[11/02/16] 以前の用語解説を書き直していきます!

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコン生活応援誌(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2011/02/16(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第469号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,104+3,850名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 以前の用語解説を書き直していきます!
  (2) 今週のQ&A  タブ切り替えができる高速 PDF ビューワー
  (3) 新・用語解説 「PDF(ピーディーエフ)」って何?
  (4) 編集後記    「なにしろパソコン」ページに来てね!
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 以前の用語解説を書き直していきます!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 「週刊クラブQ&A」で「今週の用語解説」の連載を始めて一番最初の
 解説が 2002年5月8日の「カタカナ言葉に負けないで!」です。

 ================================ 

 ◆ 今週の用語解説  カタカナ言葉に負けないで!

 ・「今週のQ&A」の説明で、どうしてもパソコン用語、特にカタカナ
  言葉を使わざるをえません。「アイコン」や「ドラッグ」など、無理
  やり日本語に訳すと、さらに分らなくなる言葉も少なくありません。

  しかし、個々の用語を説明していない状態で、それらの用語を使って
  手順などを説明していくのは本当に大変なことだと痛感しています。


 ・そこで来週から、毎回ひとつ(余裕があれば2つくらい?)カタカナ
  言葉を中心に、パソコン用語を解説していきます。

  その場合、どこかの用語事典からの丸写しではなく、編集長の言葉で
  できるだけ記憶に残るような解説をしていく予定です。

 ================================


 そこから毎週、9年近く、400 以上の用語を解説してきたわけですが、
 正直、初心者向けの用語は最初の数年でほとんど出尽くした感があり、
 最近は技術的にかなり高度な用語や新語の解説が多くなっています。


 そこでこれからは、すでに紹介済みの用語解説も書き直していきます。
 3年以上前の解説は古くなっている部分も多いし、その中で紹介した
 リンクやサービスなども、すでになくなっていることもあるからです。
 
 また書いた本人でさえ、久しぶりに読むと細かいところは忘れていて、
 「結構、いいこと書いてるじゃない」とか「いま読むと恥ずかしい」と
 感じるので「新・用語解説」として書き直していきます。


 もちろん新しい用語や面白い言葉も見つけたときは紹介していきますが、
 基本的な用語解説を「復習する」のもメリハリがあって面白いでしょう。

 最近の「今週の用語解説」は自分では使わない、見かけない用語ばかり
 と感じていた方のためにも頑張りますので、よろしくお願いします。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A タブ切り替えができる高速 PDF ビューワー
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:「PDF」形式のファイルがいまひとつ扱いづらいのですが。

 A:タブ切り替えができるフリーの PDF ビューワーソフトがある
   ので試してみてはいかがでしょう?


                ◆◇◆

 マイクロソフトのワードやエクセルといったオフィス製品でも「PDF」
 形式でファイルの保存が可能になったこともあり、「PDFファイル」は
 以前よりも幅広く使われることが増えました。

 ◆ ワード、エクセルファイルをPDFに変換、保存
 https://www.724685.com/weekly/qa080123.htm

 ※ Office 2010 ではアドインを追加せずに PDF変換、保存できます。
   「PDF」については今週の「新・用語解説」もお読みください。


 ところが PDFファイルを開いて内容を閲覧するための標準ビューワーで
 あるアドビシステムズの「Adobe Reader(アドビリーダー)」はお使い
 の環境にもよりますが、ソフトの起動に結構、時間がかかります。

 ◆ Adobe Reader(アドビリーダー)
 http://get.adobe.com/jp/reader/

 

 そこで今回は軽快に起動、表示ができて、しかも複数の PDFファイルを
 タブで切り替え表示できるフリーの「PDFビューワー」を紹介します。

 ◆ PDF-XChange Viewer(窓の杜 - 文書作成)
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html


 ダウンロードした「PDFXVwer.exe」を起動させるとインストールの前に
 「セットアップに使用する言語を選んでください」と画面が表示される
 ので「Japanese」を選択すればメニューなどが日本語で表示されます。


 また「追加タスクの選択」画面が開き、以下の項目のチェックボックス
 にチェックが入ったまま「次へ」進むと、インストール後、PDFファイル
 を開くときに自動で「PDF-XChange Viewer」が起動することになります。
 
 □ Set PDF-XChange Viewer as default viewer for PDF files
  □ Display in browser

 インストールしても PDFファイルは「アドビリーダー」で開きたい、と
 いう場合はチェックを外して「次へ」進みます。

 ※チェックを付けたままで「PDF-XChange Viewer」をインストール
  しても、あとでアンインストールしてしまえば、PDFファイルを
  開くときに自動で起動するのは「アドビリーダー」に戻ります。


 さらに「Registration Information」画面では「Free Version」の選択
 のまま「次へ」進むことで、フリーソフトとしてインストールされます。

 ※有料の「pro」版にすれば新規に PDFファイルを作成できますが、
  フリーでもタブも使える高速 PDFビューワーとして十分使えます。
  

 インストールが完了後、複数の PDFファイルを「PDF-XChange Viewer」
 で開いてみてください。各々の PDFファイルが別々のタブで開くため、
 切り替えてみて、その表示の軽快さを体感してみましょう。


                ◆◇◆

 「PDF-XChange Viewer」は「アドビリーダー」と較べて立ち上げが速く、
 タブで切り替えできる、というだけでなく、起動時に表示されたツール
 バーを見れば分かるように以下のようなこともできます。

 ・開いた PDFファイルに線や図形、文字を追加、編集できる。
 ・スタンプや注釈の吹き出しなども貼り付けることができる。
 ・追加で描き込んだ PDFファイルを上書き・別名保存ができる。

 メニューは日本語なので、あれこれ試して必要なら使えばいいでしょう。
 ただし、追加を禁止した設定の PDFファイルでは使えません。
 

 一度、起動の速さとタブの操作性を知ると「アドビリーダー」には戻れ
 なくなりますが、気に入らない場合はアンインストールしましょう。

 ※スタートメニューの「PDF-XChange PDF Viewer」フォルダー内の
  「Uninstall」をクリックすればアンインストールが始まります。


 あとは「好み」の問題ですが「アドビリーダー」の起動に時間がかかる
 ことを不満に感じている方は試す価値があるでしょう。また、いつもの
 お約束ですが、フリーソフトなのでご利用は自己責任でお願いします。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「PDF(ピーディーエフ)」って何?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「PDF(ピーディーエフ)」は「Portable Document Format」の略で
  通信によるファイル交換やネット上での公開に適した「ポータブル
  (持ち運びできる)」な文書ファイル形式といったところです。

  この「PDF」形式で作られたファイルは末尾に「.pdf」という拡張子
  が付いています。そんな「PDF」には以下のような特長があります。

  ◇「PDF」ファイルで保存すれば、作成者の意図通りのレイアウト
   で書類を利用者に公開したり、印刷してもらったりできるので
   インターネット上での文書の公開や書類の受け渡しに最適。
 
  ◇「PDF」ファイルを無料で閲覧や印刷できる専用ソフトが開発元
   から無料で公開されている。MS Office や各種アプリでも作成
   した文書を「PDF」形式に変換できる無料・有料ツールがある。

  ◇閲覧や発行ができるソフトでは「PDF」ファイルを修正や加工
   できない。公開ファイルの一部を無断流用や改ざんされること
   が少ない。さらにパスワード設定やコピーや印刷を制限が可能。


 ・「PDF」は「アドビシステムズ(Adobe Systems)」というソフト会社
  が開発したものですが、この会社は画像の加工で「プロ」も愛用する
  フォトショップ(Photoshop)などの高機能ソフトでも有名です。

  そして「PDF」が閲覧できる無料ソフトが「アドビリーダー」であり、
  アドビシステムズの専用ページから無料でダウンロードできます。

  ◆ Adobe http://www.adobe.com/jp/
  ┗◇ Adobe Reader(アドビリーダー)
   http://get.adobe.com/jp/reader/

  多くの市販パソコンは「アドビリーダー」を最初から搭載しています。
  ほかにもフリーソフトで便利な「PDFビューワー」が登場しています。


 ・幅広く文書を見てもらうのに適しているので、商品のパンフレットや
  説明書の公開にも使われます。さらに政府や企業がホームページ上で
  文書による情報公開をおこなうときも「PDF」の利用が増えました。
    
  一例としてインターネットを含めた情報通信の普及などを調査・発表
  している総務省の「情報通信白書」の情報も「PDF」形式が中心です。

  ◆ 総務省:情報通信統計データベース:情報通信白書
  http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/

  上記のページでリンクのリスト右肩に「PDF」アイコンが付いている
  ものをクリックして、すぐに開くことができれば、あなたのパソコン
  にも「アドビリーダー」や「PDFビューワー」が導入されています。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 フェイスブックの「Facebookページ」と呼ばれるコミュニティページは
 「いいね!」というボタンをクリックすることで「お気に入り」登録が
 できます。そして私のページでは「いいね!」が100人を越えました。

 ◆「なにしろパソコン」 Facebookページ(旧ファンページ)の
  「いいね!」が100人突破!
  http://ameblo.jp/724685/entry-10802912921.html


 この「Facebookページ」には「なにしろパソコン・ドットコム」関連の
 各種情報を中心に幅広い情報を紹介しています。

 ◆ なにしろパソコン(724685)
  http://www.facebook.com/724685.fan


 「今日のひとこと」や「週刊クラブQ&A」などの更新情報はもちろん
 フェイスブックなどの情報も掲載している「なにごとも経験!」ブログ
 の記事も紹介して、コメントを通じて皆さんと情報交換しています。

 コメントを書き込むにはフェイスブックに登録が必要ですが、読むだけ
 なら登録は必要ありませんので、良かったら「遊び」に来てください。
 お待ちしています。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の発行は2月23日(水曜日)の予定です。お楽しみに。

タブタブタブタブタブタブタブタブタブタブタブタブタブタブタブタブタ

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
    https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    https://www.clubqa.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ クラブQ&Aショップ情報 http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
  ◇ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twitter
                 http://twitter.com/724685
  ◆ クラブQ&Aチャンネル  http://ustre.am/hUoN


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター