■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2012/10/10(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第553号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,600名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと アンケートへのご協力ありがとうございました!
(2) 今週のQ&A 誤変換の修正など文字の再変換に「変換」キー
(3) 新・用語解説 キーボードの文字の並びは「QWERTY配列」
(4) 編集後記 フリーソフトは定番を使おう
パソコン・インターネットを 発行日:2012/10/10(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第553号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,600名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと アンケートへのご協力ありがとうございました!
(2) 今週のQ&A 誤変換の修正など文字の再変換に「変換」キー
(3) 新・用語解説 キーボードの文字の並びは「QWERTY配列」
(4) 編集後記 フリーソフトは定番を使おう
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ 使いかたチャンネル(動画) http://www.howto-ch.com/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと アンケートへのご協力ありがとうございました!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
このたびはアンケートへのご協力、本当にありがとうございました!
回答は 82名の方からいただき、うち男性が 59名で 72% でした。
・年齢層は 40歳以上が 97%、特に 70歳以上が 28名(34%)
・「なにパソ.com」をいつもお使いいただいているのは 31名、
その中で「ホーム」に設定の方も 10名
・パソコンのキーボード文字入力について
21 手元を見ずに打てる
37 手元は見るがストレスなく打てる
22 入力に少し時間はかかるが問題ない
2 いつまでもキーボード入力には慣れない
思った以上に「手元を見ずに打てる」方は多い気がしました。
実は私自身が「ときどき見ながら打つ」ものですから(苦笑)。
◆ キーボードのタッチタイプは必要か?(2003/2/19)
https://www.724685.com/weekly/qa030219.htm
ほかにもとても参考となるたくさんのコメントもいただきました。
中でも、複数あった内容としては
・学生時代に英文タイプをやっていたのでローマ字入力は大丈夫
・左手や小指などはタイピングしづらい
・ときどき文字キー以外のキーを間違って押してしまう
・急ぐ必要がないので、手元を見ながら入力している
・視覚障害があり、キーボード操作だけですべてできると嬉しい
・ひらがな入力と思って入力していたら英文半角だった
・役割が分からないキーがある
などで、皆さんそれぞれに試行錯誤されているのが伝わってきました。
当然、これらのコメントを入力くださった方は「文字入力できる」方で、
文字入力で困っている方は回答もできない可能性がある、ということは
ちゃんと考慮しなくてはいけないと思っています。
すべてのコメントを読ませていただきましたが、具体的な経験や感想が
満載で、今後のサイトやメルマガ運営の参考にさせていただきます。
ほかにも私への激励や「いつも読んでいるよ!」といったメッセージも
ただきました。本当にありがたいことです。
これからも頑張りますので、引き続きご愛読いただけると嬉しいです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 誤変換の修正など文字の再変換に「変換」キー
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:キーボードの「無変換」「変換」キーはどう使うのですか?
A:「変換」キーで確定済みの文字を再度、変換可能な状態にできます。
さらに「無変換」キーでひらがな、カタカナの状態にまで戻せます。
◆◇◆
アンケートで「キーボード」や「文字入力」について尋ねたところ
「変換」「無変換」というキーは不要ではないか
というご意見がありました。
※「スペース」キーの右が「変換」キー、左が「無変換」キーです。
確かに「変換」や「無変換」キーは使わなくても不自由はありませんが、
たとえば以下の場合に使えます。
・文字入力を確定した後で誤変換を見つけ、再度、入力するとき
・変換する前に、うっかり全部ひらがなで確定してしまったとき
・難しい漢字に変換したものの、あとからひらがなに戻すとき
もちろん、再変換したい文字を削除して、再度、文字入力してやり直し
たとしても、それほど「大変な作業」というわけではありません。
それでも、再変換したい文字を選択して「変換」キーを押せば再変換が
できる状態となり、メニューから希望の変換に変更できるのは便利です。
さらに漢字に変換したものの、ひらがなのほうが良かったかな、と思う
ことはありませんか?たとえば「いわゆる」を「所謂」と変換確定した
あとで、やっぱり「いわゆる」のほうがいいと思ったときなどです。
その場合は「所謂」の文字を選択して反転表示させてから「変換」キー
を押すと再変換できる状態になり、そこで続けて「無変換」キーを押す
とひらがなの「いわゆる」に戻すことができます。
※もちろん再変換の候補から「いわゆる」を選択しても構いません。
この「変換」キーによる再変換は、最初に再変換したい文字を選択して
から実行しますが、ワードなど一部のソフトは選択しなくても、文字の
末尾にカーソルを合わせた状態でも「変換」キーで再変換できます。
たとえばワードで「時間が速い」と入力確定してから、すぐに「早い」
が正しいと気がついて「速い」の末尾にカーソルがある状態で「変換」
キーを押せば「速い」が再変換できる状態になります。
※ワードで文章作成をする人は覚えておいて損はないでしょう。
◆◇◆
慣れないうちは「変換」キーで再変換するよりも、誤変換の文字を削除
して入力し直すほうが速いかもしれません。でも文章が長く、再変換を
したい文字が多いときは「変換」キーのほうが便利な場合もあります。
まずは何度か再変換をやってみて、操作として自分に馴染むかどうかを
確認した上で使うかどうか決めてもいいかもしれません。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 キーボードの文字の並びは「QWERTY配列」
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・パソコンの使い始めに多くの人がとまどうのが「キーボード」です。
使い慣れないうちは、どこにどのキーがあるのか分からず、ひと文字
ずつ、探さないといけないのでイライラしてしまいます。
特にキー配列は規則性が見つけられず、覚えにくい並びなので「なぜ
ABC 順に並べなかったのか?」という感想もあるのはもっともです。
・さて現在、パソコンで使われているキーボードのキー配列はほとんど
「QWERTY(クワーティ)配列」と呼ばれるものです。これは3列ある
キー配列で、最上列の左から6文字をつなげて名前にしたものです。
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│Q│W│E│R│T│Y│U│I│O│P│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
有名な逸話に、タイプライターが誕生した頃は、アルファベット順の
キー配列だと、隣り合うキーを連続して打つと、文字ヘッドを紙面に
たたきつけるハンマー状のバーが絡み合うので、速く打てないように
わざとバラバラに並べた、というものがあります。
実際には「QWERTY配列」でも、「er」「ty」「ed」といった連続して
よく使うキーが隣り合わせなので、バーが絡まないようにするためと
いうのは理屈が合わないこともあり、説得力のある説ではありません。
◆ QWERTY配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTY%E9%85%8D%E5%88%97
・さらに面白い逸話としては、最上列のキーだけ使って「TYPE WRITER」
という単語が打てるので、タイプライターのセールスマンが実演する
ためにこんな配列になった、というものがあります。
嘘か本当かは別にしても、なぜ、こんな配列になったのか考えたり、
最上列のキーだけで「TYPEWRITER」が打てることを雑学として知って
いたりするだけでも、キーボードが少し身近に感じられるでしょう。
・もう一歩踏み込んだ「QWERTY配列」の歴史に関する考察もあります。
◆ キーボードのキー配列(歴史)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/moji/keyboard2.htm
中段に、ほぼアルファベット順に近い並びがあることから、最終的に
現在の配列に至るまでの推察は「読み物」としても面白いです。
そんなことも頭に入れて「らくらくタイプ練習」で「キー配列の妙」
を味わってみるのもいいかもしれません。
◆ らくらくタイプ練習 https://www.724685.com/type/
改めて、すんなり覚えられる配列ではないことに気付くことでしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
知らないうちにパソコンを遠隔操作され、犯罪予告の書き込みやメール
を送信されたパソコンの所有者が逮捕される、という事件が起きました。
◆ PC遠隔操作の感染源ソフト、「2ちゃんねる」経由で入手か?
https://www.724685.com/blog/2012/10/11102713.html
まだ調査は続いているので、実際のところは不明な部分も多いのですが、
知らない誰かにパソコンを遠隔操作されたり、身に覚えのない犯行声明
の書き込みで『逮捕』されたり、という事実は重いです。
以前はセキュリティ対策ソフトを入れない理由に「自分のパソコンには
大したデータは入っていないので感染しても構わない」と開き直った人
もいましたが、そんな時代ではないということです。
確かに便利なフリーソフトはパソコン利用をより快適にしてくれますが、
まずは定番の「窓の杜」から探し、もっと見つけたいとしても Vector
(ベクター)に掲載されたソフトまで、としたほうが無難です。
◆ 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
◆ Vector http://www.vector.co.jp/
もちろん「窓の杜」や「ベクター」に掲載されていれば安心というわけ
でもありません。少しでも心配なときはタイトルでネット検索して評価
などを確認した上でフリーソフトは導入を決めたほうがいいでしょう。
(編集長・林)
※ 次回の配信は10月18日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ 使いかたチャンネル http://www.howto-ch.com/
◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◇ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ 使いかたチャンネル(動画) http://www.howto-ch.com/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと アンケートへのご協力ありがとうございました!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
このたびはアンケートへのご協力、本当にありがとうございました!
回答は 82名の方からいただき、うち男性が 59名で 72% でした。
・年齢層は 40歳以上が 97%、特に 70歳以上が 28名(34%)
・「なにパソ.com」をいつもお使いいただいているのは 31名、
その中で「ホーム」に設定の方も 10名
・パソコンのキーボード文字入力について
21 手元を見ずに打てる
37 手元は見るがストレスなく打てる
22 入力に少し時間はかかるが問題ない
2 いつまでもキーボード入力には慣れない
思った以上に「手元を見ずに打てる」方は多い気がしました。
実は私自身が「ときどき見ながら打つ」ものですから(苦笑)。
◆ キーボードのタッチタイプは必要か?(2003/2/19)
https://www.724685.com/weekly/qa030219.htm
ほかにもとても参考となるたくさんのコメントもいただきました。
中でも、複数あった内容としては
・学生時代に英文タイプをやっていたのでローマ字入力は大丈夫
・左手や小指などはタイピングしづらい
・ときどき文字キー以外のキーを間違って押してしまう
・急ぐ必要がないので、手元を見ながら入力している
・視覚障害があり、キーボード操作だけですべてできると嬉しい
・ひらがな入力と思って入力していたら英文半角だった
・役割が分からないキーがある
などで、皆さんそれぞれに試行錯誤されているのが伝わってきました。
当然、これらのコメントを入力くださった方は「文字入力できる」方で、
文字入力で困っている方は回答もできない可能性がある、ということは
ちゃんと考慮しなくてはいけないと思っています。
すべてのコメントを読ませていただきましたが、具体的な経験や感想が
満載で、今後のサイトやメルマガ運営の参考にさせていただきます。
ほかにも私への激励や「いつも読んでいるよ!」といったメッセージも
ただきました。本当にありがたいことです。
これからも頑張りますので、引き続きご愛読いただけると嬉しいです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 誤変換の修正など文字の再変換に「変換」キー
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:キーボードの「無変換」「変換」キーはどう使うのですか?
A:「変換」キーで確定済みの文字を再度、変換可能な状態にできます。
さらに「無変換」キーでひらがな、カタカナの状態にまで戻せます。
◆◇◆
アンケートで「キーボード」や「文字入力」について尋ねたところ
「変換」「無変換」というキーは不要ではないか
というご意見がありました。
※「スペース」キーの右が「変換」キー、左が「無変換」キーです。
確かに「変換」や「無変換」キーは使わなくても不自由はありませんが、
たとえば以下の場合に使えます。
・文字入力を確定した後で誤変換を見つけ、再度、入力するとき
・変換する前に、うっかり全部ひらがなで確定してしまったとき
・難しい漢字に変換したものの、あとからひらがなに戻すとき
もちろん、再変換したい文字を削除して、再度、文字入力してやり直し
たとしても、それほど「大変な作業」というわけではありません。
それでも、再変換したい文字を選択して「変換」キーを押せば再変換が
できる状態となり、メニューから希望の変換に変更できるのは便利です。
さらに漢字に変換したものの、ひらがなのほうが良かったかな、と思う
ことはありませんか?たとえば「いわゆる」を「所謂」と変換確定した
あとで、やっぱり「いわゆる」のほうがいいと思ったときなどです。
その場合は「所謂」の文字を選択して反転表示させてから「変換」キー
を押すと再変換できる状態になり、そこで続けて「無変換」キーを押す
とひらがなの「いわゆる」に戻すことができます。
※もちろん再変換の候補から「いわゆる」を選択しても構いません。
この「変換」キーによる再変換は、最初に再変換したい文字を選択して
から実行しますが、ワードなど一部のソフトは選択しなくても、文字の
末尾にカーソルを合わせた状態でも「変換」キーで再変換できます。
たとえばワードで「時間が速い」と入力確定してから、すぐに「早い」
が正しいと気がついて「速い」の末尾にカーソルがある状態で「変換」
キーを押せば「速い」が再変換できる状態になります。
※ワードで文章作成をする人は覚えておいて損はないでしょう。
◆◇◆
慣れないうちは「変換」キーで再変換するよりも、誤変換の文字を削除
して入力し直すほうが速いかもしれません。でも文章が長く、再変換を
したい文字が多いときは「変換」キーのほうが便利な場合もあります。
まずは何度か再変換をやってみて、操作として自分に馴染むかどうかを
確認した上で使うかどうか決めてもいいかもしれません。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 キーボードの文字の並びは「QWERTY配列」
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
・パソコンの使い始めに多くの人がとまどうのが「キーボード」です。
使い慣れないうちは、どこにどのキーがあるのか分からず、ひと文字
ずつ、探さないといけないのでイライラしてしまいます。
特にキー配列は規則性が見つけられず、覚えにくい並びなので「なぜ
ABC 順に並べなかったのか?」という感想もあるのはもっともです。
・さて現在、パソコンで使われているキーボードのキー配列はほとんど
「QWERTY(クワーティ)配列」と呼ばれるものです。これは3列ある
キー配列で、最上列の左から6文字をつなげて名前にしたものです。
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│Q│W│E│R│T│Y│U│I│O│P│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
有名な逸話に、タイプライターが誕生した頃は、アルファベット順の
キー配列だと、隣り合うキーを連続して打つと、文字ヘッドを紙面に
たたきつけるハンマー状のバーが絡み合うので、速く打てないように
わざとバラバラに並べた、というものがあります。
実際には「QWERTY配列」でも、「er」「ty」「ed」といった連続して
よく使うキーが隣り合わせなので、バーが絡まないようにするためと
いうのは理屈が合わないこともあり、説得力のある説ではありません。
◆ QWERTY配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTY%E9%85%8D%E5%88%97
・さらに面白い逸話としては、最上列のキーだけ使って「TYPE WRITER」
という単語が打てるので、タイプライターのセールスマンが実演する
ためにこんな配列になった、というものがあります。
嘘か本当かは別にしても、なぜ、こんな配列になったのか考えたり、
最上列のキーだけで「TYPEWRITER」が打てることを雑学として知って
いたりするだけでも、キーボードが少し身近に感じられるでしょう。
・もう一歩踏み込んだ「QWERTY配列」の歴史に関する考察もあります。
◆ キーボードのキー配列(歴史)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/moji/keyboard2.htm
中段に、ほぼアルファベット順に近い並びがあることから、最終的に
現在の配列に至るまでの推察は「読み物」としても面白いです。
そんなことも頭に入れて「らくらくタイプ練習」で「キー配列の妙」
を味わってみるのもいいかもしれません。
◆ らくらくタイプ練習 https://www.724685.com/type/
改めて、すんなり覚えられる配列ではないことに気付くことでしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
知らないうちにパソコンを遠隔操作され、犯罪予告の書き込みやメール
を送信されたパソコンの所有者が逮捕される、という事件が起きました。
◆ PC遠隔操作の感染源ソフト、「2ちゃんねる」経由で入手か?
https://www.724685.com/blog/2012/10/11102713.html
まだ調査は続いているので、実際のところは不明な部分も多いのですが、
知らない誰かにパソコンを遠隔操作されたり、身に覚えのない犯行声明
の書き込みで『逮捕』されたり、という事実は重いです。
以前はセキュリティ対策ソフトを入れない理由に「自分のパソコンには
大したデータは入っていないので感染しても構わない」と開き直った人
もいましたが、そんな時代ではないということです。
確かに便利なフリーソフトはパソコン利用をより快適にしてくれますが、
まずは定番の「窓の杜」から探し、もっと見つけたいとしても Vector
(ベクター)に掲載されたソフトまで、としたほうが無難です。
◆ 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
◆ Vector http://www.vector.co.jp/
もちろん「窓の杜」や「ベクター」に掲載されていれば安心というわけ
でもありません。少しでも心配なときはタイトルでネット検索して評価
などを確認した上でフリーソフトは導入を決めたほうがいいでしょう。
(編集長・林)
※ 次回の配信は10月18日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変換変
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ 使いかたチャンネル http://www.howto-ch.com/
◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◇ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★