい仕組みだからです。


 もちろん、解禁されたからといって、すぐに上手に活用できるとは思え
 ませんが、それでも若手を中心に積極的に選挙運動に利用しようという
 現職議員や候補者が現われるのは間違いありません。

 つまり、今年7月の参院選からネット選挙がスタートとなるわけです。

 ◆ 朝日新聞デジタル:2013参院選 - ネット選挙がわかった!
  http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/tutorial/


 結局、使わないかもしれませんが、ツイッターであれば、いつやめても
 問題ないので、とりあえずアカウントを取得して情報源のひとつとして
 活用してもいいのではないでしょうか?

 もちろん選挙が始まって、必要になってからでも、アカウントはすぐに
 取れるので、慌てて取る必要はまったくありませんし、自分が関係する
 選挙区や候補者ではほとんど使われないこともあります。


 政治に興味がある方はもちろん、あまり興味のない方でも、ツイッター
 程度のツールを使うか使わないかだけで、入手できる情報量に差が出る
 ということがあれば、ちょっと面白くないはずです。


                ◆◇◆

 逆にフェイスブックは「ちょっとやってみる」にしては、あまりに多く
 個人情報をネット上にアップしてしまうことになるので、やってみたい
 人以外、アカウントを取得するのは慎重にしたほうがいいでしょう。

 ◆ Facebook(フェイスブック)のプライバシー設定
  https://www.724685.com/weekly/qa110727.htm


 一方、ツイッターのアカウントがあれば参加できるテレビやラジオ番組
 は着実に増え、さらにプレゼントなどの応募条件がツイッターでの投稿
 と場合も多く、ハガキでの応募に比べたら隔世の感があります。

 ということで、ツイッターのアカウントはフリーメールのアドレスでも
 匿名でも作れるので、ひとつ持っておいても損はないと思います。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「ビッグデータ」とは?利用者のメリットは?
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「ビッグデータ(Big data)」とは、文字通り「巨大なデータ(群)」
  ということで、いままでは収集不可能だった項目や、集めたとしても
  解析や処理しきれないほどのボリュームを持ったデータのことです。

  そんな「ビッグデータ」が、インターネットによる情報通信の発展や
  スマートフォンなどの情報端末の普及、クラウドによる大容量データ
  の保管やサーバーの処理能力向上により、大いに注目されています。

  ◆ 「クラウド(cloud)サービス」とは?意味とメリットは?
  https://www.724685.com/word/wd130515.htm

  ただしサイズに定義があるわけではなく、何を「ビッグ」というのか
  曖昧です。膨大なネット上の情報を収集、処理をして検索サービスを
  構築し、広告ビジネスとして莫大な利益を上げているグーグルなどは
  「ビッグデータ」で成功した活用事例といえるでしょう。


 ・各企業が持っている多種多様な独自情報をデータ処理して、そこから
  ほぼリアルタイムにキーワードや傾向を見つけ出し、そこで得られた
  知見をビジネスに生かせれば他社との競争力を高められるはずです。

  たとえばツイッターに集まる「いま」に関する情報、フェイスブック
  に掲載される個人情報に紐付いた情報、アマゾンや楽天による買い物
  履歴など、すでに大手は「宝の山」といえるデータを活用しています。


 ・様々な可能性を秘めた「ビッグデータ」ですが、まだまだ言葉が先行
  している状態で、新しい製品やサービスの誕生、未来の市場創造など
  幅広い成果が出てくるのは、まさにこれからといえるでしょう。

  しっかり勉強してみたい方は、以下のページなどが参考になります。

  ◆ ビッグデータへの道:日立
  http://www.hitachi.co.jp/products/it/bigdata/column/column01.html


  一般の利用者としては、覚えなくてもいいキーワードですが、個人が
  ネット経由で何か活動をすれば、その情報を利用しようという企業が
  いる、ということを知っておくことは大切です。

  そして「ビッグデータ」から、よりユーザーの望む商品やサービスが
  生まれてくるとすれば、それは大きなメリットといっていいでしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 テレビのニュース番組でも、コメントをツイッターで受け付け、すぐに
 番組内で紹介するというスタイルが増えてきました。

 ◆ NHK「NEWS WEB」|総合テレビ 月~金 23時30分~24時00分
 ┃ http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/
 ┗◇ NHK「NEWS WEB」|番組ツイートQ&A
  http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/faq.html

 ◆ TBS News23
 ┃ http://www.tbs.co.jp/news23/
 ┗◇ 「ツイッター問答」ハッシュタグ #news23
  https://twitter.com/search?q=%23news23


 あれほどインターネットを警戒していたテレビ局も、ツイッターによる
 情報拡散の威力や広く意見を集めるときに有効な手段となることを実感
 したため、番組に組み込むようになってきたといえるでしょう。

 もちろん、だからといってツイッター万歳ではありませんし、匿名での
 投稿のため、誹謗中傷や行き過ぎたコメントを目にすることもあるので、
 情報を自分自身で処理する能力が今後、より重要になってきます。


 どちらにしろ、ツイッターはあくまでもひとつのツールでしかないので、
 うまく活用ができるかどうかは利用者次第、ということになります。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の配信は 6月20日(木曜日)の予定です。お楽しみに。

ツイツイツイツイツイツイツイツイツイツイツイツイツイツイツイツイツ

 ※当メルマガの配信は「配配メール 」
  のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
  をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
  返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
  またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
  「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:ネットライフパートナー株式会社 
 発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊ネットライフ    https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ◇ 使いかたチャンネル   http://www.howto-ch.com/

  ◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◇ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター