■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2012/02/08(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第519号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,632名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと HowTo動画「使いかたチャンネル」2月9日公開!
(2) 今週のQ&A エクセルのセルに数式を「=」でなく「+」で入力
(3) 新・用語解説 小難しい「マーケティング」用語に負けない
(4) 編集後記 「使いかたチャンネル」とのコラボレーション
パソコン・インターネットを 発行日:2012/02/08(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第519号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,632名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと HowTo動画「使いかたチャンネル」2月9日公開!
(2) 今週のQ&A エクセルのセルに数式を「=」でなく「+」で入力
(3) 新・用語解説 小難しい「マーケティング」用語に負けない
(4) 編集後記 「使いかたチャンネル」とのコラボレーション
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ 使いかたチャンネル http://www.howto-ch.com/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと HowTo動画「使いかたチャンネル」2月9日公開!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
本誌「週刊ネットライフ」をお届けしているネットライフパートナーが
動画でパソコンやスマートフォンなど、様々なハウツウを紹介していく
「使いかたチャンネル」を 2012年2月9日 10:00 に正式公開しました!
◆ HowTo動画ポータルサイト「使いかたチャンネル」
http://www.howto-ch.com/
ご利用するのに登録などは必要なく、公開したすべての動画視聴は無料
になっていますので、まずは一度、お立ち寄りください。題材もワード
やエクセル、メールなどの基本的な使い方を中心に紹介しています。
◆ マイクロソフトOffice,ワード
http://www.howto-ch.com/categoryList/msword/
◆ マイクロソフトOffice,エクセル
http://www.howto-ch.com/categoryList/msexcel/
◆ パソコンソフト,メール
http://www.howto-ch.com/categoryList/mail
公開当初の動画数は約200本、着実に増やしていって 2012年末までには
1,000本の公開を目指しています。特に今回、オープンを記念した特集
として iPhone 4S のさまざまな使い方の動画も加えて掲載しました。
◆ iPhone4S特集 http://www.howto-ch.com/special01
各動画は1分程度の長さに編集しており、音声での案内やテキスト表示
による操作説明、クリック先の誘導表示、候補が自動で表示される検索
機能など、パソコンに不慣れな方でも使いやすいサイトになっています。
まだまだ動画数が少ないですが、徐々に充実させていきます。こちらの
メルマガとの連動企画も考えていますので、乞うご期待です!
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A エクセルのセルに数式を「=」でなく「+」で入力
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:エクセルで、セルに数式を入力するとき頭につける「=」キーが
テンキーにないので不便です。
A:「=」の代わりに「+」を使うと、数式の入力後、「Enter」キーを
押せば、頭の「+」が「=」に変換されて入力できます。
◆◇◆
私がエクセルを最初に触ったのは、20年近く前になります。その頃から
使えた方法かは知りませんが、エクセルのセルに数式を入力するとき頭
につける「=」の代わりに「+」が使えるとは、今まで知りませんでした。
・たとえばセルを選択してテンキーで
「+」「1」「2」「*」「4」「5」
と入力すれば「+12*45」と表示されます。
・そこで「Enter」キーを押すとセル内で「+」が「=」に自動で
変換されて「=12*45」という式になり、計算されます。
・その結果、「540」がセルに表示されます。
いままでずっと、何の疑いもなく、[Shift]キーを押しながら「-」キー
を押して、わざわざ「=」を入力していたのに、テンキーの「+」キーで
代わりになるとは呆れてしまいました。ちょっと笑えるほどです。
ということは、私以外でも知らない人はいるかもしれないということで
作業効率の大幅アップが期待できるので、今週はこれだけを紹介します。
実際、皆さんはこのことをご存知でしたか?知らなかったのは私だけ?
私と同様、知らなかった人でエクセルを使っている、特にテンキーでの
数式入力が多い人は、頭に「+」を付けて入力と計算してみてください。
きっと私と同様に「やられた!」と思うに違いありません。
◆◇◆
ちなみに、このことは以下のページで知りました。
◆ ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!
Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189102/#hayawaza-3
この中の「技3」
「=」の代わりに「+」キーで式を入力
がそれです。この技の切れ味には完全に参りました。
ほかにも知らないことがあるかもしれないので、エクセルを使う方なら
この「超早技ベスト15」にはひと通り、ご覧になることをお勧めします。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 小難しい「マーケティング」用語に負けない
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
先週、解説した「ステルス・マーケティング(ステマ)」という言葉は
「マーケティング」に関する一種の業界用語なので、そういった業界か
興味のある人との会話以外では知っていても使わないほうが無難です。
◆ こっそり宣伝「ステルスマーケティング」
https://www.724685.com/word/wd120201.htm
そもそも「マーケティング」という言葉自体も分かりにくく、広告宣伝
や市場調査活動のことのようにも思えますが、それは一部分であって、
日本マーケティング協会によれば
マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな
視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を
通じて行う市場創造のための総合的活動である
http://www.jma2-jp.org/report/marketing.html
と定義されています。抽象的なのでさらに分かりづらいかもしれません。
少なくとも「顧客との相互理解を得ながら」「公正な競争を通じて」と
いう観点から「ステルスマーケティング」は問題があるといえそうです。
マーケティングとは関わりがなくても、新聞や雑誌などで聞きなれない
カタカナ用語に出くわしたとき、多少でも知っていれば気が楽です。
そこで、いままで解説してきたマーケティング用語を選んでウェブ公開
しました。一時期もてはやされた用語も陳腐化が早いのか、使われなく
なることが多いです。ですから知らなくても特に問題ありません。
◆ 「デジタルデバイド」はもはや死語?(2004/1/7)
https://www.724685.com/word/wd040107.htm
◆ 次世代のウェブ技術や活用方法「Web 2.0」(2006/4/12)
https://www.724685.com/word/wd060412.htm
◆ 「ロングテール」で息の長いお付き合い(2006/6/7)
https://www.724685.com/word/wd060607.htm
◆ 「アーリー・アダプター」から「キャズム」超え(2010/9/1)
https://www.724685.com/word/wd100901.htm
それでも「ロングテール」などは比較的、分かりやすいですし、大手の
ネット通販が成功している理由が分かったような気分にさせてくれます。
「デジタルデバイド(情報格差)」という用語はあまり使われなくなり
ましたが、その代わりに「情報弱者」という意味の「情弱」という言葉
をネット上で目にすることが増えてしまいました。
そんな言葉と比べれば「デジタルデバイド」のほうがまだましです。
「なにしろパソコン.com」の「パソコントラブルQ&A」や「パソコン
用語解説」さらには「使いかたチャンネル」が「デジタルデバイド」を
ほんの少しでも和らげる一助になれたらと願っております。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
「使いかたチャンネル」が公開されました。動画制作は社内の別チーム
が行なっていますが「こんな動画があればいいな!」という企画段階で
参加しており、できあがった動画をこちらでも紹介していく予定です。
それでも何よりも利用いただく皆さんから評価をいただけなければ意味
がないので、各種動画をご覧いただいたときのご感想や制作リクエスト
など、遠慮なく「使いかたチャンネル」までお寄せください。
◆ 使いかたチャンネル:動画のご要望
http://www.howto-ch.com/request/
私はいままで「編集長」とはいいながら、ほとんどすべてのコンテンツ
を自分で作成してきましたが、今回の「使いかたチャンネル」は新しい
コンテンツが生まれてくるので、個人的にも楽しみにしています。
(編集長・林)
※ 次回の配信は2月16日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ 使いかたチャンネル http://www.howto-ch.com/
◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◇ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ 使いかたチャンネル http://www.howto-ch.com/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと HowTo動画「使いかたチャンネル」2月9日公開!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
本誌「週刊ネットライフ」をお届けしているネットライフパートナーが
動画でパソコンやスマートフォンなど、様々なハウツウを紹介していく
「使いかたチャンネル」を 2012年2月9日 10:00 に正式公開しました!
◆ HowTo動画ポータルサイト「使いかたチャンネル」
http://www.howto-ch.com/
ご利用するのに登録などは必要なく、公開したすべての動画視聴は無料
になっていますので、まずは一度、お立ち寄りください。題材もワード
やエクセル、メールなどの基本的な使い方を中心に紹介しています。
◆ マイクロソフトOffice,ワード
http://www.howto-ch.com/categoryList/msword/
◆ マイクロソフトOffice,エクセル
http://www.howto-ch.com/categoryList/msexcel/
◆ パソコンソフト,メール
http://www.howto-ch.com/categoryList/mail
公開当初の動画数は約200本、着実に増やしていって 2012年末までには
1,000本の公開を目指しています。特に今回、オープンを記念した特集
として iPhone 4S のさまざまな使い方の動画も加えて掲載しました。
◆ iPhone4S特集 http://www.howto-ch.com/special01
各動画は1分程度の長さに編集しており、音声での案内やテキスト表示
による操作説明、クリック先の誘導表示、候補が自動で表示される検索
機能など、パソコンに不慣れな方でも使いやすいサイトになっています。
まだまだ動画数が少ないですが、徐々に充実させていきます。こちらの
メルマガとの連動企画も考えていますので、乞うご期待です!
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A エクセルのセルに数式を「=」でなく「+」で入力
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:エクセルで、セルに数式を入力するとき頭につける「=」キーが
テンキーにないので不便です。
A:「=」の代わりに「+」を使うと、数式の入力後、「Enter」キーを
押せば、頭の「+」が「=」に変換されて入力できます。
◆◇◆
私がエクセルを最初に触ったのは、20年近く前になります。その頃から
使えた方法かは知りませんが、エクセルのセルに数式を入力するとき頭
につける「=」の代わりに「+」が使えるとは、今まで知りませんでした。
・たとえばセルを選択してテンキーで
「+」「1」「2」「*」「4」「5」
と入力すれば「+12*45」と表示されます。
・そこで「Enter」キーを押すとセル内で「+」が「=」に自動で
変換されて「=12*45」という式になり、計算されます。
・その結果、「540」がセルに表示されます。
いままでずっと、何の疑いもなく、[Shift]キーを押しながら「-」キー
を押して、わざわざ「=」を入力していたのに、テンキーの「+」キーで
代わりになるとは呆れてしまいました。ちょっと笑えるほどです。
ということは、私以外でも知らない人はいるかもしれないということで
作業効率の大幅アップが期待できるので、今週はこれだけを紹介します。
実際、皆さんはこのことをご存知でしたか?知らなかったのは私だけ?
私と同様、知らなかった人でエクセルを使っている、特にテンキーでの
数式入力が多い人は、頭に「+」を付けて入力と計算してみてください。
きっと私と同様に「やられた!」と思うに違いありません。
◆◇◆
ちなみに、このことは以下のページで知りました。
◆ ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!
Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189102/#hayawaza-3
この中の「技3」
「=」の代わりに「+」キーで式を入力
がそれです。この技の切れ味には完全に参りました。
ほかにも知らないことがあるかもしれないので、エクセルを使う方なら
この「超早技ベスト15」にはひと通り、ご覧になることをお勧めします。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 小難しい「マーケティング」用語に負けない
----------------------------------
☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/
先週、解説した「ステルス・マーケティング(ステマ)」という言葉は
「マーケティング」に関する一種の業界用語なので、そういった業界か
興味のある人との会話以外では知っていても使わないほうが無難です。
◆ こっそり宣伝「ステルスマーケティング」
https://www.724685.com/word/wd120201.htm
そもそも「マーケティング」という言葉自体も分かりにくく、広告宣伝
や市場調査活動のことのようにも思えますが、それは一部分であって、
日本マーケティング協会によれば
マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな
視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を
通じて行う市場創造のための総合的活動である
http://www.jma2-jp.org/report/marketing.html
と定義されています。抽象的なのでさらに分かりづらいかもしれません。
少なくとも「顧客との相互理解を得ながら」「公正な競争を通じて」と
いう観点から「ステルスマーケティング」は問題があるといえそうです。
マーケティングとは関わりがなくても、新聞や雑誌などで聞きなれない
カタカナ用語に出くわしたとき、多少でも知っていれば気が楽です。
そこで、いままで解説してきたマーケティング用語を選んでウェブ公開
しました。一時期もてはやされた用語も陳腐化が早いのか、使われなく
なることが多いです。ですから知らなくても特に問題ありません。
◆ 「デジタルデバイド」はもはや死語?(2004/1/7)
https://www.724685.com/word/wd040107.htm
◆ 次世代のウェブ技術や活用方法「Web 2.0」(2006/4/12)
https://www.724685.com/word/wd060412.htm
◆ 「ロングテール」で息の長いお付き合い(2006/6/7)
https://www.724685.com/word/wd060607.htm
◆ 「アーリー・アダプター」から「キャズム」超え(2010/9/1)
https://www.724685.com/word/wd100901.htm
それでも「ロングテール」などは比較的、分かりやすいですし、大手の
ネット通販が成功している理由が分かったような気分にさせてくれます。
「デジタルデバイド(情報格差)」という用語はあまり使われなくなり
ましたが、その代わりに「情報弱者」という意味の「情弱」という言葉
をネット上で目にすることが増えてしまいました。
そんな言葉と比べれば「デジタルデバイド」のほうがまだましです。
「なにしろパソコン.com」の「パソコントラブルQ&A」や「パソコン
用語解説」さらには「使いかたチャンネル」が「デジタルデバイド」を
ほんの少しでも和らげる一助になれたらと願っております。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
「使いかたチャンネル」が公開されました。動画制作は社内の別チーム
が行なっていますが「こんな動画があればいいな!」という企画段階で
参加しており、できあがった動画をこちらでも紹介していく予定です。
それでも何よりも利用いただく皆さんから評価をいただけなければ意味
がないので、各種動画をご覧いただいたときのご感想や制作リクエスト
など、遠慮なく「使いかたチャンネル」までお寄せください。
◆ 使いかたチャンネル:動画のご要望
http://www.howto-ch.com/request/
私はいままで「編集長」とはいいながら、ほとんどすべてのコンテンツ
を自分で作成してきましたが、今回の「使いかたチャンネル」は新しい
コンテンツが生まれてくるので、個人的にも楽しみにしています。
(編集長・林)
※ 次回の配信は2月16日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/
◇ 使いかたチャンネル http://www.howto-ch.com/
◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◇ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★