[08/12/10] 「USBメモリ」経由のウイルスにご用心

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2008/12/10(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第358号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 8,945+2,560名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと ワードで来年の干支、丑を「お絵かき」
  (2) 今週のQ&A  「USBメモリ」経由のウイルスにご用心
  (3) 今週の用語解説 自動実行ファイル「autorun.inf」
  (4) 編集後記    今も昔も「ウイルスにご用心」
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと ワードで来年の干支、丑を「お絵かき」
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 12月9日の「今日のひとこと」で YOMIURI ONLINE(読売新聞) が運営
 している団塊世代向け総合情報サイト「新おとな総研」を紹介しました。

 ◆ 新おとな総研 http://otona.yomiuri.co.jp/
 
 もちろん、紹介するときは事前にどんな内容かチェックするわけですが、
 「遊びのレシピ」のコーナーに「Wordでお絵かき」というとても楽しく、
 この時期にもピッタリの連載記事を見つけたのでご紹介します。

 ◇ 遊びのレシピ http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/
 ┗◇ Wordでお絵かき http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/drawing/


 ワードの「図形描画」機能(シェイプ)を使って描く「シェイプアート」
 だけで、これほど楽しいイラストが描けるなんて、正直、驚きました。
 特に最新の記事の「丑」のイラストは絵心のない私でも描けそうです。

 ◇ 2009年の干支(えと)を描いてみよう? 丑(うし)(前編)
  http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/drawing/081203.htm
 ◇ 2009年の干支(えと)を描いてみよう? 丑(うし)(後編)
  http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/drawing/081210.htm

 
 もちろん「お手本」がなければ難しいですが、著者・高倉さんの丁寧な
 解説を読みながら挑戦すれば、何とかできそうな気がします。それでも
 高倉さんの作品集を見ると、ここまでできるのか!と驚いてしまいます。

 ◆ Yume Pallet(高倉さんのホームページ)
  http://www2t.biglobe.ne.jp/~t-yukie/

 ◇ Wordのオートシェイプで描いたイラスト
  http://purin829.cocolog-nifty.com/photos/word/

 ここまでくると芸術の域に達していますが、まずはシンプルな題材から
 始めれば、楽しくパソコンやワード操作の習得ができそうですね。


 ということで、年賀状用のかわいいイラストなら、私の「お気に入り」

 ◆ 年賀状わんパグ http://www.wanpagu.com/

 も使えると思いますが、今年の年賀状はシェイプアートでオリジナルの
 「丑」のイラストにチャレンジするのもいいかもしれません。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「USBメモリ」経由のウイルスにご用心
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:「USBメモリ」経由のウイルスがあると聞きましたが?

 A:パソコンに「USBメモリ」を挿すだけで感染する場合もあります。


                ◆◇◆

 パソコン間のファイルの受け渡しや、同じファイルを複数のパソコンで
 利用したいときなど「USBメモリ」は便利です。ほぼすべてのパソコン
 にすぐに挿せる「USBポート」が普及し、「USBメモリ」自体も驚くほど
 安くなったため、記憶媒体として広く、そして気軽に使われています。

 そんな中、「USBメモリ」を介したウイルス感染の被害が続いています。

 設定によっては「USBメモリ」をパソコンに挿すだけで感染してしまう
 場合もあるため、借り物の「USBメモリ」を使ったり、別のパソコンに
 挿したあとで、自分のパソコンで利用する場合は特に注意が必要です。

 ※キーボードの「Shift」キーを押しながら「USBメモリ」をパソコン
  に挿した場合、自動実行されないことは覚えておくといいでしょう。


 2007年にはすでに話題になっていたため、すぐに被害は収まると考えて
 いましたが、感染直後にパソコンが不調になる、といった明らかな症状
 が少ないため、気づかないままに広まっている可能性があります。

 ※ウイルスに感染した USBメモリを、そのウイルスに対応済みの対策
  ソフトが搭載されているパソコンに挿したときに、はじめて感染が
  分かる、といった感じで対応が後手後手になっている面もあります。


 では、自覚症状がないというウイルスに感染すると、どんな被害が出る
 のかといえば、以下のように感染したパソコンに潜伏して、

 ・ゲームなどのパスワードや個人情報を盗み出し、外部に流す。
 ・バックドア(裏口)を開き、他のウイルスなどを招き入れる。
 
 といったケースが報告されています。対策としては、当たり前ですが

 ・ウイルス対策ソフトを常に最新の状態にして常駐させておくこと
 ・「USBメモリ」をきちんと管理し、安易な貸し借りはしないこと
 ・パソコンに挿しただけで自動実行する設定の場合は解除すること

