■◇■ 週刊クラブQ&A パソコン生活応援誌(クラブQ&A版) ■◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2011/04/06(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第476号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,037+3,832名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと フロッピーディスク、お疲れ様!
(2) 今週のQ&A ファイルを簡単にコピーする方法
(3) 新・用語解説 ドラッグ(drag)= 引きずる
(4) 編集後記 慣れてしまえばこっちのもの
パソコン・インターネットを 発行日:2011/04/06(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第476号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,037+3,832名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと フロッピーディスク、お疲れ様!
(2) 今週のQ&A ファイルを簡単にコピーする方法
(3) 新・用語解説 ドラッグ(drag)= 引きずる
(4) 編集後記 慣れてしまえばこっちのもの
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと フロッピーディスク、お疲れ様!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
ソニーが 2011年3月末に 3.5型フロッピーディスクの販売を終了した
ことを「今日のひとこと」で紹介したところ大きな反響がありました。
◆ 3.5型フロッピーディスク販売終了のお知らせ | ソニー
http://www.sony.jp/rec-media/info/20100423.html
「まだ使っています」という方もいれば、「まだ作っていたんですか」
という方もいて面白かったです。それにしても 3.5型はソニーが開発し、
1981年にワープロ用として採用されたという歴史も興味深いものです。
◆ フロッピーディスク - Wikipedia http://goo.gl/wVxW
それにして1990年代はパソコンといえばマウスやフロッピーが象徴的な
小物として紹介されてきたのですが、保存されるファイル容量が数MBに
なることが増えた 2000年代になって急速に使われなくなりました。
◆ フロッピーディスクでは全然足りない!パソコントラブルQ&A
https://www.724685.com/weekly/qa020911.htm
そして2000年代の後半には、パソコンにフロッピーディスクを読み書き
できる装置が搭載されなくなり、いまではサイズは小さく、容量は数百
から数千倍のメモリーカードや USBメモリーが安価で利用できます。
さらにインターネット経由でデータを受け渡すことが多く、フロッピー
ディスクの 1.44MB という小さな容量の保存媒体としての役割は完全に
終了したということなのでしょう。
フロッピーディスク、お疲れ様!といった感じです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A ファイルを簡単にコピーする方法
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:ファイルをコピーする簡単な方法を教えてください。
A:いくつかあるので自分がやりやすい方法を使うといいでしょう。
◆◇◆
元のファイルは変更を加えたくないのでそのまま保存して、もうひとつ
別にコピーしたファイルを作り、それを加工したいときがあります。
そんなときに使える「ファイルをコピーする方法」を3つ紹介します。
■1.ショートカットキーを使う
コピーしたいファイルをクリックするなどで選択したら
・まず [Ctrl] +「C」で コピー
・次に [Ctrl] +「V」で 貼り付け
この2つのショートカットキーの操作を連続しておこなえば選択
したファイルがコピーされ、別ファイルとして現れます。
■2.マウスの右ボタンを使う
・コピーしたいファイルをマウスの右ボタンを押しながら、
コピーしたい場所までドラッグして右ボタンを離す
・メニューが表示されるので「ここにコピー」を選択
これでマウス操作だけでコピーされたファイルができあがります。
■3.[Ctrl]キーを使う
・ [Ctrl]キーを操作が終わるまで押し続ける
・コピーしたいファイルをマウスの左ボタンを押しながら、
コピーしたい場所までドラッグして左ボタンを離す
これでコピーされたファイルができあがりです。
どれが正解というわけではなく、どれを使ってもコピー操作ができます。
試してみて自分が一番やりやすい!と感じた方法を使うといいでしょう。
◆◇◆
個人的には「3」をよく使います。その理由は
・「2」と「3」は自由にドラッグできるので、直接、好きな場所に
コピーしたファイルを作ることができます。
・さらに「3」は [Ctrl]キーを押しながらドラッグするとカーソルに
コピーを意味する「+」マークが表示されるので分かりやすい。
・ファイルのコピーだけではなく、ワードやエクセルでも [Ctrl]キー
を押しながらドラッグするとコピーできる操作は共通で覚えやすい。
といったところです。参考にしていただければ幸いです。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 ドラッグ(drag)= 引きずる
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・パソコンで「ドラッグ」という操作方法が使われるのは、ほとんどが
パソコンの画面上で何かを移動させたいときです。
たとえばアイコンをマウスの左ボタンを押して選択(アイコンの色が
グレイになる状態)し、左ボタンを押したままマウスを動かすことで
それに合わせて画面上のアイコンも動く、この操作がドラッグです。
これが「ズリズリ」と「引きずる」感じなので、「引きずる」を意味
する動詞「drag(ドラッグ)」が使われるわけです。
・いやらしいのがカタカナだと「薬」を意味する「drug」と同じ表記に
なるということです。実はつづりが違っていて、パソコンで使われる
ドラッグは「drug(薬)」ではなく「drag(引きずる)」です。
とにかくパソコンを使っているときにドラッグという用語を聞けば、
「引きずって移動させる」という操作をイメージしましょう。
・ドラッグと一緒に使われるのが「ドロップ(drop)= 落とす」です。
移動させたいものを希望の場所までパソコン画面上でドラッグしたら、
押していた左ボタンを放して(=ドロップして)移動が完了します。
この連続動作を「ドラッグ・アンド・ドロップ(drag & drop)」と
いいます。名前はすごい操作みたいですが、要するに選択したものを
移動させるときに「引きずって落とす」操作だということです。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
「ドラッグ」は 2002年5月15日に「今週の用語解説」を開始して最初に
取り上げた用語です。それはパソコン操作で便利なもの、面白いものに
この「ドラッグ」という操作方法は欠かせないと思ったからです。
私が最初にパソコンで感動したのが文章を作成中に、一部分を選択して
別の場所にドラッグ&ドロップすることで移動できることでした。紙の
場合、全部消して書き直していたわけですから!
それでもパソコンに慣れない方が苦手な操作のひとつが、このドラッグ
操作ではないでしょうか。ボタンを押したままマウスを動かす、という
やり方は慣れないと希望する場所でドロップできなかったりします。
実際の生活でも、たとえば机の上にある軽いもの(クリップ?など)を
少し動かしたいとき、指先で押さえ、そのまま離さずにズリズリと引き
ずって、希望の場所に来たら指を離すことはあると思います。
その動作をパソコンの上でマウスを使ってやっていると思えば難しくは
ないはずですし、とにかく「慣れ」の問題なので、苦手だと感じる人も
慣れるまでは繰り返しやってみる、そんな気持ちが上達につながります。
(編集長・林)
※ 次回の発行は4月13日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
https://www.clubqa.com/ask
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ クラブQ&Aショップ情報 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◇ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twitter
http://twitter.com/724685
◆ クラブQ&Aチャンネル http://ustre.am/hUoN
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと フロッピーディスク、お疲れ様!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
ソニーが 2011年3月末に 3.5型フロッピーディスクの販売を終了した
ことを「今日のひとこと」で紹介したところ大きな反響がありました。
◆ 3.5型フロッピーディスク販売終了のお知らせ | ソニー
http://www.sony.jp/rec-media/info/20100423.html
「まだ使っています」という方もいれば、「まだ作っていたんですか」
という方もいて面白かったです。それにしても 3.5型はソニーが開発し、
1981年にワープロ用として採用されたという歴史も興味深いものです。
◆ フロッピーディスク - Wikipedia http://goo.gl/wVxW
それにして1990年代はパソコンといえばマウスやフロッピーが象徴的な
小物として紹介されてきたのですが、保存されるファイル容量が数MBに
なることが増えた 2000年代になって急速に使われなくなりました。
◆ フロッピーディスクでは全然足りない!パソコントラブルQ&A
https://www.724685.com/weekly/qa020911.htm
そして2000年代の後半には、パソコンにフロッピーディスクを読み書き
できる装置が搭載されなくなり、いまではサイズは小さく、容量は数百
から数千倍のメモリーカードや USBメモリーが安価で利用できます。
さらにインターネット経由でデータを受け渡すことが多く、フロッピー
ディスクの 1.44MB という小さな容量の保存媒体としての役割は完全に
終了したということなのでしょう。
フロッピーディスク、お疲れ様!といった感じです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A ファイルを簡単にコピーする方法
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:ファイルをコピーする簡単な方法を教えてください。
A:いくつかあるので自分がやりやすい方法を使うといいでしょう。
◆◇◆
元のファイルは変更を加えたくないのでそのまま保存して、もうひとつ
別にコピーしたファイルを作り、それを加工したいときがあります。
そんなときに使える「ファイルをコピーする方法」を3つ紹介します。
■1.ショートカットキーを使う
コピーしたいファイルをクリックするなどで選択したら
・まず [Ctrl] +「C」で コピー
・次に [Ctrl] +「V」で 貼り付け
この2つのショートカットキーの操作を連続しておこなえば選択
したファイルがコピーされ、別ファイルとして現れます。
■2.マウスの右ボタンを使う
・コピーしたいファイルをマウスの右ボタンを押しながら、
コピーしたい場所までドラッグして右ボタンを離す
・メニューが表示されるので「ここにコピー」を選択
これでマウス操作だけでコピーされたファイルができあがります。
■3.[Ctrl]キーを使う
・ [Ctrl]キーを操作が終わるまで押し続ける
・コピーしたいファイルをマウスの左ボタンを押しながら、
コピーしたい場所までドラッグして左ボタンを離す
これでコピーされたファイルができあがりです。
どれが正解というわけではなく、どれを使ってもコピー操作ができます。
試してみて自分が一番やりやすい!と感じた方法を使うといいでしょう。
◆◇◆
個人的には「3」をよく使います。その理由は
・「2」と「3」は自由にドラッグできるので、直接、好きな場所に
コピーしたファイルを作ることができます。
・さらに「3」は [Ctrl]キーを押しながらドラッグするとカーソルに
コピーを意味する「+」マークが表示されるので分かりやすい。
・ファイルのコピーだけではなく、ワードやエクセルでも [Ctrl]キー
を押しながらドラッグするとコピーできる操作は共通で覚えやすい。
といったところです。参考にしていただければ幸いです。
=========================== [Top に戻る]
(3) 新・用語解説 ドラッグ(drag)= 引きずる
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・パソコンで「ドラッグ」という操作方法が使われるのは、ほとんどが
パソコンの画面上で何かを移動させたいときです。
たとえばアイコンをマウスの左ボタンを押して選択(アイコンの色が
グレイになる状態)し、左ボタンを押したままマウスを動かすことで
それに合わせて画面上のアイコンも動く、この操作がドラッグです。
これが「ズリズリ」と「引きずる」感じなので、「引きずる」を意味
する動詞「drag(ドラッグ)」が使われるわけです。
・いやらしいのがカタカナだと「薬」を意味する「drug」と同じ表記に
なるということです。実はつづりが違っていて、パソコンで使われる
ドラッグは「drug(薬)」ではなく「drag(引きずる)」です。
とにかくパソコンを使っているときにドラッグという用語を聞けば、
「引きずって移動させる」という操作をイメージしましょう。
・ドラッグと一緒に使われるのが「ドロップ(drop)= 落とす」です。
移動させたいものを希望の場所までパソコン画面上でドラッグしたら、
押していた左ボタンを放して(=ドロップして)移動が完了します。
この連続動作を「ドラッグ・アンド・ドロップ(drag & drop)」と
いいます。名前はすごい操作みたいですが、要するに選択したものを
移動させるときに「引きずって落とす」操作だということです。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
「ドラッグ」は 2002年5月15日に「今週の用語解説」を開始して最初に
取り上げた用語です。それはパソコン操作で便利なもの、面白いものに
この「ドラッグ」という操作方法は欠かせないと思ったからです。
私が最初にパソコンで感動したのが文章を作成中に、一部分を選択して
別の場所にドラッグ&ドロップすることで移動できることでした。紙の
場合、全部消して書き直していたわけですから!
それでもパソコンに慣れない方が苦手な操作のひとつが、このドラッグ
操作ではないでしょうか。ボタンを押したままマウスを動かす、という
やり方は慣れないと希望する場所でドロップできなかったりします。
実際の生活でも、たとえば机の上にある軽いもの(クリップ?など)を
少し動かしたいとき、指先で押さえ、そのまま離さずにズリズリと引き
ずって、希望の場所に来たら指を離すことはあると思います。
その動作をパソコンの上でマウスを使ってやっていると思えば難しくは
ないはずですし、とにかく「慣れ」の問題なので、苦手だと感じる人も
慣れるまでは繰り返しやってみる、そんな気持ちが上達につながります。
(編集長・林)
※ 次回の発行は4月13日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複製複
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
https://www.clubqa.com/ask
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ クラブQ&Aショップ情報 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◇ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twitter
http://twitter.com/724685
◆ クラブQ&Aチャンネル http://ustre.am/hUoN
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★