■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2008/12/17(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第359号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 8,943+2,576名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「おすすめ専門検索」は面白いアイデア
(2) 今週のQ&A 分割されたハードディスク容量をまとめたい
(3) 今週の用語解説 パーティションでディスクを分割(再録)
(4) 編集後記 ちょっとしたチャレンジは続く...。
パソコン・インターネットを 発行日:2008/12/17(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第359号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 8,943+2,576名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「おすすめ専門検索」は面白いアイデア
(2) 今週のQ&A 分割されたハードディスク容量をまとめたい
(3) 今週の用語解説 パーティションでディスクを分割(再録)
(4) 編集後記 ちょっとしたチャレンジは続く...。
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「おすすめ専門検索」は面白いアイデア
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
突然、パソコンやインターネット関連でトラブルが起きても、なんとか
インターネットが使える状態であれば、その症状に関連するキーワード
を使ってネット検索して「解決策」を探すのが一般的になりました。
そんなときにグーグルやヤフーでキーワード検索した結果の上位として
私が書いた「今週のQ&A」をまとめた「パソコントラブルQ&A」
の記事が表示されることも少なくありません。
◆ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
同じように「パソコントラブル」を扱ったサイトは結構、多いのですが、
面白いのはそういった関連サイトだけを集めて、それらの情報に絞って
検索できるようにした @nifty の「パソコントラブル検索」です。
◆ パソコントラブル検索(@search おすすめ専門検索)
http://www.nifty.com/search/top/pctrouble.htm
それでも、これを使って「バックアップ」や「デフラグ」で検索すると、
私の書いたQ&Aがいくつも表示されるので苦笑いしてしまいます。
一方、この「@search おすすめ専門検索」は「パソコントラブル」だけ
でなく、多くの人が興味のありそうな「ラーメン」や「レシピ」などの
ジャンルを選んで「検索」できるようにしています。
◆ @search おすすめ専門検索 http://www.nifty.com/search/
┗◇ ラーメン検索 http://www.nifty.com/search/top/raamen.htm
◇ レシピ検索 http://www.nifty.com/search/top/recipe.htm
◇ 健康相談検索 http://www.nifty.com/search/top/kenkou.htm
それぞれのジャンルで評判のいいサイトを集めてきて、その中から集中
して検索できるようにしているわけです。アイデアは面白いので、自分
の興味に合った専門検索があったら使ってみてもいいかもしれません。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 分割されたハードディスクの容量をまとめたい
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:パーティションで分割されたハードディスクの容量をまとめたい。
A:専用ソフトで可能ですが、事前に必ずバックアップしてください。
◆◇◆
ひとつのハードディスクを「Cドライブ」と「Dドライブ」というように
『パーティション(論理的な「仕切り」のようなもの)』を使って二つ
に分けている場合があります。 → 詳しくは「今週の用語解説」で
その「パーティション」を専用プログラムを使って消去してしまえば、
分割されていたハードディスクをひとつの「ドライブ」として、容量を
まとめて使うことができます。もちろん逆に分割することもできます。
ただし『パーティション』を区切る、あるいは削除する作業は、通常は
データが入っていないハードディスクに最初の段階で実施するもので、
すでに大切なデータが入ったハードディスクで実施するのは危険です。
特に「Cドライブ」にシステムデータ、そして「Dドライブ」にそれ以外
のデータが記録された状態でハードディスク、単純にパーティションを
削除すると、すべてのデータを失う可能性もあるので注意が必要です。
それでも『EASEUS Partition Manager』といったパーティション編集が
できるソフトウエアを使うことで、データを失わずにハードディスクに
『パーティション』を作成したり、削除することは『可能』です。
◆ EASEUS Partition Manager(窓の杜)
https://www.724685.com/maga/jump/081217/partition/
※作業前に、パーティションを変更するハードディスクのデータは
必ずバックアップしておいてください。とにかくそれが基本です。
◆◇◆
この『EASEUS Partition Manager』は「窓の杜」で紹介されているだけ
のことはあって、パーティションで区切られた領域の容量サイズなどが
見た目でも分かりやすく、編集操作も直感的でシンプルになっています。
それでも「フリーウエア」なので、ご利用は自己責任でお願いします。
さらに「英語表示」なので、英語に自信がない人は、市販の日本語対応
で同等のソフトウエアがありますので、そちらのほうがいいでしょう。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 パーティションでディスクを分割(再録)
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・大きな容量を持ったハードディスクは、適当な容量で分割して使った
ほうが効率よく、便利な場合があります。このときにハードディスク
を分割する論理的な「仕切り」を「パーティション」と呼びます。
※オフィスの間仕切りをする壁を「パーティション(partition)」
と呼ぶことがあります。「部分」=「part(パート)」ですから
「partition」=「分割」「区画」と理解できるでしょう。
ハードディスクを「パーティション」で分割すると、パソコンからは
複数台のハードディスクがあるかのように見えます。たとえば「C」
と「D」の2台のように表示されても、実際には1台しかありません。
・最近のパソコンでは、搭載されたハードディスクが数百GBクラスの
大容量のものが大半で、工場から出荷時にパーティションで区切られ、
2つから3つのドライブとして分けられている場合がほとんどです。
中には、パソコンでOSに異常が発生するようなトラブルがあったとき、
工場出荷時の状態に戻せる復元(リカバリ)データを日頃はパソコン
に表示されない「隠しドライブ」に保存しているものもあります。
・自作パソコンの場合やパソコンのリカバリをする時、パーティション
の数や区切る容量を自分で変更することが可能です。複数のドライブ
に別々の OS をインストールして、切り替えて使う人もいます。
また、ドライブごとに保存するデータを分け、
■OS(システム)やアプリケーション・ファイル用
■データ・ファイル保存用
とすることで、ハードディスクに障害が起きた場合でも、救い出せる
可能性を高めたり、保存されたデータの「散らばり」具合が減るので
結果としてハードディスクの作業効率が上がる場合もあります。
・まず「パーティション」という用語があって、物理的に1台のハード
ディスクが論理的に分割され、パソコンからは「C」「D」ドライブ
に見えている場合がある、ということは知っていて損はないでしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
「今週のQ&A」への質問も当初は基本的なものが多かったのですが、
さすがに最近は皆さんからいただく質問も「レジストリ」「デフラグ」
といったメールマガジンで扱うのが少し大変な内容が増えています。
◆ レジストリの中で削除しても良いものは
https://www.724685.com/weekly/qa081119.htm
◆ 「デフラグ」してますか?
https://www.724685.com/weekly/qa081112.htm
そして今回は「パーティション」の話題を取り上げました。
確かに「パーティション」も専用ソフトを使えば、現在のデータを維持
したまま編集することはできますが、それでもひとつ操作を間違えると
大切なデータが消えたり、Windows が起動しなくなってしまいます。
「レジストリ」や「デフラグ」も同じで、本来はメールマガジンで気軽
に紹介できるものではありません。それでも「そこが知りたかった!」
という感想をいただくことが多いのも、これらの話題だったりします。
ということで、これからも皆さんの知りたい部分を解説、紹介していき
ますが、くれぐれもバックアップと自己責任での作業をお願いします。
◆ 大切なデータを『保存/バックアップ』
https://www.724685.com/weekly/trouble/kokoroe3.htm
◆「自己責任で」と書かれているとためらいます
https://www.724685.com/weekly/qa080910.htm
なにが大変かというと、今回のパーティションの編集も、まずは自分の
パソコンで試してみてから紹介しているのですが、特にパーティション
を変更する必要がないのに確認のためだけにやっているところでしょう。
それでも、もちろんバックアップは取っていますし、いまのところ記事
の検証のためにデータを失ったり、リカバリをしたという経験は一度も
ありません。これからも毎週、ちょっとしたチャレンジは続くわけです。
(編集長・林)
※ 次回の発行は12月24日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
http://www.clubqa.com/faq/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「おすすめ専門検索」は面白いアイデア
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
突然、パソコンやインターネット関連でトラブルが起きても、なんとか
インターネットが使える状態であれば、その症状に関連するキーワード
を使ってネット検索して「解決策」を探すのが一般的になりました。
そんなときにグーグルやヤフーでキーワード検索した結果の上位として
私が書いた「今週のQ&A」をまとめた「パソコントラブルQ&A」
の記事が表示されることも少なくありません。
◆ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
同じように「パソコントラブル」を扱ったサイトは結構、多いのですが、
面白いのはそういった関連サイトだけを集めて、それらの情報に絞って
検索できるようにした @nifty の「パソコントラブル検索」です。
◆ パソコントラブル検索(@search おすすめ専門検索)
http://www.nifty.com/search/top/pctrouble.htm
それでも、これを使って「バックアップ」や「デフラグ」で検索すると、
私の書いたQ&Aがいくつも表示されるので苦笑いしてしまいます。
一方、この「@search おすすめ専門検索」は「パソコントラブル」だけ
でなく、多くの人が興味のありそうな「ラーメン」や「レシピ」などの
ジャンルを選んで「検索」できるようにしています。
◆ @search おすすめ専門検索 http://www.nifty.com/search/
┗◇ ラーメン検索 http://www.nifty.com/search/top/raamen.htm
◇ レシピ検索 http://www.nifty.com/search/top/recipe.htm
◇ 健康相談検索 http://www.nifty.com/search/top/kenkou.htm
それぞれのジャンルで評判のいいサイトを集めてきて、その中から集中
して検索できるようにしているわけです。アイデアは面白いので、自分
の興味に合った専門検索があったら使ってみてもいいかもしれません。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 分割されたハードディスクの容量をまとめたい
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:パーティションで分割されたハードディスクの容量をまとめたい。
A:専用ソフトで可能ですが、事前に必ずバックアップしてください。
◆◇◆
ひとつのハードディスクを「Cドライブ」と「Dドライブ」というように
『パーティション(論理的な「仕切り」のようなもの)』を使って二つ
に分けている場合があります。 → 詳しくは「今週の用語解説」で
その「パーティション」を専用プログラムを使って消去してしまえば、
分割されていたハードディスクをひとつの「ドライブ」として、容量を
まとめて使うことができます。もちろん逆に分割することもできます。
ただし『パーティション』を区切る、あるいは削除する作業は、通常は
データが入っていないハードディスクに最初の段階で実施するもので、
すでに大切なデータが入ったハードディスクで実施するのは危険です。
特に「Cドライブ」にシステムデータ、そして「Dドライブ」にそれ以外
のデータが記録された状態でハードディスク、単純にパーティションを
削除すると、すべてのデータを失う可能性もあるので注意が必要です。
それでも『EASEUS Partition Manager』といったパーティション編集が
できるソフトウエアを使うことで、データを失わずにハードディスクに
『パーティション』を作成したり、削除することは『可能』です。
◆ EASEUS Partition Manager(窓の杜)
https://www.724685.com/maga/jump/081217/partition/
※作業前に、パーティションを変更するハードディスクのデータは
必ずバックアップしておいてください。とにかくそれが基本です。
◆◇◆
この『EASEUS Partition Manager』は「窓の杜」で紹介されているだけ
のことはあって、パーティションで区切られた領域の容量サイズなどが
見た目でも分かりやすく、編集操作も直感的でシンプルになっています。
それでも「フリーウエア」なので、ご利用は自己責任でお願いします。
さらに「英語表示」なので、英語に自信がない人は、市販の日本語対応
で同等のソフトウエアがありますので、そちらのほうがいいでしょう。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 パーティションでディスクを分割(再録)
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・大きな容量を持ったハードディスクは、適当な容量で分割して使った
ほうが効率よく、便利な場合があります。このときにハードディスク
を分割する論理的な「仕切り」を「パーティション」と呼びます。
※オフィスの間仕切りをする壁を「パーティション(partition)」
と呼ぶことがあります。「部分」=「part(パート)」ですから
「partition」=「分割」「区画」と理解できるでしょう。
ハードディスクを「パーティション」で分割すると、パソコンからは
複数台のハードディスクがあるかのように見えます。たとえば「C」
と「D」の2台のように表示されても、実際には1台しかありません。
・最近のパソコンでは、搭載されたハードディスクが数百GBクラスの
大容量のものが大半で、工場から出荷時にパーティションで区切られ、
2つから3つのドライブとして分けられている場合がほとんどです。
中には、パソコンでOSに異常が発生するようなトラブルがあったとき、
工場出荷時の状態に戻せる復元(リカバリ)データを日頃はパソコン
に表示されない「隠しドライブ」に保存しているものもあります。
・自作パソコンの場合やパソコンのリカバリをする時、パーティション
の数や区切る容量を自分で変更することが可能です。複数のドライブ
に別々の OS をインストールして、切り替えて使う人もいます。
また、ドライブごとに保存するデータを分け、
■OS(システム)やアプリケーション・ファイル用
■データ・ファイル保存用
とすることで、ハードディスクに障害が起きた場合でも、救い出せる
可能性を高めたり、保存されたデータの「散らばり」具合が減るので
結果としてハードディスクの作業効率が上がる場合もあります。
・まず「パーティション」という用語があって、物理的に1台のハード
ディスクが論理的に分割され、パソコンからは「C」「D」ドライブ
に見えている場合がある、ということは知っていて損はないでしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
「今週のQ&A」への質問も当初は基本的なものが多かったのですが、
さすがに最近は皆さんからいただく質問も「レジストリ」「デフラグ」
といったメールマガジンで扱うのが少し大変な内容が増えています。
◆ レジストリの中で削除しても良いものは
https://www.724685.com/weekly/qa081119.htm
◆ 「デフラグ」してますか?
https://www.724685.com/weekly/qa081112.htm
そして今回は「パーティション」の話題を取り上げました。
確かに「パーティション」も専用ソフトを使えば、現在のデータを維持
したまま編集することはできますが、それでもひとつ操作を間違えると
大切なデータが消えたり、Windows が起動しなくなってしまいます。
「レジストリ」や「デフラグ」も同じで、本来はメールマガジンで気軽
に紹介できるものではありません。それでも「そこが知りたかった!」
という感想をいただくことが多いのも、これらの話題だったりします。
ということで、これからも皆さんの知りたい部分を解説、紹介していき
ますが、くれぐれもバックアップと自己責任での作業をお願いします。
◆ 大切なデータを『保存/バックアップ』
https://www.724685.com/weekly/trouble/kokoroe3.htm
◆「自己責任で」と書かれているとためらいます
https://www.724685.com/weekly/qa080910.htm
なにが大変かというと、今回のパーティションの編集も、まずは自分の
パソコンで試してみてから紹介しているのですが、特にパーティション
を変更する必要がないのに確認のためだけにやっているところでしょう。
それでも、もちろんバックアップは取っていますし、いまのところ記事
の検証のためにデータを失ったり、リカバリをしたという経験は一度も
ありません。これからも毎週、ちょっとしたチャレンジは続くわけです。
(編集長・林)
※ 次回の発行は12月24日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑戦挑
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
http://www.clubqa.com/faq/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★