 などが挙げられます。

                ◆◇◆
 
 たとえば動画を記録済みの DVD-R などをパソコンのドライブに入れる
 だけで自動で動画が始まると便利ですね。そんなときに「Autorun.inf」
 という情報ファイルを仕込んでおけば、DVD-R を挿入しただけで特定の
 動画ファイルを指定のプログラムで自動開始させることが可能です。


 この「Autorun.inf」ファイルを悪用すればウイルス感染を引き起こす
 プログラムを「USBメモリ」から自動起動させることもできるのです。
 特に Windows Vista では、初期設定で「Autorun.inf」ファイルによる
 プログラムの自動実行が可能な設定となっているので注意が必要です。

 ◎「コントロールパネル」の「ハードウェアとサウンド」項目にある
  「CD または他のメディアの自動再生」を開き、少なくとも「ソフト
  ウエアとゲーム」の設定は「何もしない」にしておきましょう。


 今回の「USBメモリ」経由のウイルスについては対策方法も含め、図解
 された情報ページがあるので、そちらも参考にしてください。
 
 ◆ USBメモリで広まるウイルスへの対策(トレンドマイクロ)
 http://jp.trendmicro.com/jp/threat/solutions/usb/

 「挿しただけ」では実行されない設定でも、パソコンに挿して現われた
 「USBメモリ」のフォルダやファイルを開くときにも実行される場合が
 あります。とにかく不審なフォルダやファイルは開かないことです。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    ?> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 自動実行ファイル「autorun.inf」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・ファイル名の末尾にはピリオド(.)に続いてアルファベット3?4
  文字でファイルの種類を表す「拡張子」が付いています。その拡張子
  によって、そのファイルが何をするのかは大体、判断できます。
  
  その拡張子が「.inf」のファイルは「(セットアップ)情報ファイル」、
  あるいはそのまま「INFファイル」とか呼ばれていますが、「inf」は
  「インフォメーション(information)」の頭3文字です。
  

 ・この「INFファイル」ですが、一般的にはソフトウエアやデバイスの
  ドライバなどをインストールするときに必要な設定がテキスト形式で
  書かれているもので、一般の利用者が意識して使う場面は少ないです。

  そんな「INFファイル」で注目されているのが自動実行ファイルとも
  呼ばれている「autorun.inf」というファイルです。「自動(auto)」
  で「実行(run)」されるから「autorun」ということですね。

  
 ・「autorun.inf」は USBメモリ に限らず、外部記憶メディアのルート
  フォルダ(一番上の階層のフォルダ)に保存しておくと、パソコンに
  読み込ませると同時に中に書かれてある指示に従って設定が始まり、
  専用のアイコンが表示されたり、特定ファイルが開いたりします。

  ※CD-ROM などをドライブに挿入すると、ドライブのアイコンがその
   CD-ROM の中身を表すものに変わったりするのも「autorun.inf」
   に「icon=xx.ico」といった設定があり、実行されているためです。

  この「autorun.inf」の中で悪質なプログラムを起動するように設定
  されていたらどうなるかは明らかでしょう。通常は「INFファイル」
  など気にする必要はないのですが、知識として知っておきましょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 「今週のQ&A」でも、2002年から2005年ごろまでは、月に1回は必ず、
 ウイルス対策を中心としたセキュリティの話題を取り上げていました。

 ◆ ウイルス&安全対策 に関するQ&A(38件)
 https://www.724685.com/weekly/security/

 その後、セキュリティ対策ソフトが普及したことや、ウインドウズだけ
 でなく、ブラウザ、メーラーなどもセキュリティ機能が強化されたこと
 もあり、『表面的』にはウイルスの被害報告は減ってきています。


 ですが今回取り上げた USBメモリ経由のウイルスもそうですが、症状が
 現われず、パソコン内に潜伏してパスワード情報を盗んだり、個人情報
 を流出させたり、パソコンを乗っ取るなど悪質なケースは増えています。

 そんなこともあり、古いコンテンツですが、一部、内容を更新した上で
 「ウイルスにご用心」を「今週のQ&A」の中で再度、公開しました。

 ◆ ウイルスにご用心 https://www.724685.com/weekly/virus/

 もう少し、内容を新しく充実させたほうがいいと思っていますが、ぜひ
 一度、お読みになっていただければと思います。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は12月17日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


感染感染感染感染感染感染感染感染感染感染感染感染感染感染感染感染感

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
   https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター