[09/03/11] インターネットでファックスはできますか?

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2009/03/11(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第370号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 8,014+2,768名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと インターネット接続のトラブル、今は昔
  (2) 今週のQ&A  インターネットでファックスはできますか?
  (3) 今週の用語解説 インターネットFAX(ファックス)とは
  (4) 編集後記    インターネットは国境を越える
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと インターネット接続のトラブル、今は昔
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 こんな質問が届きました。

 「インターネットで海外サイトへ接続した場合、国際電話をかけた時と
  同じように電話料金の請求金額に含まれたりするのでしょうか?」

 まずは「海外サイトをご覧になっても、通常のインターネット接続料金
 だけで国際電話とは関係ないのでご安心ください」と返信しました。


 一方で、もしアナログ電話回線を使ったインターネット接続をしている
 場合には、悪質なサイトを使ったとき、知らないうちに国際電話やQ2
 ダイヤルでの接続に切り替えられるトラブルがあることも紹介しました。

 ◆ 知らないうちに国際電話やQ2ダイヤルで
 https://www.724685.com/weekly/qa020306.htm

 10年ほど前には、アナログ電話回線を使ったインターネット接続が主流
 だったため、紹介したようなトラブルが多発していましたが、現在では
 光ファイバやADSL、CATVなどが中心なので、電話番号を切り替える方法
 は悪用できなくなったので、ほとんど耳にすることもなくなりました。

 
 ただし当時、紹介していた「怪しげなホームページには近づかない」と
 いったことは時代や接続方法に関わらず、いまでも普遍の注意点なので、
 上記Q&Aに最新情報を追記した上で、引き続き公開しています。

 それにしてもアナログ電話回線の接続は「今は昔」という感があります。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A インターネットでファックスはできますか?
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:インターネット経由でファックス(FAX)の送受信ができますか?

 A:結局、電話回線を経由することもあり、有料サービスが一般的です。


                ◆◇◆

 以前、パソコンで電話回線を使ってファックス(FAX)を送信する方法
 を紹介しましたが、今回はインターネット回線を使った FAX の話です。

 ◆ パソコンからファックス(FAX)ができますか?
 https://www.724685.com/weekly/qa021120.htm


 インターネットが普及したこともあって、以前ほど FAX は使われなく
 なりましたが、インターネットが苦手な方や、手書きの情報や印刷物
 をそのまま送信する場合など、まだまだ FAX が便利なことがあります。

 それでもインターネットの便利さを味わってしまうと、数少ない FAX
 のために専用の電話回線を確保したり、FAX機の購入や設置した場所で
 しか情報を受け取れない、といった「不便さ」はとても気になります。

 ※特に最近は個人情報の管理がうるさくなっており、番号間違いや
  届いたら自動で印刷されて不特定多数の目に触れたり、紛失する
  可能性もある FAX での情報交換は今後、厳しくなってきます。

 
 そこで「インターネットFAX」と呼ばれるサービスが注目されています。

 該当するサービスは複数ありますが、大部分の経路でインターネットを
 使っても、受信のための電話番号を準備したり、電話回線につながった
 FAX機に向けて送信をする必要もあるため、有料のサービスが中心です。


 大量に FAX を送受信する企業には「iFAX」や「FAXCAST」なども選択肢
 ですが、法人向けのため、個人や小規模事業者向けではない感じです。

 ◆ iFAX(NTT Com) http://www.ntt.com/iFAX/
 ◆ FAXCAST インターネットFAXサービス http://www.faxcast.ne.jp/


 一方で個人や小さなお店や事務所、個人事業主にも便利なサービスには
 「faximo(ファクシモ)」や「message+(メッセージプラス)」などが
 あります。特に「faximo」の説明は初心者でも分かりやすいです。

 ◆ インターネットFAX ファクシモ(faximo) http://faximo.jp/


 サービス内容や料金については、各サイトから確認していただければと
 思いますが、編集長が実際に事務所で使っていて、紹介サイトも作って
 公開しているのが「メッセージプラス(message+)」です。

 ◆ メッセージプラス(message+) https://www.724685.com/message/


 「メッセージプラス(message+)」に申し込むと、すぐに専用電話番号
 が発行され、その番号を FAX番号 にして「インターネットFAX」として
 使えますが、同じ番号が「留守番電話」にも使えるので重宝しています。

 ◆ メッセージプラス概要 https://www.724685.com/message/top/
 ┗◇インターネットFAX  https://www.724685.com/message/fax/
  ◇電話番・携帯留守電  https://www.724685.com/message/tel/
     ↓
  商品一覧&お申し込み https://www.724685.com/message/shop/

 初期登録 3,150円、翌月から月額 998円(税込)。あとはFAX送信時に
 都度、1枚16円(日本全国一律)が加算されます。FAX受信と留守電を
 メインに利用するなら月額料金だけで済みます。


                ◆◇◆

 一方、「インターネットFAX」の受信、つまり FAX の情報を電子メール
 の添付ファイルとして受け取るだけなら「D-FAX」サービスも有名です。

 ◆ D-FAX http://www.d-fax.ne.jp/
 
 初期登録料金 2,625円(税込)だけで「020」で始まる専用番号が提供
 され、月額料金はないので、FAX機や回線を持っていなくてもメールで
 FAX が受け取れる機能が欲しいなら検討に値するサービスです。

 ただし、このサービスは送信者が通常の電話回線と比べると1回あたり
 通信料が10?20円ほど高い料金になるので、自分は無料だけどその分、
 送信してくれた相手側の負担が増えることに少し抵抗があります。


 いずれも料金が絡むので、利用したい場合はご自身で料金やメリット、
 デメリットを検討して、自分の利用用途に合ったものを選びましょう。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
  ?> パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 インターネットFAX(ファックス)とは
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・一般的な「ファックス」は、送信したい原稿を「FAX機」と呼ばれる
  専門の機械を使って「画像データ」として読み取り(スキャンして)、
  そのデータを「音声データ」に変換して通信と送信をしています。

  ※あの「ピーヒョロヒョロ...」という音が、その音声データです。

  その「音声データ」を電話の一般回線(アナログ回線)を通じて相手
  の番号に送ると、受け取った側の「FAX機」は自動で「画像データ」
  に復元したあと、用紙に印刷するといった「仕組み」です。

  ※「fax」は「facsimile(ファクシミリ)」の短縮語で、ラテン語
   「facere(作る)」「simile(同様の)」からの造語だそうです。


 ・この「電話の一般回線」でデータを送受信していたサービスをすべて、
  または一部を「インターネット回線」に置き換えることで、より便利
  に、通信料金を抑えて FAX と同等のサービスを構築できます。

  つまり「インターネットFAX」は「インターネット(Internet)回線」
  を活用して FAX と同等の仕組みを送受信(または片方)するシステム
  やサービスの総称なのです。


 ・「今週のQ&A」でも紹介したように、編集長は「message+」という
  サービスを利用していますが、「インターネットFAX」で検索すると
  それ以外にも、いろいろと同様なサービスがあることが分かります。

  ◆ メッセージプラス(message+) https://www.724685.com/message/

  総称として「インターネットFAX」と呼ばれていても、サービスには
  細かい違いがあり、料金体系や機能、期待できるメリットも様々で、
  信頼度も要求されるため、料金だけで選ばないほうがいいでしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 14年ほど前、仕事で2年間の米国駐在を経験したことがあります。当時、
 インターネットは普及しておらず、日本との連絡に電話やファックスを
 使うと国際電話料金が高かったので、なるだけ利用を控えていました。

 当時もインターネットを使った電子メールは使えたのですが、ソフトや
 環境によっては「文字化け」が起きるなど、いろいろな知識が要求され、
 いまのように日常の通信手段としては、まだまだの状態でした。


 それが今では気軽にインターネットが使える時代となり、電子メールは
 もちろんですが、音声通話では「Skype(スカイプ)」、ファックスも
 「インターネットFAX」で格安に海外と通信できるようになりました。

 ◆ Skype公式サイト http://www.skype.com/intl/ja/

 さらに当時は携帯電話などは、まだまだ一部の人しか使わない状況で、
 わずか十数年で、ここまで便利になったことには非常に感慨深いです。
 あの頃に、現在のサービスがあれば、と感じることもあります。


 ということで、今回は「インターネットFAX」を取り上げてみましたが、
 今後もインターネットやパソコン、デジタル機器を使うことで画期的に
 便利になったサービスを紹介していきたいと思います。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は3月18日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


FAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAXFAX

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
   https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター