[12/02/29] デスクトップ画面で Windows の種類を見分ける

■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2012/02/29(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:ネットライフパートナー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第522号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,770名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと Windows 8 Consumer Preview が登場
  (2) 今週のQ&A  デスクトップ画面で Windows の種類を見分ける
  (3) 新・用語解説  Google Doodle - ロゴを使ったいたずら書き
  (4) 編集後記    「Pause(ポーズ)」キーは何のため
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
   クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ 使いかたチャンネル   http://www.howto-ch.com/
  ・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと Windows 8 Consumer Preview が登場
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 米マイクロソフトが2月29日に「Windows 8 Consumer Preview」の提供
 を開始しました。一般ユーザー(Consumer)向けプレビュー版であり、
 問題点をあぶり出し、改善していくのが大きな目的です。

 ◆ Windows 8 Consumer Preview
 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/consumer-preview

 そのためトラブルが起きて当たり前ともいえる状態なので、臨機応変な
 対処に自信がなければ、無理に試さないほうが無難です。それでも同時
 に公開された動画を見るだけでも Windows 8 の概要は掴めるでしょう。

 ◆ はじめての Windows 8 Consumer Preview
 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/get-started


 Windows 8 正式版の発売時期は、まだ公式発表されていないようですが、
 今年の秋以降と噂されています。登場当初は、対応モデルも手探り状態
 なので、すぐに飛びつかないほうがいいでしょう。

 ◆ パソコン活用Q&A_パソコン選びのヒント(1)
   Windows 8 の登場はいつ?(アスパラクラブ)
 https://aspara.asahi.com/column/pcqa/entry/NXDuraE0fS

 なんといっても Windows 8 の特長は、全く新しい「Metro(メトロ)」
 スタイルと呼ばれるタッチパネルでの操作を想定したデザインなので、
 対応したパソコンでないと、試用しても楽しさ半減となるでしょう。


 この「Metro」スタイルはタブレット端末を意識して開発されているため、
 現在、アップル社の iOS とグーグル社の Android OS で二分されている
 スマートフォン、タブレット端末市場にも割り込んでいくはずです。

 やはり適度な競争が製品を改善し、技術も進歩させ、値段も下げる効果
 があるので、マイクロソフトにも頑張っていただきたいです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A デスクトップ画面で Windows の種類を見分ける
----------------------------------
     ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:いま使っている Windows の種類(バージョン)が分かりません。

 A:デスクトップ画面下のタスクバーに注目してください。


                ◆◇◆

 初めての相手を電話やメールでサポートするとき、まずは最初に

  「お使いのパソコンの Windows は何でしょうか?
   Windows XP、Vista、7 といった種類のことです。」

 といった問いかけで Windows の種類(バージョン)を確認しています。
 これはバージョンごとに操作法やトラブルの症状などが異なるからです。
 

 そんなとき Windows 情報を確認するには以下の操作が基本となります。

 ・「スタートメニュー」の「マイコンピューター」を右クリック、
  メニューから「プロパティ」を選択して「システムのプロパティ」
  画面を開き、「全般」タブ画面で各種システム情報を確認。

  ◆ トラブルの質問前にバージョン情報を確認
   https://www.724685.com/weekly/qa040929.htm


 ところが、中には「スタートメニュー」「右クリック」といった用語や
 操作の説明がうまく伝わらず、前に進めなくなる場合もあります。


 そんなとき、取り急ぎ Windows の種類だけでも確認しておきます。

 (1) パソコン画面の一番下の左端にカタカナで「スタート」という
   ボタンがありますか?あれば Windows XP です。

 (2) (1) で「スタート」というボタンがない場合、画面の一番下の
   右端に時間表示がありますか?あればその右にボタンのような
   ものがありますか?あれば Windows 7、なければ Vista です。

 【参照動画】OSを見分けよう(使いかたチャンネル)
  http://www.howto-ch.com/movie/7246_201111_win_001/


 さすがに Windows ME よりも前の Windows はセキュリティ問題も含め、
 まだお使いになっているというのは想定外です。その場合はサポートを
 するよりも買い替えをお勧めするかもしれません。


                ◆◇◆

 パソコンを使い慣れている人にとっては、自分が使っている Windows
 が XP か 7 かなんてことは確認するまでもないことでしょう。
 
 それでも、バージョンなどに興味はなく、とりあえず必要な機能だけが
 使えればいい、という利用者もたくさんいらっしゃるわけです。


 そういう意味でも、たとえば1回のクリックだけで、この Windows は
 何か、きちんと表示してくれる仕組みを用意して欲しいところです。

 実は [Windowsキー] +「Pause」キー で「システムのプロパティ」
 画面を一発で開くことができますが、この珍しいキーの組み合わせ操作
 をパソコン操作が苦手な方にお願いするのはハードルが高いです。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「Doodle」- Googleロゴを使ったいたずら書き
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・グーグル検索のページで「Google」のロゴが、その日を祝うデザイン
  になっているときがあります。グーグルはこれを「Doodle」と呼んで
  おり、過去のものは以下のページで公開されています。

  ◆ Doodles http://www.google.com/doodles/


  「doodle(ドゥードゥル)」には「いたずら書き」という意味があり、
  「Google」のつづりとも韻を踏んでいる感じで、グーグルという企業
  の「遊び心」が伝わってくるネーミングです。

  ◆ Doodle について http://www.google.com/doodles/about

  必ず G o o g l e という6文字をデザイン加工しているわけですが、
  大胆にアレンジしていることもあり、その凝り具合も楽しみです。

  
 ・さすがはグローバル企業のグーグルで、世界中の祝日や記念日、著名
  な人達の生誕などを祝うため、デザインだけでは何を記念したロゴか
  分からないことも多く、ちょっと戸惑うことがあります。

  そんなときはまず、ロゴの上にカーソルを当てると、そのタイトルが
  表示されます。たとえば 2012年2月29日 のロゴのタイトルは

   ジョアキーノ ロッシーニ / 閏年
   Gioachino Rossini's 220th Birthday / Leap Year 2012
   http://go.724685.com/w1To7O

  でした。イタリアの作曲家・ロッシーニの誕生日というわけです。
  

  さらに、そのロゴをクリックすると「ジョアキーノ・ロッシーニ」で
  検索( http://go.724685.com/ytvKRR )され、その検索結果の先頭は
  「ジョアキーノ・ロッシーニ」の Wikipedia による解説でした。

  ◆ ジョアキーノ・ロッシーニ - Wikipedia
   http://go.724685.com/yPCtRP

  この記事で、ロッシーニは 1792年2月29日 生まれ と記載されており、
  今回は閏日に生まれた彼の生誕220周年を祝ったロゴだと分かります。


 ・さらにロゴを拡大すると、カエルがオペラを歌っており、右は散髪の
  様子で「セビリアの理髪師」の場面を描いているようです。さらには
  閏年の英語「leap year」の「leap(跳ねる)」からカエルを使って
  描かれているのであろう、と解説したページまで見つかります。

  ◆ 今日のGoogleロゴはジョアキーノ・ロッシーニ生誕記念、
    閏日生まれの著名人 | RBB TODAY(2012年2月29日)
   http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/29/86800.html


  ということで、グーグル検索していて、ロゴがいつもと違うときには、
  そのデザインの意味を考えたり、少し調べることで雑学を身につける
  というのも、ネット生活を楽しむひとつの知恵かもしれませんね。
 

============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 キーボードで「Pause(ポーズ)」キーは日常的にほとんど使いません。
 Windows を起動時に途中で止めることができるという解説もありますが、
 普通、途中で止める必要がないので、結局、使わないことになります。

 単語の意味としては「一時停止」なので、たとえば YouTube で動画を
 再生中に一時停止したいときにでも使えると便利ですが、試してみても
 一時停止にはならず、ほかにも特に反応はありませんでした。
 

 だからせめてこのショートカットキーぐらいは覚えたくなるわけです。

   [Windowsキー] + 「Pause」 システムのプロパティを表示

 でも、いつも使わないキーは肝心なときに思い出せないのが普通です。
 Windows 情報を確認したいときに、思い出したら使ってみてください。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は3月8日(木曜日)の予定です。お楽しみに。


種類種類種類種類種類種類種類種類種類種類種類種類種類種類種類種類種

 ※当メルマガの配信は「配配メール 」
  のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
  をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
  返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
  またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
  「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:ネットライフパートナー株式会社 
 発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊ネットライフ    https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ◇ 使いかたチャンネル   http://www.howto-ch.com/

  ◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◇ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター