[10/12/15] 「パコちゃん」がいよいよツイッターデビュー!

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコン生活応援誌(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2010/12/15(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第460号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,397+3,795名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「パコちゃん」がツイッターデビュー!?
  (2) 今週のQ&A  ツイッターを始めよう(8) アイコンと自己紹介
  (3) 今週の用語解説 「タッチパネル」は手袋が苦手?
  (4) 編集後記    「週刊クラブQ&A」は10年目に突入!
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「パコちゃん」がツイッターデビュー!?
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 2010年12月16日、17時からの USTREAM番組「クラブQ&Aチャンネル」
 放送中にアシスタントの「パコちゃん」がツイッターデビューします!

 ◆ 「クラブQ&A」チャンネル on USTREAM http://ustre.am/hUoN
 

 ツイッターのアイコンや壁紙のアップロードや自己紹介の書き方など、
 ツイッターを始めたばかりの人、あるいは始めたけどなかなか楽しく
 使えないという人にも参考になる情報をお届けします。

 ※番組は録画でも公開しています。お時間のある時にご覧ください。
  http://www.ustream.tv/user/cqa-ch/videos


 「パコちゃん」のツイッターは USTREAM番組のアシスタントをしている
 当社の新人女性が担当しますが、いつも彼女が対応ということではなく
 「クラブQ&A」のキャラクターとしてみんなで運営していきます。

 ◆ パコちゃん Q&A (paco_qa) のツイッター
  http://twitter.com/paco_qa

 まだ、取り急ぎ「ユーザー名( @paco_qa )」を確保するための登録を
 しただけの状態なので、番組でデビューするまではアイコンも自己紹介
 もツイートも何もありませんので、ご了承ください。
 

 デビュー後は「クラブQ&Aチャンネル」での活用はもちろん、放送の
 ないときでも「パコちゃん」と「私(@724685)」のパソコンに関する
 トークや役立つ情報の提供などを続けていく予定です。

 ツイッターを活用している方、さらにこれから試してみようという方は、
 ぜひ、デビューした後の「パコちゃん( @paco_qa )」をフォローして
 あげてください。よろしくお願いします!


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ツイッターを始めよう(8) アイコンと自己紹介
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:ツイッターを始めたのにフォロワー数が増えないのですが。

 A:確かに少ないと寂しいですが、数を競うものでもありません。


                ◆◇◆

 昨年(2009年)の冬ごろは「ツイッターって聞いたことがない」という
 人も多かったのですが、最近ではすっかり認知度も上がり「ツイッター
 というサービスは知っている」という人のほうが多くなりました。

 ◆ この1年で「Twitter」の認知度が急上昇、9割半ばに
  (2010/05/11 毎日jp 毎日新聞) http://bit.ly/fYAS7m

 では、実際に使っているかと尋ねると、ほとんどの人は使っていないし、
 登録しただけで放置している、あるいは使っていても読むだけで、自分
 から投稿(ツイート)しないという方が圧倒的に多いのも事実です。


 ツイートしない理由に、誰からもフォローされていないから、何も反応
 がないのでつまらない、ということがあります。だからこそ昨年、ここ
 で取り上げたときも「まずはフォローから」と書きました。

 ◆ ツイッターを始めよう(1) まずはフォローから(2009/09/23)
  https://www.724685.com/weekly/qa090923.htm

  ※フォローとは、相手の発言(ツイート)を自分のホーム画面に
   自動で表示させるための登録で、相手の承認は必要ありません。


 ここで紹介した「まずはフォローから」は、ツイッターの基本ですが、
 フォローした相手が、逆に自分をフォローしてくれるか、さらに返信を
 してくれるかなどは、以下の3点が重要になってきます。

 
 ■1.アイコン ? 最初の「タマゴ」アイコンは卒業しましょう!

  ツイッターを始めたばかりで、オリジナルのアイコンを登録せずに
  使っていると、共通の同じ「タマゴ」アイコンになってしまいます。
  いかにも「始めたばかり」「誰か分からない」といった感じです。

  > これを親しみやすい、覚えやすいアイコンにするだけで大きく
    印象が違います。まずはペットの写真などでもいいでしょう。


 ■2.自己紹介 ? 思わずフォローしたくなるよう工夫しましょう!

  ツイッターを通じた「会話」では、やはりお互い興味があることが
  中心となります。となると自然と相手には自分と同じ趣味を持った
  人を探すことが多いので「自己紹介」の文章はとても大切です。

  > 自分の興味があること、ツイッターでこういったことがしたい
    といった情報があるかないかでは大きな違いになります。


 ■3.過去のツイート ? 楽しい、前向きなツイートが人気です!

  ほとんどツイートをしない人、あるいは過去のツイートを読んでも
  内容が自分に合わない人をわざわずフォローすることはありません。
  フォロワー数が少ない段階でも、楽しくツイートしていきましょう。

  > 楽しきて前向きなツイートを書き続けると、書いている本人も
    楽しくなってきます。その気持ちはきっと相手にも伝わります。


 相手の立場に立てば分かりますが、ある人をフォローするか決めるとき
 やはり親しみを持てるアイコンのほうがいいし、自己紹介で同じ趣味を
 見つけたり、過去のツイートが楽しそうかチェックするはずです。
 
 ツイッターを楽しむには、ツイッターを楽しんでいる人とツイートする
 のが一番です。まず自分が、そういう人になりたいですね。


                ◆◇◆

 こういう紹介をすると悩んでしまい「次」に進めなくなる方もいますが、
 アイコンも自己紹介もあとで替えることができます。過去のツイートも
 古いものは見えなくなるので、ゆっくり楽しく続けていけば大丈夫です。

 逆にツイッターを始めると、千人さらに1万人といったフォロワー数を
 増やすこと自体が目的になっている人や、増やすための特殊なサービス
 やハッシュタグを使う人もいますが、おすすめできません。

 ◆ 「フォローミー関連タグ」からは早めに卒業しませんか?
  http://ameblo.jp/724685/entry-10551077502.html


 もちろんツイッターは好きなように使えばいいのですが、自分が楽しい
 と感じないと続きません。細切れの時間に楽しめるコミュニケーション
 サービスとして付き合うくらいがちょうど良いかと私は思っています。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「タッチパネル」は手袋が苦手?
----------------------------------
      ☆毎週、ひとつずつ、パソコン・IT用語を解説していきます。

 ・ドコモも au も、そしてソフトバンクも、新たに発売する携帯電話機
  は「スマートフォン」と呼ばれるタイプのものが主力となりました。

  ◆ 今週の用語解説 「スマートフォン」と「ケータイ」の境界線
   https://www.724685.com/maga/2010/09/16112159.html#yougo

  そんな「スマートフォン」の多くが指先で表示画面に触れて操作する
  「タッチパネル」を入力方式として採用しています。それまでの電話
  から発展した押しボタンを使う操作性から大きく変わりました。

  
 ・タッチパネル上で、触れた位置を読み取る技術方式にはいくつかあり、
  iPhone は「静電容量」方式で、ガラス面に貼り付けられた「導電膜」
  と「指先」で起きる静電容量の変化を捉えて位置を検出しています。

  ※ほかにも押した部分の圧力を感知する「抵抗膜」方式などがあり、
   現金引き落とし機や自動券売機などで幅広く使われています。

  難しい話はさておき、体に静電気が溜まって、指先で「ビリッ!」と
  放電して驚いた経験は誰にでもあると思いますが「静電容量」方式の
  タッチパネルを使うには指と同様の「導電性」であることが必要です。


 ・そのため「静電容量」方式のタッチパネルを操作するときは、長い爪
  や手袋をしたままでは使えません(タッチしても反応がない)。寒い
  冬に屋外で iPhone を使いたいときなどは、ちょっと不便を感じます。

  そこで、親指と人差し指の先の部分に導電性の糸を編み込み、「静電
  容量」方式のタッチパネル操作ができる手袋が登場しています。同様
  の商品は以前からありましたが、無印良品でも安価で登場しました。
 
  ◆ タッチパネル可能手袋 L・黒 | 無印良品ネットストア
   http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718705399

  必要は発明の母とでもいいましょうか、私もこの商品、欲しいです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 メールマガジン「週刊クラブQ&A(旧:週刊なにしろパソコン)」を
 創刊したのが 2001年12月12日 ということで、今週号で9年を越えて、
 なんとか無事に「10年目」に突入したことになります!

 ◆ [週刊なにしろパソコン 2001/12/12] おかげさまで創刊号です!
  https://www.724685.com/maga/2001/12/12180307.html


 まあ「なにしろパソコン・ドットコム」を10年前に公開して、1年後に
 さらなる展開を目指して始めたメールマガジンなので、それが来年には
 「10周年」「500号」という区切りを迎えるのは当たり前ではあります。

 ◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」とは
  https://www.724685.com/maga/about.html


 今号が「第460号(新年の挨拶号や号外除く)」ですが、9で割ると年
 約51回の発行となり、休刊は年に1回程度という計算になります。長く
 続ければいいというものでもありませんが、それでも嬉しいことです!
 
 とりあえず、今回はその9回目の通過点として、ご愛読いただいている
 皆様に感謝の気持ちを伝え、さらにもう1年、頑張りたいと思います。

 ありがとうございました!そして、これからもよろしくお願いします!

                           (編集長・林)


 ※ 次回の発行は12月22日(水曜日)の予定です。お楽しみに。

9年9年9年9年9年9年9年9年9年9年9年9年9年9年9年9年9

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
    https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    https://www.clubqa.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ クラブQ&Aショップ情報 http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
  ◇ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twitter
                 http://twitter.com/724685
  ◆ クラブQ&Aチャンネル  http://ustre.am/hUoN


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター