■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2011/12/07(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第510号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,719名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと ネット上は2011年を振り返る情報でいっぱい
(2) 今週のQ&A 指定したウインドウを常に最前面に固定表示
(3) 新・用語解説 「最前面」と「最背面」への移動
(4) 編集後記 来週はいよいよメルマガ創刊10周年!
パソコン・インターネットを 発行日:2011/12/07(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第510号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,719名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと ネット上は2011年を振り返る情報でいっぱい
(2) 今週のQ&A 指定したウインドウを常に最前面に固定表示
(3) 新・用語解説 「最前面」と「最背面」への移動
(4) 編集後記 来週はいよいよメルマガ創刊10周年!
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと ネット上は2011年を振り返る情報でいっぱい
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
2011年も12月に入り、各種ポータルサイトでも2011年を振り返る特集で
いっぱいです。代表的なものを紹介しましょう。
◆ 2011検索ワードランキング - Yahoo! JAPAN
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2011/
※集計期間:2011年1月1日?2011年10月31日
◆ Google 年間検索ランキング 2011
http://www.google.co.jp/press/zeitgeist2011/top.html
◆ 年間ランキング2011 gooランキング
http://ranking.goo.ne.jp/s/2011/
◆ 2011年ランキング - 旬感ランキング BIGLOBEサーチ
http://search.biglobe.ne.jp/ranking/index.html
検索キーワードの集計結果なので、ある意味、似たり寄ったりのところ
もありますが、それぞれの特色を比べると面白かったりします。
一方で、ヤフーやグーグルほど実力のある会社なら、検索キーワードの
集計にそれほど時間がかかるとも思えないので「2011年」と銘打つなら
ギリギリまで集計して、正確な年間ランキングを発表して欲しいです。
特に、翌年のランキングでは、前年11月、12月の情報は含まれないので、
過去の情報を振り返るとき、毎年年末に起きた重要な事件や亡くなった
有名人の記録が残っていないのは寂しい気がします。
◆ 2010検索ワードランキング - Yahoo! JAPAN
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2010/
※集計期間:2010年1月1日?2010年10月31日
そういえば去年は「龍馬」や「ゲゲゲの女房」が話題でしたね。
ポータルサイトも年末年始の特集記事などの準備で忙しいのかもしれま
せんが、せめて11月分の情報くらいは入れて欲しいところです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 指定したウインドウを常に最前面に固定表示
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:常に参照したいウインドウが、同時に作業している別のウインドウ
を選択すると背面に隠れてしまうので使いづらいです。
A:「かざぐるマウス」の「常に最前面に表示」機能が便利です。
◆◇◆
おかげさまで「なにしろ電卓」は評判がよく、特にポップアップ表示に
すると小さなウインドウで開き、場所も取らないので便利です。
◆ 「なにしろ電卓」をすぐに起動できるブックマークレット
https://www.724685.com/weekly/qa100519.htm
一方で、小さなウインドウは、ほかのウインドウの背面に隠れやすく、
その都度、前面に移動させるのは面倒というコメントもあります。
しかし残念ながら、ウインドウズの基本機能では、デスクトップ画面で
特定のウインドウを最前面に固定できないため、実現するには該当する
機能を持った適当なフリーウエアを探す必要があります。
探してみると「ウインドウを常に最前面に表示する」機能を持つフリー
ウエアはいくつかありますが、今回は「かざぐるマウス」を紹介します。
◆ かざぐるマウス - Static Flower
http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
実は、この「かざぐるマウス」はすでに紹介済みで、豊富な機能を持ち、
「常に最前面に表示」はその中のひとつの機能にすぎません。
◆ マウス操作が画期的に便利になる「かざぐるマウス」
https://www.724685.com/weekly/qa100811.htm
◆ 「マウスジェスチャー」はブラウザ操作に便利
https://www.724685.com/weekly/qa100818.htm
とはいえ「常に最前面に表示」機能だけでも、この「かざぐるマウス」
を導入する価値は十分にあります。
「かざぐるマウス」の場合、以下の2点が優れています。
・「Shift」キーを押しながらウインドウのタイトルバーをクリック
する、という直感的にも分かりやすい操作で「常に最前面に表示」
設定ができ、再度、同じ操作で設定を解除できます。
・「常に最前面に表示」の状態にしたウインドウを「色つきの枠」で
囲んだ表示(強調表示)ができるため、現在、どのウインドウに
設定しているのかもひと目でわかります。
切り替え時に音を出す設定もありますが、個人的に「色つきの枠」の
ほうが分かりやすいので使っています。
◆◇◆
もちろん「なにしろ電卓」以外でも、たとえば複数のウインドウを開き、
必要な情報をコピー&貼り付けして集めるときなど、貼り付けるメモ帳
やメール作成ウインドウを常に最前面に表示できると便利です。
「かざぐるマウス」の「常に最前面に表示」機能は設定が簡単なので、
重宝します。実際に使えば効果的な使い方がすぐ身に付くでしょう。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 「最前面」と「最背面」への移動
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・パソコンを操作するときに身に着けたいのが、この「前面」「背面」、
さらには「最前面」「最背面」という概念です。実際はパソコン画面
は平面なので「前面」も「背面」もないのですが、そう考えるのです。
デスクトップ上で複数のウインドウを開くと、通常はあとから開いた
ウインドウが、すでに開いているウインドウの前面に表示されます。
ウインドウが重なった部分は、より前面のウインドウが表示されます。
さらに、いま作業しようと選択しているウインドウが一番前、つまり
最前面に表示されます。完全に他のウインドウの背面に隠れた状態の
ウインドウも、タスクバーで選択すれば最前面に表示されます。
・ウインドウの場合、新たに開いたウインドウ、選択したウインドウが
最前面に表示されることで、各ウインドウの前面、背面の関係が変更
できますが、ワードやエクセルなどの処理はもう少し細かいです。
ワードやエクセルに写真や図形、表やテキストボックスなど(これら
をオブジェクトといいます)を挿入するときも、あとから追加された
オブジェクトがより前面となり、どんどん重なっていきます。
ここでウインドウと違うのは、背面にあるオブジェクトを選択しても
最前面にならないことです。表示の前面、背面の順番を変えるときは
オブジェクトを選択、右クリックで表示されるメニューで操作します。
※「前面へ移動」「最前面に移動」「背面に移動」「最背面に移動」
といったメニューから選んで、オブジェクトを並び替えます。
・たとえば写真の上にコメントを表示させたいのに、テキストボックス
が写真の背面に完全に隠れているときは、写真を選択してメニューで
「最背面に移動」させることでコメントが写真の前面に表示されます。
実際には奥行きのない平面の画面ですが、そこには前面と背面という
順番があって、その並び替えでウインドウやオブジェクトを自由自在
に操作したり、表示できることを体感的に覚えていくことになります。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
来週号で当メールマガジンは創刊10周年を迎えます。詳しいことは次回、
書きたいと思っていますが、実際、10年というのは長い年月です。当時
の写真を見ると、いまの自分はおそろしく「おっさん」です。
それでも10年も続けられる、しかも、ずっと愛読いただいている読者の
方もいらっしゃる、というのは嬉しい限りです。
お約束していた過去の用語解説のウェブ公開も、来週には発表できると
思います。一気に過去の約 500本を公開!というのは難しい状況なので、
まずはサイトを公開して、毎週、少しずつ追加していく予定です。
ということで、今週はここまで。また来週、お会いしましょう!
(編集長・林)
※ 次回の配信は12月15日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/blog/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと ネット上は2011年を振り返る情報でいっぱい
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
2011年も12月に入り、各種ポータルサイトでも2011年を振り返る特集で
いっぱいです。代表的なものを紹介しましょう。
◆ 2011検索ワードランキング - Yahoo! JAPAN
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2011/
※集計期間:2011年1月1日?2011年10月31日
◆ Google 年間検索ランキング 2011
http://www.google.co.jp/press/zeitgeist2011/top.html
◆ 年間ランキング2011 gooランキング
http://ranking.goo.ne.jp/s/2011/
◆ 2011年ランキング - 旬感ランキング BIGLOBEサーチ
http://search.biglobe.ne.jp/ranking/index.html
検索キーワードの集計結果なので、ある意味、似たり寄ったりのところ
もありますが、それぞれの特色を比べると面白かったりします。
一方で、ヤフーやグーグルほど実力のある会社なら、検索キーワードの
集計にそれほど時間がかかるとも思えないので「2011年」と銘打つなら
ギリギリまで集計して、正確な年間ランキングを発表して欲しいです。
特に、翌年のランキングでは、前年11月、12月の情報は含まれないので、
過去の情報を振り返るとき、毎年年末に起きた重要な事件や亡くなった
有名人の記録が残っていないのは寂しい気がします。
◆ 2010検索ワードランキング - Yahoo! JAPAN
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2010/
※集計期間:2010年1月1日?2010年10月31日
そういえば去年は「龍馬」や「ゲゲゲの女房」が話題でしたね。
ポータルサイトも年末年始の特集記事などの準備で忙しいのかもしれま
せんが、せめて11月分の情報くらいは入れて欲しいところです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 指定したウインドウを常に最前面に固定表示
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:常に参照したいウインドウが、同時に作業している別のウインドウ
を選択すると背面に隠れてしまうので使いづらいです。
A:「かざぐるマウス」の「常に最前面に表示」機能が便利です。
◆◇◆
おかげさまで「なにしろ電卓」は評判がよく、特にポップアップ表示に
すると小さなウインドウで開き、場所も取らないので便利です。
◆ 「なにしろ電卓」をすぐに起動できるブックマークレット
https://www.724685.com/weekly/qa100519.htm
一方で、小さなウインドウは、ほかのウインドウの背面に隠れやすく、
その都度、前面に移動させるのは面倒というコメントもあります。
しかし残念ながら、ウインドウズの基本機能では、デスクトップ画面で
特定のウインドウを最前面に固定できないため、実現するには該当する
機能を持った適当なフリーウエアを探す必要があります。
探してみると「ウインドウを常に最前面に表示する」機能を持つフリー
ウエアはいくつかありますが、今回は「かざぐるマウス」を紹介します。
◆ かざぐるマウス - Static Flower
http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
実は、この「かざぐるマウス」はすでに紹介済みで、豊富な機能を持ち、
「常に最前面に表示」はその中のひとつの機能にすぎません。
◆ マウス操作が画期的に便利になる「かざぐるマウス」
https://www.724685.com/weekly/qa100811.htm
◆ 「マウスジェスチャー」はブラウザ操作に便利
https://www.724685.com/weekly/qa100818.htm
とはいえ「常に最前面に表示」機能だけでも、この「かざぐるマウス」
を導入する価値は十分にあります。
「かざぐるマウス」の場合、以下の2点が優れています。
・「Shift」キーを押しながらウインドウのタイトルバーをクリック
する、という直感的にも分かりやすい操作で「常に最前面に表示」
設定ができ、再度、同じ操作で設定を解除できます。
・「常に最前面に表示」の状態にしたウインドウを「色つきの枠」で
囲んだ表示(強調表示)ができるため、現在、どのウインドウに
設定しているのかもひと目でわかります。
切り替え時に音を出す設定もありますが、個人的に「色つきの枠」の
ほうが分かりやすいので使っています。
◆◇◆
もちろん「なにしろ電卓」以外でも、たとえば複数のウインドウを開き、
必要な情報をコピー&貼り付けして集めるときなど、貼り付けるメモ帳
やメール作成ウインドウを常に最前面に表示できると便利です。
「かざぐるマウス」の「常に最前面に表示」機能は設定が簡単なので、
重宝します。実際に使えば効果的な使い方がすぐ身に付くでしょう。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 「最前面」と「最背面」への移動
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・パソコンを操作するときに身に着けたいのが、この「前面」「背面」、
さらには「最前面」「最背面」という概念です。実際はパソコン画面
は平面なので「前面」も「背面」もないのですが、そう考えるのです。
デスクトップ上で複数のウインドウを開くと、通常はあとから開いた
ウインドウが、すでに開いているウインドウの前面に表示されます。
ウインドウが重なった部分は、より前面のウインドウが表示されます。
さらに、いま作業しようと選択しているウインドウが一番前、つまり
最前面に表示されます。完全に他のウインドウの背面に隠れた状態の
ウインドウも、タスクバーで選択すれば最前面に表示されます。
・ウインドウの場合、新たに開いたウインドウ、選択したウインドウが
最前面に表示されることで、各ウインドウの前面、背面の関係が変更
できますが、ワードやエクセルなどの処理はもう少し細かいです。
ワードやエクセルに写真や図形、表やテキストボックスなど(これら
をオブジェクトといいます)を挿入するときも、あとから追加された
オブジェクトがより前面となり、どんどん重なっていきます。
ここでウインドウと違うのは、背面にあるオブジェクトを選択しても
最前面にならないことです。表示の前面、背面の順番を変えるときは
オブジェクトを選択、右クリックで表示されるメニューで操作します。
※「前面へ移動」「最前面に移動」「背面に移動」「最背面に移動」
といったメニューから選んで、オブジェクトを並び替えます。
・たとえば写真の上にコメントを表示させたいのに、テキストボックス
が写真の背面に完全に隠れているときは、写真を選択してメニューで
「最背面に移動」させることでコメントが写真の前面に表示されます。
実際には奥行きのない平面の画面ですが、そこには前面と背面という
順番があって、その並び替えでウインドウやオブジェクトを自由自在
に操作したり、表示できることを体感的に覚えていくことになります。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
来週号で当メールマガジンは創刊10周年を迎えます。詳しいことは次回、
書きたいと思っていますが、実際、10年というのは長い年月です。当時
の写真を見ると、いまの自分はおそろしく「おっさん」です。
それでも10年も続けられる、しかも、ずっと愛読いただいている読者の
方もいらっしゃる、というのは嬉しい限りです。
お約束していた過去の用語解説のウェブ公開も、来週には発表できると
思います。一気に過去の約 500本を公開!というのは難しい状況なので、
まずはサイトを公開して、毎週、少しずつ追加していく予定です。
ということで、今週はここまで。また来週、お会いしましょう!
(編集長・林)
※ 次回の配信は12月15日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十年十
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/blog/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★