[11/01/26] 最新の CPU でパソコンを自作中!

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコン生活応援誌(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2011/01/26(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第466号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,136+3,830名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 最新の CPU でパソコンを自作中!
  (2) 今週のQ&A  Google Chrome を使ってみよう(2)
  (3) 今週の用語解説 「CPU」と「コア」と「スレッド」と
  (4) 編集後記    希望のパフォーマンスが出るかどうか
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 最新の CPU でパソコンを自作中!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 「はじめての自作パソコン」の話をして欲しいという依頼があったため、
 最新の情報として新しいインテル製 CPU(第二世代 Core i シリーズ)
 を中心に部品を購入し、先ほど組み上げて無事に起動を確認しました。

 ◆ 今週の用語解説 第二世代 Core i シリーズ「Sandy Bridge」
  https://www.724685.com/maga/2011/01/13105511.html#yougo


 今回、選んだ CPU は Intel Core i5-2400S(6M Cache、2.50 GHz)で、
 特徴は4コア CPU で最も省電力タイプということです。またこの世代
 の内蔵グラフィック機能はさらに強化されたということで楽しみです。

 ◆ インテル Core i5 プロセッサー
  http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/corei5/index.htm


 せっかくなので部品や作業を自分で細かくデジカメ撮影しながらだった
 ので5時間もかかってしまいました。さらに小さめの「ケース」にした
 ため配線にも悩みましたが、通常は2?3時間で組めると思います。
  
 ◆ 組み上げたパソコンでフタを閉める前の写真
  https://www.724685.com/images/photo/qa110126-01.jpg


 ひとまずは組み上げたあと BIOS で、CPU、メモリー、各種ドライブ、
 さらには各々の容量や周波数などが正しく認識され、温度の安定も確認
 できたので、あとは各種設定と OS をインストールしてできあがりです。

 ※メールマガジン執筆がなければ、一気に作り上げていたのですが...。

 ということで「週刊クラブQ&A」では「自作パソコン」はハードルが
 高いので詳しく書く予定はありませんが、今回、新しく得られた情報を
 できるだけ分かりやすく紹介していきますので、ご期待ください。
 

=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A Google Chrome を使ってみよう(2)
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:Google Chrome にするのは速さ以外にもメリットがありますか?

 A:機能を簡単に追加できる「Google Chrome 拡張機能」が便利です。


                ◆◇◆

 先週、グーグルが開発した高速ウェブブラウザ Google Chrome を紹介
 しましたが、早速、試していただいた方もいらっしゃるかと思います。

 ◆ Google Chrome を使ってみよう(1)
 https://www.724685.com/weekly/qa110119.htm

 いかがでしたか?ブラウザの起動やサイトの表示で、その高速性を十分
 に感じていただけたかと思います。

 
 そして今週は、その Google Chrome をさらに便利にする機能を簡単に
 追加できる「Google Chrome 拡張機能」を紹介します。

 ◆ Google Chrome 拡張機能
 https://chrome.google.com/extensions?hl=ja

 この専用ページで「人気」「おすすめ」から便利そうなものを選んだり、
 キーワード検索で欲しい機能を探すこともできます。


 そんな拡張機能で、私が必ず導入をお勧めしているのがこちらです。

 ◆ AutoPatchWork http://goo.gl/7W5I

 この拡張機能をインストールした後、グーグルで適当なキーワード検索
 をしてみましょう。すると検索結果のページが何ページあったとしても
 最初のページをスクロールすると連続して次のページが開いていきます。


 グーグル検索以外にもアマゾンの検索や多くのサイトやブログでも有効
 なので、いままでいちいち次のページへクリックして進んでいた手間が
 まったく不要になり、一気に閲覧の効率が上がります。

 この拡張機能を使うためだけでも Google Chrome にしたいと思うほど、
 ウェブを閲覧するときに快適になります。類似した拡張機能がいくつか
 ありますが、とりあえず私はこれを愛用しています。


 それから検索効率をアップできる以下の拡張機能もお勧めです。
 
 ◆ Highlight to Search (by Google) http://goo.gl/FKRu

 この拡張機能をインストールすると、開いたページで調べたい文字列を
 マウスなどで選択すると、虫眼鏡アイコンとともに検索窓が開きます。
 そのまま検索することも、キーワードの変更や追加も簡単です。


 単に検グーグル検索するだけなら、文字列を選択して、右クリックした
 メニューから「Google で XXX を検索」をクリックしてもいいのですが、
 この拡張機能はサジェスチョンで検索候補が表示されるのが便利です。


                ◆◇◆

 Google Chrome 拡張機能は、日々、新しいものが公開されているため、
 より便利なものが見つかったり、以前はイマイチだったものが改良され、
 大化けすることも少なくありません。

 そんな中でも、私が今回、紹介した2つの拡張機能「AutoPatchWork」
 と「Highlight to Search」はずっと愛用しています。文章だけで説明
 してもなかなか伝わりにくいので、ぜひ試しに使ってみてください。


 ほかにも使える拡張機能はたくさんありますが、まずは代表的な2つを
 試して、徐々に増やしていくといいでしょう。逆に、入れ過ぎると動作
 が遅くなってくるので、なにごとも「ほどほど」が大切です。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「CPU」と「コア」と「スレッド」と
----------------------------------
      ☆毎週、ひとつずつ、パソコン・IT用語を解説していきます。

 ・「スレッド(thread)」は英語で「糸」の意味がありますが、一本に
  連なった「議論の道筋」といった意味も持っています。掲示板などで
  特定テーマで続く一連の議論の流れも「スレッド」と呼ばれます。

  同じようにパソコンのプログラムでも、一連の命令が順番に処理され
  ていく流れ(最小の処理単位)のことを「スレッド」と呼びます。

  プログラムを効率よくするため、複数のスレッドに分け、同時に処理
  できるようにしたのが「マルチスレッド」ということになります。

 
 ・パソコンの頭脳とも言える「CPU」は高速で命令を処理しているため、
  OS 側で短い時間で CPU の利用を切り替えることでマルチスレッドに
  対応させることは可能ですが、切り替えにより処理の効率は落ちます。

  そこで「CPU」の中に複数の「CPU」を組み込むことで、切り替えなく
  てもマルチスレッドに対応できるようになります。そしてこの「CPU」
  の中にある「CPU」のことを「コア」と表現しているわけです。


 ・そのためコアが2つの「デュアルコア」、4つの「クアッドコア」と
  CPU はコア数を増やして高速化を図る一方、インテル社は CPU 側に
  ひとつのコアで2つのスレッドが処理できる技術を搭載しました。

  それが「ハイパースレッディング・テクノロジー」というわけです。

  ◆ インテル ハイパースレッディング・テクノロジー
   http://www.intel.com/jp/consumer/movie/movie_ht_demo.htm

  技術的な説明は難しいので、上記のインテルが公開している紹介動画
  のコックさんの作業で「感覚的」に伝われば十分だと思います。


 ・ひとつのコアで2つのスレッドを処理するよりは、2つのコアで2つ
  のスレッドを処理したほうが間違いなく速いので、CPU では基本的に
  他の条件が同じならコア数の多いほうが高速で高価となります。

  同様に同じ条件の CPU に「ハイパースレッディング・テクノロジー」
  が搭載されると、搭載された CPU のほうが高速で高価となりますが、
  ひとつのコアに2つの作業をさせても処理は2倍にはならないので

  A.4つのコアで4つのスレッドを処理

  B.2つのコアで「ハイパースレッディング・テクノロジー」を
    使って4つのスレッドを処理

  という2つを他の条件を同じで比べると、Aのほうが高速になります。


  かなり大雑把な解説ですが、最近の CPU で使われる用語とその違いを
  理解する一助になればと思って書いてみました。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 パソコンの自作は「どんなパソコンにしようかな」から始まり、それを
 実現するにはどんな部品が必要か考え、予算とも相談しながら買い集め、
 組み立てや配線作業は楽しいのですが動くかどうかでドキドキします。

 今回は、せっかくなのでブルーレイにも読み書きできるパイオニア製の
 光ディスクドライバーを搭載し、HDMI出力端子を持ったマザーボードで
 パソコンを構成してみました。ビデオ鑑賞や編集にも十分な構成です。


 こうなってくると、次は HDMI 端子を持ったディスプレイも欲しくなる
 わけで、さらに出費が増えそうなので苦笑いしています。さて、今回は
 期待通りのパソコンができあがるのか、とても楽しみです。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の発行は2月2日(水曜日)の予定です。お楽しみに。

自作自作自作自作自作自作自作自作自作自作自作自作自作自作自作自作自

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
    https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    https://www.clubqa.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ クラブQ&Aショップ情報 http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
  ◇ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twitter
                 http://twitter.com/724685
  ◆ クラブQ&Aチャンネル  http://ustre.am/hUoN


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター