■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2009/09/30(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第398号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,968+3,130名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「なにしろパソコン.com」は9周年!
(2) 今週のQ&A Twitter を始めよう(2) 返事と Retweet
(3) 今週の用語解説 「オンラインストレージ」サービス
(4) 編集後記 無料だからいい、というものでもない。
パソコン・インターネットを 発行日:2009/09/30(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第398号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,968+3,130名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「なにしろパソコン.com」は9周年!
(2) 今週のQ&A Twitter を始めよう(2) 返事と Retweet
(3) 今週の用語解説 「オンラインストレージ」サービス
(4) 編集後記 無料だからいい、というものでもない。
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「なにしろパソコン.com」は9周年!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
2000年10月1日に正式公開した「なにしろパソコン.com」ですが、遂に
9周年となりました。ここ数年「続けられたらいいな?」と目標にして
いる「10年」という区切りまで、残り1年となったわけです。
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
まあ、9年が経過したからといって、何が起こるわけでもありませんし、
イチロー選手の大記録のように特別な価値があるわけでもありません。
◆ イチロー、9年連続200安打への道
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/photo/2009081802/
それでも、イチロー選手がメジャーに挑戦する!と宣言したニュースが
報じられ、「今日のひとこと」で紹介したのが 2000年10月12日 だった
こともあって、なおさら感慨深く、勝手に親近感を覚えています。
※それでも、めまぐるしいパソコン関連業界の中で、途中でやめずに
ほぼ毎日、9年間も更新し続けてこれたことは結構、自慢です。
開始当時は1?2行だった「今日のひとこと」なのに、まず画像を追加
して、次に3?4行になり、2005年にブログとなりました。一方では、
2001年にはメールマガジン、そして今年はツイッターも始めました。
◆ パソコン生活応援「今日のひとこと」
https://www.724685.com/blog/
◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」
https://www.724685.com/maga/
◆ なにしろパソコン編集長の「今日のつぶやき(twitter)」
http://blog.goo.ne.jp/724685/
とにかく9年間も休まずに続けてこれたのは、まずは健康だったこと、
次に会社が続けさせてくれたこと、そして何よりもこれだけの長期間、
多くの皆様にご利用いただけたからです。ありがとうございました!
今後としては、まずは「10周年」を目指し、きちんと更新を続けます。
その上で、できれば記念のイベントなどを企画したいと思っています。
どうぞ引き続きのご利用、ご声援などをいただければ幸いです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Twitter を始めよう(2) 返事と Retweet
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:フォローしてつぶやいて、その次、どうすればいいのでしょう?
A:相手の「つぶやき」に「返事」や「Retweet」してみましょう。
◆◇◆
「Twitter(ついったー)」の最初の第一歩を前回、紹介しました。
◆ Twitter を始めよう(1) まずはフォローから
https://www.724685.com/weekly/qa090923.htm
早速、登録した方もいらっしゃるようなので、このまま「次の一歩」の
紹介を先に延ばしたら、せっかく始めたのに楽しめないかもしれないと
いうことで、今週は引き続き「その2」を書きたいと思います。
何名かフォローして、何度か「つぶやき」もしてみたけど反応がなく、
フォローしてくれる人も増えないと、1週間ほどでつまらないと感じる
ようになります。そりゃあそうですよね、誰とも交流がないのですから。
そんなときは、普通の「つぶやき」に加えて、次の2種類の「つぶやき」
の方法を混ぜてみましょう。「返事」と「RT(Retweet)」です。
【1】返事(Reply to: メールでいう「返信」)
フォローした人の「つぶやき」が、次々と自分の「ホーム」に表示
されるのを「タイムライン(TL)」と呼ぶと前回、紹介しましたが、
その「つぶやき」の内容に対して「返事」をすることができます。
◆ Twitter - ホーム http://twitter.com/home
「ホーム」画面で、返事を書きたい「つぶやき」があったら、その
「つぶやき」にマウスを合わせると色が薄い灰色になり、右端に☆
のマークと左に曲がった矢印のマークが表示されるはずです。
その「左に曲がった矢印マーク」をクリックすると「つぶやき」を
している人への「返事」ができるように「 @ユーザー名」と自動で
画面上部の「いまなにしてる?」の入力ボックスに入力されます。
つまり「つぶやき」の先頭に「 @ユーザー名」をつけることで特定
の人に返事をすることができるのです。たとえば私への返事なら
「 @724685 私もツイッター始めました!よろしくお願いします!」
という形になります。実社会でもツイッターでも一緒で、最初から
質問とか批判じみたことを書いたりせず、まずは「ご挨拶」からが
よろしいかと思いますし、きっと相手も「返事」を返してくれます。
→ その結果、あなたのそれまでの「つぶやき」を見て、楽しく
感じたら「フォロー」を返してくれることもあるでしょう。
【2】RT(Retweet:相手の「tweet(つぶやき)」を返すこと)
この RT(Retweet)というのがくせ者で、よく使われるけど、実は
まだ公式機能ではなく、利用者が自分たちで便利だと思って作った
ルールがすっかり定着してしまったものだ、と聞いています。
つまり、他の人の「つぶやき」で参考になりそうな話題や、それに
関して感想を書きたい場合に、相手の「つぶやき」の前に「RT」と
「 @ユーザー名」を付けて、さらにつぶやく、という方法です。
※メールでいえば「転送」に近い機能ですね。
たとえば広瀬香美さん(@kohmi)が新曲の紹介をつぶやきます。
「 ビバ☆秋葉原 http://ff.im/-8XwBD 」
それを読んだ私が、大変でしたね、の気持ちを込めて
「 お疲れさま! RT @kohmi: ビバ☆秋葉原 http://ff.im/-8XwBD 」
という形で、元の「つぶやき」を使った「RT」をするわけです。
もちろん、これは広瀬さんに「お疲れさま!」と伝えると同時に、
私をフォローしてくれている 200名くらいの皆さんにも広瀬さんの
新曲ができたので聴いてみてくださいね!とも伝えているわけです。
この「RT」した「つぶやき」を私をフォローしている人が、面白い
と思ってさらに「RT」して伝えていくことで、本当にすごい話題に
なると、あっという間に多くの人に情報が伝わっていくのです!
→ 新鮮な情報を入手できたり、情報の広がり方を実感できると
ツイッターの本当の「面白さ」に気がついてくるはずです。
まずはこの「返事」と「RT(Retweet)」の2つがうまく使えるように
なれば、着実にフォローする数も、フォローされる数も増えてきます。
そうなると情報も増え、巡り始めるので、さらに楽しくなるはずです。
◆◇◆
「返事」と「RT」と分かりにくいのが「ダイレクトメッセージ(DM)」
です。この「DM」は相手に直接、メッセージを送るため、他の人には
見えません。つまり、その人だけに送りたい情報は「DM」を使います。
ポイントは、この「DM」は相手が自分をフォローしてくれていないと
その相手には送れない、ということです。つまり、誰かれ構わず直接、
「DM」を送ることはできない、ということです。
※これが一種の「迷惑メールの防止」にもなっているわけです。
一方の「 @ユーザー名」を使った「返信」は、相手だけでなく、自分の
「つぶやき」の履歴を公開したページで他の人も読むことができるので、
フォローしあった相手との内緒の会話には「DM」を使いましょう。
とにかく、まずは日々の「つぶやき」に「返事」と「RT」を織り交ぜて、
フォローした相手と、その相手につながるフォローの人たちへの交流の
広がり、そして情報のやりとりを楽しんでみてください。
さらに、もう一歩、ツイッターを活用したくなったら「専用ソフト」の
導入も検討してみるといいでしょう。私のコラムでも紹介しています。
◆ Twitter の何が面白いのか?(2): All About プロファイル
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/column/detail/59919
正直、ツイッターは始めてすぐには面白さが分かりにくいサービスです。
逆に、一度、その面白さが分かると病みつきになる可能性もあります。
私などは、その「病みつき」系です(笑)。ほどほどに楽しみましょう。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
?> パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「オンラインストレージ」サービス
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・「ストレージ(storage)」には「記憶」「保存」さらに「記憶装置」
「収納庫」といった意味があり、「オンラインストレージ」はデータ
をインターネット上にある記憶装置に保存、共有するサービスです。
たとえばインターネットに接続できる環境があれば、自宅と職場など
別の場所でも同じデータを使うことができます。またパソコンが壊れ
てもデータを失わないように「バックアップ」としても利用できます。
◆ バックアップ @nifty http://www.nifty.com/backup/
さらに相手にアクセスできるアドレスとパスワードを通知することで
「オンラインストレージ」に保存した大容量ファイルを受け渡したり、
共同で利用できる設定にして情報共有にも使われています。
◆ SkyDrive - Windows Live http://skydrive.live.com/?mkt=ja-jp
→ 無料で 25GB まで保存できる「太っ腹」なサービスです。
・いいことずくめのようですが、やはりインターネット上に保存すると
接続速度に影響されるので、大容量のファイルだとアップロードにも
ダウンロードにも時間がかかるので環境によっては注意が必要です。
さらに不正アクセスなどセキュリティが心配だったり、事故でデータ
が紛失しないかなど気になったり、さらに無料のサービスだと突然、
サービスが終了することもある、といった覚悟も必要です。
・それでも、着実にインターネット接続速度や「オンラインストレージ」
のカラクリは改善されており、逆に物理的な USBメモリーにデータを
保存して持ち歩くと紛失や最近ではウイルス感染の心配もあります。
ということで「オンラインストレージ」サービスが今後、さらに普及
していくことは間違いありません。まだ、これぞ『決定版』といえる
サービスはありませんが、注目していく価値はあるでしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
以前、便利だったネット上のサービスがあり、久しぶりに必要になった
ので使おうとしたら「終了のお知らせ」でガッカリすることがあります。
たとえば昨年2月に「週刊クラブQ&A」でも紹介して、皆さんからも
好評だった 100MBまでのファイルを無料で、簡単な登録だけで、メール
で送信できる「ビッグメール」サービスがまさにそのパターンです。
◆ 大容量のファイルをメールで簡単に送りたい(パソコントラブルQ&A)
https://www.724685.com/weekly/qa080206.htm
具体的な理由は書かれていないのですが、先月、終わっていたようです。
「誠に勝手ながら 2009年8月22日をもちましてビッグメールのサービス
を終了させていただきました。これまでご利用いただき、ありがとう
ございました。 http://www.bigmail.jp/ 」
代わりとして「オンラインストレージ」サービスを紹介していますが、
やはり簡単にメールとして相手に送信でき、相手がダウンロードしたか
確認もできる、というシンプルなカラクリが良かったのですが...。
まあ確かに、どうやって収益化できるのか分からなかった部分もあり、
継続性は懸念していたのですが、便利なサービスだっただけに残念です。
Google の躍進で、インターネット上のサービスは無料が当然のような
風潮が強まっています。もちろん無料のほうが嬉しいし、私だって無料
のものを好んで使ったり、紹介させていただいています。
それでも結局、制作者や運営者が報われず、有料でもいいほどの価値が
あるサービスが短期で終わってしまうのでは、なんだか本末転倒であり、
価値のあるものにはきちんと対価を支払える仕組みが必要ですね。
(編集長・林)
※ 次回の発行は10月7日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
https://www.clubqa.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「なにしろパソコン.com」は9周年!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
2000年10月1日に正式公開した「なにしろパソコン.com」ですが、遂に
9周年となりました。ここ数年「続けられたらいいな?」と目標にして
いる「10年」という区切りまで、残り1年となったわけです。
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
まあ、9年が経過したからといって、何が起こるわけでもありませんし、
イチロー選手の大記録のように特別な価値があるわけでもありません。
◆ イチロー、9年連続200安打への道
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/photo/2009081802/
それでも、イチロー選手がメジャーに挑戦する!と宣言したニュースが
報じられ、「今日のひとこと」で紹介したのが 2000年10月12日 だった
こともあって、なおさら感慨深く、勝手に親近感を覚えています。
※それでも、めまぐるしいパソコン関連業界の中で、途中でやめずに
ほぼ毎日、9年間も更新し続けてこれたことは結構、自慢です。
開始当時は1?2行だった「今日のひとこと」なのに、まず画像を追加
して、次に3?4行になり、2005年にブログとなりました。一方では、
2001年にはメールマガジン、そして今年はツイッターも始めました。
◆ パソコン生活応援「今日のひとこと」
https://www.724685.com/blog/
◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」
https://www.724685.com/maga/
◆ なにしろパソコン編集長の「今日のつぶやき(twitter)」
http://blog.goo.ne.jp/724685/
とにかく9年間も休まずに続けてこれたのは、まずは健康だったこと、
次に会社が続けさせてくれたこと、そして何よりもこれだけの長期間、
多くの皆様にご利用いただけたからです。ありがとうございました!
今後としては、まずは「10周年」を目指し、きちんと更新を続けます。
その上で、できれば記念のイベントなどを企画したいと思っています。
どうぞ引き続きのご利用、ご声援などをいただければ幸いです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A Twitter を始めよう(2) 返事と Retweet
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:フォローしてつぶやいて、その次、どうすればいいのでしょう?
A:相手の「つぶやき」に「返事」や「Retweet」してみましょう。
◆◇◆
「Twitter(ついったー)」の最初の第一歩を前回、紹介しました。
◆ Twitter を始めよう(1) まずはフォローから
https://www.724685.com/weekly/qa090923.htm
早速、登録した方もいらっしゃるようなので、このまま「次の一歩」の
紹介を先に延ばしたら、せっかく始めたのに楽しめないかもしれないと
いうことで、今週は引き続き「その2」を書きたいと思います。
何名かフォローして、何度か「つぶやき」もしてみたけど反応がなく、
フォローしてくれる人も増えないと、1週間ほどでつまらないと感じる
ようになります。そりゃあそうですよね、誰とも交流がないのですから。
そんなときは、普通の「つぶやき」に加えて、次の2種類の「つぶやき」
の方法を混ぜてみましょう。「返事」と「RT(Retweet)」です。
【1】返事(Reply to: メールでいう「返信」)
フォローした人の「つぶやき」が、次々と自分の「ホーム」に表示
されるのを「タイムライン(TL)」と呼ぶと前回、紹介しましたが、
その「つぶやき」の内容に対して「返事」をすることができます。
◆ Twitter - ホーム http://twitter.com/home
「ホーム」画面で、返事を書きたい「つぶやき」があったら、その
「つぶやき」にマウスを合わせると色が薄い灰色になり、右端に☆
のマークと左に曲がった矢印のマークが表示されるはずです。
その「左に曲がった矢印マーク」をクリックすると「つぶやき」を
している人への「返事」ができるように「 @ユーザー名」と自動で
画面上部の「いまなにしてる?」の入力ボックスに入力されます。
つまり「つぶやき」の先頭に「 @ユーザー名」をつけることで特定
の人に返事をすることができるのです。たとえば私への返事なら
「 @724685 私もツイッター始めました!よろしくお願いします!」
という形になります。実社会でもツイッターでも一緒で、最初から
質問とか批判じみたことを書いたりせず、まずは「ご挨拶」からが
よろしいかと思いますし、きっと相手も「返事」を返してくれます。
→ その結果、あなたのそれまでの「つぶやき」を見て、楽しく
感じたら「フォロー」を返してくれることもあるでしょう。
【2】RT(Retweet:相手の「tweet(つぶやき)」を返すこと)
この RT(Retweet)というのがくせ者で、よく使われるけど、実は
まだ公式機能ではなく、利用者が自分たちで便利だと思って作った
ルールがすっかり定着してしまったものだ、と聞いています。
つまり、他の人の「つぶやき」で参考になりそうな話題や、それに
関して感想を書きたい場合に、相手の「つぶやき」の前に「RT」と
「 @ユーザー名」を付けて、さらにつぶやく、という方法です。
※メールでいえば「転送」に近い機能ですね。
たとえば広瀬香美さん(@kohmi)が新曲の紹介をつぶやきます。
「 ビバ☆秋葉原 http://ff.im/-8XwBD 」
それを読んだ私が、大変でしたね、の気持ちを込めて
「 お疲れさま! RT @kohmi: ビバ☆秋葉原 http://ff.im/-8XwBD 」
という形で、元の「つぶやき」を使った「RT」をするわけです。
もちろん、これは広瀬さんに「お疲れさま!」と伝えると同時に、
私をフォローしてくれている 200名くらいの皆さんにも広瀬さんの
新曲ができたので聴いてみてくださいね!とも伝えているわけです。
この「RT」した「つぶやき」を私をフォローしている人が、面白い
と思ってさらに「RT」して伝えていくことで、本当にすごい話題に
なると、あっという間に多くの人に情報が伝わっていくのです!
