[12/09/26] プレビュー機能が便利な PDF分割・結合ソフト

■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2012/09/26(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:ネットライフパートナー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第551号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,620名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 朝日新聞「アスパラクラブ」での連載が終了
  (2) 今週のQ&A  プレビュー機能が便利な PDF分割・結合ソフト
  (3) 新・用語解説  「修正プログラム」と「パッチファイル」
  (4) 編集後記    来週、読者アンケートを実施します!
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
   クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ 使いかたチャンネル(動画) http://www.howto-ch.com/
  ・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 朝日新聞「アスパラクラブ」での連載が終了
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 朝日新聞の会員サービス「アスパラクラブ」に連載していた私のコラム
 「パソコン活用Q&A」ですが、9月6日で終了となりました。

 ◆ アスパラクラブ[aspara] - 朝日新聞の役立つ会員サービス
 ┃ http://aspara.asahi.com/
 ┗◇ パソコン活用Q&A 
   https://aspara.asahi.com/column/pcqa/

 2010年6月17日から最終記事2012年9月6日に公開までの約2年あまりで
 98本の記事を書いたので、できれば100本にしたかった気もしています。


 終了の理由は「アスパラクラブ」が11月に「朝日新聞デジタル」に統合
 されるため、掲載コンテンツの大幅な見直しがあったためです。

 ◆ アスパラクラブは朝日新聞デジタルに統合します
 https://aspara.asahi.com/column/osirase/entry/rJrzKfOhuy

 終了は残念ですが、それなりに『注文』も多く、執筆は大変だったので、
 少し肩の荷が降りました。その分、また新しいことに挑戦していきます。

 
 とはいえ「パソコン活用Q&A」の過去の記事は「アスパラクラブ」の
 移行時にアクセスできなくなるということで、朝日新聞の許可を得て、
 10月以降「パソコントラブルQ&A」の中で紹介する予定です。

 実は「パソコン活用Q&A」の記事は当初「パソコントラブルQ&A」
 で紹介してきた過去の記事を最新情報で書き直してきた経緯があるので
 「パソコントラブルQ&A」にとっても『更新』になると考えています。


 平日1本ずつ掲載しても、98本なら5カ月近くかかるので、じっくりと
 取り組んでいきます。「温故知新」の記事をどうぞお楽しみください!

 
=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A プレビュー機能が便利な PDF分割・結合ソフト
----------------------------------
     ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:PDF の文章で必要なページだけ抜き出して保存したり、同様の情報
   や書類をひとつのファイルにまとめたりできますか?

 A:保護されていない PDF であれば、プレビューを見ながらページの
   分割や、ひとつにまとめる加工ができるフリーウエアがあります。


                ◆◇◆

 以前、複数の PDF をタブを使って複数、開くことができ、切り替えが
 できるフリーの高速 PDF ビューワー「PDF-XChange」を紹介しました。

 ◆ タブ切り替えができるフリーの高速 PDF ビューワー
 https://www.724685.com/weekly/qa110216.htm

 PDF を効率よく閲覧したり、ちょっとしたコメントや図形を追加したり
 するには「PDF-XChange」で十分です。私は「ツイッター本」の推敲でも
 PDF で仕上がってきた校正原稿に「PDF-XChange」で添削を加えました。


 そんな中、ある特定のページだけを抜き出したり、いままでのファイル
 をひとつにまとめたりする作業が必要になったのですが「PDF-XChange」
 ではできなかったので、新たに以下のフリーウエアを試してみました。

 ◆ PDForsell(窓の杜 - 文書作成)
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdforsell.html


 インストールファイル「PDForsellInstall.msi」をダウンロードしたら
 起動してインストールを開始します。指示通り進めば簡単です。

 ・起動すると「不明な発行元」と表示される場合もありますが、
  「窓の杜」を信じて「実行」ボタンをクリックします。

 ・「使用許諾契約書」を読んで、同意してチェックを入れたら
  「次へ」と進みましょう、

 ・同時に「Yahooツールバー」「KINGSOFT Internet Security」
  もインストールできますが、不要ならチェックを外します。


 インストールが完了したら、デスクトップ上の「PDForsell2」という
 ショートカットアイコンから起動させます。
 
 ・「PDForsell」画面が起動したら左側にファイルの表示リスト
  があるので、加工したい PDF をドラッグ&ドロップします。

  ※「ファイルを開く」でも取り込むことができます。

 ・右側にプレビュー画面も表示されるので、中身を確認しつつ、
  ファイルを「分割」「回転」などで加工できます。

  ※スキャナーで取り込んだ画像を PDF にしたときに上下が
   逆になったときなどで「回転」は役に立ちます。

 ・「このページを抽出」は途中の1枚だけ抜き出せ、「全分割」
  では全部のページを一気にバラバラにできて便利です。


 複数の PDF はドラッグ&ドロップでまとめるリストの順番を変えたり、
 操作ボタンの下にある緑の上下矢印ボタンで順番を変えたりできます。
 
 そして欲しいファイルだけ並べて「保存」すればまとめられます。


                ◆◇◆

 PDF を加工するフリーウエアはほかにもありますが、この「PDForsell」
 は分かりやすく、使いやすかったので愛用しています。


 一部の環境では「PDForsell」を動作させるために「.NET Framework」と
 いうソフトウエアが必要な場合がありますので、その場合は作者のページ
 を確認して導入してください。

 ◆ ヨモギソフトウェア - PDForsell
  http://yomogi.nobushi.jp/pdf.html

 Windows Vista、Windows 7 には「.NET Framework」が最初から用意され
 ているのでインストールする必要ありません。


 ワードやエクセルのファイルを簡単に PDF にできるようになったので、
 必要なページだけ集められる「PDForsell」は便利です。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「修正プログラム」と「パッチファイル」
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・ウインドウズに安全性の欠陥(セキュリティの脆弱性)が見つかると、
  それを修正するプログラムをマイクロソフト社が作成し、公開、適用
  を呼びかけます。現在では毎月の定期的に情報を公開しています。

  ◆ コンピューターとインターネット セキュリティ
   (Microsoft セーフティとセキュリティ センター)
   http://www.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

  ここで公開されるのは「修正プログラム」ではなく「更新プログラム」
  と表記されています。「修正」は「欠陥を直す」という意味なので、
  安全性を強化する目的の更新は「修正プログラム」以外にもあるので
  「更新(update)」にしているのかもしれません。


 ・その「修正プログラム」のことを「パッチ(patch)ファイル」と呼ぶ
  ことがあります。欠陥を補修する、という意味で、patch = 「継ぎ」
  を当てるためのファイル、という言葉が生まれたのでしょう。

  ※あの「パッチワーク(つぎはぎ細工)」の「パッチ」ですね。


  「パッチファイル」という言葉は、以前は技術者達が日常的に使って
  いましたが、最近では「修正プログラム」のほうが通りが良くなって
  いるので、一般的にはあまり使わなくなってきたように思います。


 ・「Windows Update」も含めて、まとめてみると以下のようになります。

  【修正プログラム】Windows の安全性の欠陥を修正するプログラム
           =「パッチファイル」

  【更新プログラム】「修正プログラム」を含め、Windows で更新を
           推奨されているプログラム

  【Windows Update】使用中の Windows に対応した「更新プログラム」
           で未適用なものはないか確認して、必要なものを
           適用して、OSを最新の状態に更新できるカラクリ   


 ・そんな中、2012年9月22日に定例外のセキュリティ更新プログラムが
  公開されました。

  ◆ マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-063 - 緊急
   Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-063


  現在、利用されている、ほぼすべての Internet Explorer を通じて
  深刻な問題を起こす危険性のある大きな欠陥が見つかったのです。

   該当する IE ? Windows 7 の IE 8/9、
           Windows Vista の IE 7/8/9、
           Windows XP の IE 6/7/8
  
  ◆ マイクロソフト、IEの緊急パッチを9月22日公開
  https://www.724685.com/blog/2012/09/22124650.html


  セキュリティ更新プログラムの導入がまだの人は Windows Update を
  使って、速やかに確実に適用(パッチ)しておきましょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 メールマガジンの執筆だけに集中できない日もあるため、配信が遅れる
 こともありますのでご了承ください。来週号では読者アンケートを実施
 させていただく予定ですので、そちらもよろしくお願いします。

 配信を続けるためには、どれくらいの方に読まれているのか、どういう
 方に読まれているのか、そういったことをはっきりさせて、内容の向上
 や読者を増やすといったことに取り組んでいく必要があります。


 何年も続けているからといって、いつまでも同じように続けられるわけ
 ではない、というのはイチロー選手でも笑っていいとも!でも同じです。
 そんなわけで次号での読者アンケートに、ぜひご協力ください。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の配信は10月4日(木曜日)の予定です。お楽しみに。

継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継

 ※当メルマガの配信は「配配メール 」
  のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
  をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
  返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
  またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
  「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:ネットライフパートナー株式会社 
 発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊ネットライフ    https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ◇ 使いかたチャンネル   http://www.howto-ch.com/

  ◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◇ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター