■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2011/10/26(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第504号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,760名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「用語解説」のウェブ化プロジェクトを開始!
(2) 今週のQ&A エクセルで選択用のチェックボックスを挿入
(3) 新・用語解説 エクセルで「フォーム(form)」を作成
(4) 編集後記 リボンに「開発」タブを追加する
パソコン・インターネットを 発行日:2011/10/26(配信は翌日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:ネットライフパートナー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第504号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,760名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「用語解説」のウェブ化プロジェクトを開始!
(2) 今週のQ&A エクセルで選択用のチェックボックスを挿入
(3) 新・用語解説 エクセルで「フォーム(form)」を作成
(4) 編集後記 リボンに「開発」タブを追加する
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
クリックするだけで登録を解除できます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「用語解説」のウェブ化プロジェクトを開始!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
約10年前の2001年12月12日、「週刊ネットライフ」の創刊号ともいえる
「週刊なにしろパソコン」を配信!つまり、あと約1か月で10周年です。
◆ [01/12/12] おかげさまで創刊号です!(週刊なにしろパソコン)
https://www.724685.com/maga/2001/12/12180307.html
そこからほぼ一貫して、以下の3つのコンテンツを提供してきました。
・今週のひとこと > パソコンやネットの旬な話題をご紹介
・今週のQ&A > サポート利用者からの質問に編集長が回答
・今週の用語解説 > カタカナ用語を中心に編集長が易しく解説
このうち「今週のQ&A」は、連載2年目からすべての記事をウェブ化
して「パソコントラブルQ&A」というタイトルで公開しています。
◆ パソコントラブルQ&A - パソコントラブル解決&活用集
https://www.724685.com/weekly/
すでに「パソコントラブル」というキーワード検索では、何年もの間、
ずっとトップに表示という『老舗』の存在となりました。更新は週1回
だけですが、月間ページビューは35万にまで成長しました。
◆ 過去のQ&A(2001年11月25日以来のQ&A総数 = 509 件)
https://www.724685.com/weekly/archives.htm
そんな中、ほぼ同じ本数の記事があるにも関わらず、まだウェブ化して
いないために埋もれてしまっているのが「今週の用語解説」です。
もちろん「週刊ネットライフ」のバックナンバーとして、すべての記事
は公開していますが、検索ではほとんど引っかからないのが実情です。
◆ メールマガジン「週刊ネットライフ」: バックナンバー
https://www.724685.com/maga/archives.html
そこで、今年12月のメルマガ創刊10周年記念として、この用語解説記事
をすべてウェブ化して公開する予定です!もちろんそのまま過去の記事
を紹介するだけではつまらないので、ちょっと工夫するつもりです。
そのため、11月もまたまた忙しくなりそうですが、新しい「用語解説」
サイトの登場にどうぞご期待ください、というか、頑張ります!
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A エクセルで選択用のチェックボックスを挿入
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:エクセルで書類のひな型を作成中ですが、クリックでオンオフを
切り替えられるチェックボックスを付けることはできますか?
A:単純なものでよければ、クイックアクセスツールバーに追加用の
チェックボックスのコマンドボタンを追加しておくと便利です。
◆◇◆
エクセルでセルの枠を生かした書類のひな型を作るとき、印刷した後に
書き込むよりも、ファイルに直接、必要事項を入力したあとで印刷する
ことが増えました。結果がファイルとして保存できるのも便利です。
特にセルを利用すれば入力ボックスは簡単に作れます。加えて複数項目
から該当するものをいくつかチェックしてもらう「チェックボックス」
やひとつだけ選択する「オプションボタン」を付けたいときがあります。
たとえば「チェックボックス」なら、クリックすればチェックマークが
付き、もう一度、クリックすると外れるようにできたら便利です。
この動作をするチェックボックスを追加するとき、Office 2007 以降に
導入された「クイックアクセスツールバー」に「チェックボックス」や
「オプションボタン」のコマンドを追加しておくと便利です。
追加の手順は簡単です。
A.エクセル画面の左上にある「クイック アクセス ツールバー」の
右端にある▼マークをクリックして表示された「ユーザー設定」
メニューから「その他のコマンド」を選択します。
B.開いた「Excelのオプション」画面の左の「コマンドの選択」で
「リボンにないコマンド」を選択、下に表示されたリストから
・オプションボタン(フォームコントロール)
・チェックボックス(フォームコントロール)
を選択後、真ん中の「追加」ボタンをクリックすれば、右側の
「クイック アクセス ツールバー」のリストに追加されます。
これだけで「クイック アクセス ツールバー」に「チェックボックス」
と「オプションボタン」のコマンドが追加されます。
※リボンに「開発」タブを追加して、そこから「チェックボックス」
を「挿入」しても同じことなので、お好みでどうぞ。
あとは「チェックボックス」を設置したいシートを開き、先ほど用意
した「チェックボックス」コマンドをクリック、シート上で「チェック
ボックス」を設置したい場所をクリックすれば挿入されます。
「チェックボックス」の右クリックで「テキストの編集」を選択すれば
項目名を書き換えられます。同様に「チェックボックス」を右クリック
すれば選択された状態になるので、コピーや削除、移動もできます。
◆◇◆
本来はフォーム用の「チェックボックス」「オプションボタン」なので、
チェック数を集計する設定もできますが、とり急ぎ、チェックボックス
をシート上に挿入して使いたいだけなら、これで十分でしょう。
せっかくなので、次回は「チェックボックス」を使った簡単な集計方法
も紹介したいと思います。お楽しみに。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 エクセルで「フォーム(form)」を作成
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・「フォーム(form)」という言葉は、スポーツ解説などで「フォーム
が崩れている」のように「形」「型」といった意味でも耳にしますが、
「記入用紙」「ひな形」「伝票」といった意味でも使われています。
インターネットで登録や回答をするときは、必要項目が見やすく並び、
選択肢やチェックボックスも使って入力補助してくれるページがあり、
多くは「入力フォーム」「登録フォーム」などと呼ばれています。
・エクセルでも文字の入力ボックスをはじめ、ドロップダウンリストや
チェックボックス、オプションボタンなどを組み込んだ「フォーム」
を作ることができます。
フォームを作り、入力することで、エクセルに追加するデータに抜け
が減り、入力操作も楽になります。とはいえ、ちょっとした集計なら
凝ったフォームを作るほうが手間になりかねないので注意が必要です。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
リボンに「開発」タブを追加する手順が Excel 2007 と Excel 2010 と
では大きく違うので、一応、紹介しておきます。
・Excel 2007 では左上の「Officeボタン」をクリックしたメニューで
「Excelのオプション」を開き、「基本設定」項目に「[開発]タブを
リボンに表示する」にチェックを入れることで追加できます。
・Excel 2010 では「Officeボタン」は不採用となり「ファイル」タブ
から「オプション」を選択しますが、「基本設定」項目にはすでに
「[開発]タブをリボンに表示する」はなく、新たに追加された項目
「リボンのユーザー設定」で右の「開発」にチェックを入れます。
せめて Excel 2010 でも、オプションの「基本設定」項目に「 [開発]
タブをリボンに表示する 」は残しておけばいいのに、とも思いますが、
[開発]タブを使う人は少数だから構わないと判断したのかもしれません。
ネット上のサービスと違って、ワードやエクセルは古いバージョンでも
使われ続ける人気ソフトなので、そういった配慮は欲しいところです。
(編集長・林)
※ 次回の配信は11月2日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
クリックするだけで登録を解除できます。
・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「用語解説」のウェブ化プロジェクトを開始!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
約10年前の2001年12月12日、「週刊ネットライフ」の創刊号ともいえる
「週刊なにしろパソコン」を配信!つまり、あと約1か月で10周年です。
◆ [01/12/12] おかげさまで創刊号です!(週刊なにしろパソコン)
https://www.724685.com/maga/2001/12/12180307.html
そこからほぼ一貫して、以下の3つのコンテンツを提供してきました。
・今週のひとこと > パソコンやネットの旬な話題をご紹介
・今週のQ&A > サポート利用者からの質問に編集長が回答
・今週の用語解説 > カタカナ用語を中心に編集長が易しく解説
このうち「今週のQ&A」は、連載2年目からすべての記事をウェブ化
して「パソコントラブルQ&A」というタイトルで公開しています。
◆ パソコントラブルQ&A - パソコントラブル解決&活用集
https://www.724685.com/weekly/
すでに「パソコントラブル」というキーワード検索では、何年もの間、
ずっとトップに表示という『老舗』の存在となりました。更新は週1回
だけですが、月間ページビューは35万にまで成長しました。
◆ 過去のQ&A(2001年11月25日以来のQ&A総数 = 509 件)
https://www.724685.com/weekly/archives.htm
そんな中、ほぼ同じ本数の記事があるにも関わらず、まだウェブ化して
いないために埋もれてしまっているのが「今週の用語解説」です。
もちろん「週刊ネットライフ」のバックナンバーとして、すべての記事
は公開していますが、検索ではほとんど引っかからないのが実情です。
◆ メールマガジン「週刊ネットライフ」: バックナンバー
https://www.724685.com/maga/archives.html
そこで、今年12月のメルマガ創刊10周年記念として、この用語解説記事
をすべてウェブ化して公開する予定です!もちろんそのまま過去の記事
を紹介するだけではつまらないので、ちょっと工夫するつもりです。
そのため、11月もまたまた忙しくなりそうですが、新しい「用語解説」
サイトの登場にどうぞご期待ください、というか、頑張ります!
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A エクセルで選択用のチェックボックスを挿入
----------------------------------
☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
Q:エクセルで書類のひな型を作成中ですが、クリックでオンオフを
切り替えられるチェックボックスを付けることはできますか?
A:単純なものでよければ、クイックアクセスツールバーに追加用の
チェックボックスのコマンドボタンを追加しておくと便利です。
◆◇◆
エクセルでセルの枠を生かした書類のひな型を作るとき、印刷した後に
書き込むよりも、ファイルに直接、必要事項を入力したあとで印刷する
ことが増えました。結果がファイルとして保存できるのも便利です。
特にセルを利用すれば入力ボックスは簡単に作れます。加えて複数項目
から該当するものをいくつかチェックしてもらう「チェックボックス」
やひとつだけ選択する「オプションボタン」を付けたいときがあります。
たとえば「チェックボックス」なら、クリックすればチェックマークが
付き、もう一度、クリックすると外れるようにできたら便利です。
この動作をするチェックボックスを追加するとき、Office 2007 以降に
導入された「クイックアクセスツールバー」に「チェックボックス」や
「オプションボタン」のコマンドを追加しておくと便利です。
追加の手順は簡単です。
A.エクセル画面の左上にある「クイック アクセス ツールバー」の
右端にある▼マークをクリックして表示された「ユーザー設定」
メニューから「その他のコマンド」を選択します。
B.開いた「Excelのオプション」画面の左の「コマンドの選択」で
「リボンにないコマンド」を選択、下に表示されたリストから
・オプションボタン(フォームコントロール)
・チェックボックス(フォームコントロール)
を選択後、真ん中の「追加」ボタンをクリックすれば、右側の
「クイック アクセス ツールバー」のリストに追加されます。
これだけで「クイック アクセス ツールバー」に「チェックボックス」
と「オプションボタン」のコマンドが追加されます。
※リボンに「開発」タブを追加して、そこから「チェックボックス」
を「挿入」しても同じことなので、お好みでどうぞ。
あとは「チェックボックス」を設置したいシートを開き、先ほど用意
した「チェックボックス」コマンドをクリック、シート上で「チェック
ボックス」を設置したい場所をクリックすれば挿入されます。
「チェックボックス」の右クリックで「テキストの編集」を選択すれば
項目名を書き換えられます。同様に「チェックボックス」を右クリック
すれば選択された状態になるので、コピーや削除、移動もできます。
◆◇◆
本来はフォーム用の「チェックボックス」「オプションボタン」なので、
チェック数を集計する設定もできますが、とり急ぎ、チェックボックス
をシート上に挿入して使いたいだけなら、これで十分でしょう。
せっかくなので、次回は「チェックボックス」を使った簡単な集計方法
も紹介したいと思います。お楽しみに。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 エクセルで「フォーム(form)」を作成
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・「フォーム(form)」という言葉は、スポーツ解説などで「フォーム
が崩れている」のように「形」「型」といった意味でも耳にしますが、
「記入用紙」「ひな形」「伝票」といった意味でも使われています。
インターネットで登録や回答をするときは、必要項目が見やすく並び、
選択肢やチェックボックスも使って入力補助してくれるページがあり、
多くは「入力フォーム」「登録フォーム」などと呼ばれています。
・エクセルでも文字の入力ボックスをはじめ、ドロップダウンリストや
チェックボックス、オプションボタンなどを組み込んだ「フォーム」
を作ることができます。
フォームを作り、入力することで、エクセルに追加するデータに抜け
が減り、入力操作も楽になります。とはいえ、ちょっとした集計なら
凝ったフォームを作るほうが手間になりかねないので注意が必要です。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
リボンに「開発」タブを追加する手順が Excel 2007 と Excel 2010 と
では大きく違うので、一応、紹介しておきます。
・Excel 2007 では左上の「Officeボタン」をクリックしたメニューで
「Excelのオプション」を開き、「基本設定」項目に「[開発]タブを
リボンに表示する」にチェックを入れることで追加できます。
・Excel 2010 では「Officeボタン」は不採用となり「ファイル」タブ
から「オプション」を選択しますが、「基本設定」項目にはすでに
「[開発]タブをリボンに表示する」はなく、新たに追加された項目
「リボンのユーザー設定」で右の「開発」にチェックを入れます。
せめて Excel 2010 でも、オプションの「基本設定」項目に「 [開発]
タブをリボンに表示する 」は残しておけばいいのに、とも思いますが、
[開発]タブを使う人は少数だから構わないと判断したのかもしれません。
ネット上のサービスと違って、ワードやエクセルは古いバージョンでも
使われ続ける人気ソフトなので、そういった配慮は欲しいところです。
(編集長・林)
※ 次回の配信は11月2日(木曜日)の予定です。お楽しみに。
選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選
※当メルマガの配信は「配配メール 」
のシステムを使用しています。
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:ネットライフパートナー株式会社
発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
関連ホームページ:
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 週刊ネットライフ https://www.724685.com/maga/
◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
http://twitter.com/724685
◆ なにしろパソコン - Facebookページ
http://www.facebook.com/724685.fan
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★