→ 新鮮な情報を入手できたり、情報の広がり方を実感できると
ツイッターの本当の「面白さ」に気がついてくるはずです。
まずはこの「返事」と「RT(Retweet)」の2つがうまく使えるように
なれば、着実にフォローする数も、フォローされる数も増えてきます。
そうなると情報も増え、巡り始めるので、さらに楽しくなるはずです。
◆◇◆
「返事」と「RT」と分かりにくいのが「ダイレクトメッセージ(DM)」
です。この「DM」は相手に直接、メッセージを送るため、他の人には
見えません。つまり、その人だけに送りたい情報は「DM」を使います。
ポイントは、この「DM」は相手が自分をフォローしてくれていないと
その相手には送れない、ということです。つまり、誰かれ構わず直接、
「DM」を送ることはできない、ということです。
※これが一種の「迷惑メールの防止」にもなっているわけです。
一方の「 @ユーザー名」を使った「返信」は、相手だけでなく、自分の
「つぶやき」の履歴を公開したページで他の人も読むことができるので、
フォローしあった相手との内緒の会話には「DM」を使いましょう。
とにかく、まずは日々の「つぶやき」に「返事」と「RT」を織り交ぜて、
フォローした相手と、その相手につながるフォローの人たちへの交流の
広がり、そして情報のやりとりを楽しんでみてください。
さらに、もう一歩、ツイッターを活用したくなったら「専用ソフト」の
導入も検討してみるといいでしょう。私のコラムでも紹介しています。
◆ Twitter の何が面白いのか?(2): All About プロファイル
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/column/detail/59919
正直、ツイッターは始めてすぐには面白さが分かりにくいサービスです。
逆に、一度、その面白さが分かると病みつきになる可能性もあります。
私などは、その「病みつき」系です(笑)。ほどほどに楽しみましょう。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
?> パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「オンラインストレージ」サービス
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・「ストレージ(storage)」には「記憶」「保存」さらに「記憶装置」
「収納庫」といった意味があり、「オンラインストレージ」はデータ
をインターネット上にある記憶装置に保存、共有するサービスです。
たとえばインターネットに接続できる環境があれば、自宅と職場など
別の場所でも同じデータを使うことができます。またパソコンが壊れ
てもデータを失わないように「バックアップ」としても利用できます。
◆ バックアップ @nifty http://www.nifty.com/backup/
さらに相手にアクセスできるアドレスとパスワードを通知することで
「オンラインストレージ」に保存した大容量ファイルを受け渡したり、
共同で利用できる設定にして情報共有にも使われています。
◆ SkyDrive - Windows Live http://skydrive.live.com/?mkt=ja-jp
→ 無料で 25GB まで保存できる「太っ腹」なサービスです。
・いいことずくめのようですが、やはりインターネット上に保存すると
接続速度に影響されるので、大容量のファイルだとアップロードにも
ダウンロードにも時間がかかるので環境によっては注意が必要です。
さらに不正アクセスなどセキュリティが心配だったり、事故でデータ
が紛失しないかなど気になったり、さらに無料のサービスだと突然、
サービスが終了することもある、といった覚悟も必要です。
・それでも、着実にインターネット接続速度や「オンラインストレージ」
のカラクリは改善されており、逆に物理的な USBメモリーにデータを
保存して持ち歩くと紛失や最近ではウイルス感染の心配もあります。
ということで「オンラインストレージ」サービスが今後、さらに普及
していくことは間違いありません。まだ、これぞ『決定版』といえる
サービスはありませんが、注目していく価値はあるでしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
以前、便利だったネット上のサービスがあり、久しぶりに必要になった
ので使おうとしたら「終了のお知らせ」でガッカリすることがあります。
たとえば昨年2月に「週刊クラブQ&A」でも紹介して、皆さんからも
好評だった 100MBまでのファイルを無料で、簡単な登録だけで、メール
で送信できる「ビッグメール」サービスがまさにそのパターンです。
◆ 大容量のファイルをメールで簡単に送りたい(パソコントラブルQ&A)
https://www.724685.com/weekly/qa080206.htm
具体的な理由は書かれていないのですが、先月、終わっていたようです。
「誠に勝手ながら 2009年8月22日をもちましてビッグメールのサービス
を終了させていただきました。これまでご利用いただき、ありがとう
ございました。 http://www.bigmail.jp/ 」
代わりとして「オンラインストレージ」サービスを紹介していますが、
やはり簡単にメールとして相手に送信でき、相手がダウンロードしたか
確認もできる、というシンプルなカラクリが良かったのですが...。
まあ確かに、どうやって収益化できるのか分からなかった部分もあり、
継続性は懸念していたのですが、便利なサービスだっただけに残念です。
Google の躍進で、インターネット上のサービスは無料が当然のような
風潮が強まっています。もちろん無料のほうが嬉しいし、私だって無料
のものを好んで使ったり、紹介させていただいています。
それでも結局、制作者や運営者が報われず、有料でもいいほどの価値が
あるサービスが短期で終わってしまうのでは、なんだか本末転倒であり、
価値のあるものにはきちんと対価を支払える仕組みが必要ですね。
(編集長・林)
※ 次回の発行は10月7日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継続継
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
https://www.clubqa.com/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★