[10/01/27] メールマガジンとツイッターと140文字

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2010/01/27(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第415号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,879+3,130名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと メールマガジンとツイッターと140文字
  (2) 今週のQ&A  ツイッターを始めよう(6) ブログに早変わり
  (3) 今週の用語解説 「OAuth」認証は便利だけど要注意
  (4) 編集後記    セミナーとメールマガジン
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと メールマガジンとツイッターと140文字
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 「週刊クラブQ&A」のバックナンバーはすべてご覧いただけます。

 ◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」: バックナンバー
  https://www.724685.com/maga/archives.html


 これを見ると分かるのですが、8年前に始めたときからフォーマットが
 ほとんど変わっていません。というか変えていません。そのポイントと
 なる私なりのルールが以下の通りです。

 ・本文の1行は全角で32文字(前後に読みやすく一文字分空ける)。
 ・ひとつの段落は3行を基本に、長くても4行まで。
 ・4行を越える場合、なるだけ段落を2つに分ける。


 つまり、目を大きく左右に動かさなくても読める文字数が 32文字程度
 であり、さらに2行では物足りないし、4行では長い感じがするので、
 できるだけ3行に、といった「読みやすさ」を追求した自主ルールです。

 ふと考えると「32文字で4行」を最大とすると「32x4= 128文字」と
 いうことで、あの「ツイッター」の文字数制限、140文字という数字に
 かなり近く、なんとなくうなづける感じがしました。

 ※もちろん英語の 140文字と日本語の全角140文字では全く別のもの
  といっていいほど違いますが、まあ、そこはそれ話のネタとして。

 
 そんな「ツイッター」が「なぜ 140字以下の制限があるのか」に関する
 面白い記事があったのでご紹介します。
 
 ◆ 短いのは最高―葉書はSMSを産み、SMSはTwitterを産んだ
 (TechCrunch Japan)http://goo.gl/m5cP

 葉書に書かれた文章のほとんどが 150文字以下であり、そこから上限を
 160文字に設定した、という話はアナログ的でとても興味深いです。


━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆『出張サポート』をご希望、ご検討のみなさまへ ◆
----------------------------------
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇                                ◆
◆ ホームページから24時間いつでも出張サポートが予約できます。 ◇
◇  パソコンの急なトラブルからマンツーマンレッスンまで     ◆
◆  『出張サポート・オンライン予約』が便利です。        ◇
◇  お申し込みはこちらから・・・電話でも受付中です!      ◆
◆ https://www.clubqa.com/web_direct/form.cgi?acode=wcq100127  ◇
◇ ◆
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ツイッターを始めよう(6) ブログに早変わり
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:ツイッターで自分の過去の投稿(ツイート)をブログのように
   日付ごとに表示させたり、検索したりできないでしょうか?

 A:「Twilog(ついろぐ)」というサービスを使えばツイッターが
   ブログに早変わりして「自分だけのデータベース」となります。


                ◆◇◆

 ツイッターを少しだけ使った人から「何が面白いか分からない」という
 感想をもらうことが少なくありません。ツイッターではまずはフォロー
 をして、フォロワーも増やす作業がどうしても必要だからです。

 ◆ ツイッターを始めよう(1) まずはフォローから
  https://www.724685.com/weekly/qa090923.htm

 しかし、自分の投稿(ツイート)がそれぞれ一つのカードのように保存
 されて、それを日付で分類したり、キーワード検索で探せたりできれば
 ツイッターの利用用途は飛躍的に広がることになります。

 ※極端な話、フォロワーが一人もいなくても、自分のツイートだけの
  データベースが作れたら、それだけでも利用価値が出てきます。


 そんな「ツイッターのブログ化」を簡単に、かつ無料で提供してくれる
 サービスが「Twilog(ついろぐ)」です。

 ◆ Twilog(ついろぐ) http://twilog.org/

 ツイッターのアカウントさえ持っていれば、「OAuth」という認証方法
 を使って、数クリックで Twilog へのユーザー登録が完了します。


 ツイッターのシステムでは、過去のツイートは一度に 3,200件までしか
 取り込めないのですが、始めたばかりの人なら 3,200件もあれば十分で、
 これまでのツイートをすべて取り込み、保存することが可能です。

 ◆ Twilog - このサイトについて http://twilog.org/about.cgi
 
 登録が済んだら自動的に「ブログ化」されるので、確認してみましょう!
 ツイッター公式サイトに比べ、その見やすさに驚くはずです。


 たとえば私(なにしろパソコン編集長)の Twilog はこちらです。

 ◆ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twilog
  http://twilog.org/724685
 
 2009年6月24日から始めていままでの投稿(ツイート)約5千件すべて
 保存されており、カレンダーを使って日付単位で表示できます。


 もっと詳しく特長を書けば以下のように高機能です。

 ・過去のツイートを日付ごとにまとめて記録、保存するので見やすく、
  キーワードで検索した結果も日付ごとに表示が可能です。

 ・検索結果を含め、日付単位で表示されたツイートを「HTMLソース」
  としてまとめて取得し、ブログなどに貼り付けることができます。

 ・「@」付きで返信を送った相手やハッシュタグ(#)を自動検出し、
  画面右の「Friends」「Hashtags」の各項目をクリックするだけで
  関連ツイートを日付単位でまとめて表示できます。

 ・ツイートに画像共有サービスの URL が記載されていると、画像を
  自動展開して表示します。TwitPic、携帯百景、flickr、YouTube
  など主要サービスに対応しており、まさに「ブログ」となります。


 これほどのものを無料で提供していただいている運営者のロプロスさん
 ( @ropross )には感謝するしかありません。


                ◆◇◆

 Twilog の有効な使い道は、いろいろと考えられるのですが、たとえば
 私は Windows7 が登場したとき、関連した情報を投稿するときに「#w7」
 というハッシュタグを付けておきました。すると

 http://twilog.org/724685/hashtags-w7

 という URL で「#w7」の付いたツイートだけを表示することができます。
 この方法で自分のツイートをあとから簡単に分類、抽出ができるのです。


 検索だけでも、たとえば私は「Twilog」に関してもたくさんのツイート
 をしているため、特にハッシュタグを付けなくても

 http://twilog.org/tweets.cgi?id=724685&word=Twilog

 という URL で Twilog の「まとめページ」ができてしまいます。


 そのほかにも私のツイートとの中から、勝間和代さん( @kazuyo_k )
 に絡んだものだけを取り出すのも簡単ですし、その逆もできます。

 http://twilog.org/724685/friends-kazuyo_k

 http://twilog.org/kazuyo_k/friends-724685
 
 すでに多くのツイッター利用者が Twilog を利用しているため、こんな
 こともできてしまうわけです。

 
 あと裏技で、特定の日だけ抜き出すには検索した URL に &date=091124
 と日付パラメータを追加すると 2009年11月24日分に絞ることができます。

 http://twilog.org/kazuyo_k/friends-724685&date=091124

 あとは工夫次第ですが、普通のブログ以上に過去の情報をデータベース
 として残していくのに使えることが分かっていただけたかと思います。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
  ?> パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「OAuth」認証は便利だけど要注意
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・ツイッターを始めると、各種関連サービスとの連携で「OAuth」認証
  という仕組みがしばしば出てくるので、簡単に解説しておきます。

  ツイッターが人気になった一つの理由が便利で楽しい周辺サービスが
  たくさん登場したことにあります。使ってみれば分かると思いますが、
  ツイッター公式サイトはシンプルですが使い勝手に難があります。

  ところがツイッター社が、外部サービスでツイッターのデータを活用
  できる仕組みを整え、無料で公開したことで自身のサイトでは不十分
  な部分も周りの力を借りて補ってきたわけです。


 ・その外部サービスへのデータ提供の仲介をしてくれるプログラム部品
  が API(Application Program Interface)であり、すでに解説済み
  なので、そちらもお読みください。

  ◆ 今週の用語解説 「API」と「マッシュアップ(2009/10/15)
   https://www.724685.com/maga/2009/10/15074305.html#yougo

  ただし、外部のサービスが勝手にデータを扱えるのではセキュリティ
  の問題もあるので、そのデータの持ち主であるアカウントを持った人
  からの「承認」を確実に得る仕組みが必要となってくるわけです。


 ・そこでツイッターに採用されたのが「OAuth(オース)」という認証
  方法であり、ツイッターにログインした状態であればパスワードなど
  入力しなくても関連サービスにもログインができる仕組みです。

  ※「Open(公開)」と「Authorization(承認)」を使った造語
   だと容易に想像が付きます。 http://oauth.net/ 

  これは関連サービスを使うごとに新しい ID やパスワードを作って、
  毎回打ち込む必要もないですし、認証しますというボタンをクリック
  するだけでサービスが使えるのですから、本当に便利です。


 ・一方、ツイッターにログインした状態ならクリックだけで承認できて
  しまうため、悪意を持ったサイトと気付かずに承認し、迷惑ツイート
  が自動配信されるようになる、といった被害も出ています。

  ◆ 「OAuth」とは 日本のユーザー襲った"Twitterスパム"の正体
   http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/10/news015.html

  「OAuth」認証は便利だけど、そういった危険性もあることを知って
  うまく使うことが大切です。まあ、どんなサービスでも同じですね。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 そもそもメールマガジンの執筆日の翌日(配送日)にセミナーを実施と
 いう日程自体が、かなり厳しかったのですが、なんとか書き上げました。
 もちろんセミナーの準備のほうも、十分にできたと思っています。

 ◆ クラブQ&A:デジタル生活応援セミナー
  http://www.clubqa.com/semi/index.html

 ツイッター講座をやるということもあって、直前のメールマガジンでは
 ツイッターの話ばかりでつまらないという方もいらしたかもしれません。
 来週からはバランスを考えた紙面構成にしますので、ご了承ください。


 それでも、今回のブームはバブル的な要素も含め、本物になりそうです。
 先週「週刊ダイヤモンド」が40ページものツイッター特集をした結果、
 この出版不況時に「増刷」となる記録的な売れ行きとなりました。
 
 ◆ ツイッター企画バカ売れ 「負けた」雑誌のつぶやきとは(上)
  http://www.j-cast.com/tv/2010/01/21058412.html

 こうなると、他の雑誌もこぞって取り上げるはずですし、テレビ番組や
 各種企画でもツイッターという言葉を聞かない日はなくなるでしょう。
 
 ◆「電波少年」復活!ツイッター利用の新番組 - 芸能 - SANSPO.COM
  http://www.sanspo.com/geino/news/100125/gnj1001251515017-n1.htm


 もちろんブームは必ず落ち着きますから、そのあとも続いていくのか、
 形を変えていくのか分かりませんが、とにかく従来のブログよりも手軽
 で即時性の高い同様のサービスが続いていくのは間違いありません。

 ぜひ、自分がやる、やらないに関わらず、この新しい「ツイッター」と
 いうサービスには注目しておいてください。

                           (編集長・林)


  ※ 次回の発行は2月3日(水曜日)の予定です。お楽しみに。

講座講座講座講座講座講座講座講座講座講座講座講座講座講座講座講座講

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
    https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    https://www.clubqa.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ クラブQ&Aショップ情報 http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
  ◇ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twitter
                 http://twitter.com/724685


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター